2009年07月26日
やっと雨があがりました。水位もだいぶ下がってきて、峠は越えたようです。
これ以上に上がってたら、まずバイクがだめになり、フリードがだめになり、アイが
だめになる順番でした。
ところで、フリードのトラブルが3個解決してました。
・エンジンスターター不具合
→単なる私のリモコン操作の勘違いいでした。説明書読んだけど、頭に入ってなく・・・。
・ルームランプ不具合
→ルーフモニターをつけた時から、ドアオープン時は点灯するが、ONスイッチでは点灯しない。 ルーフモニターのステーにアースを接続していたが、ステーがボディアースされてないのが原因。ステーは塗装されている為、ボディアースされてないみたいなので、別配線でアースを接続したら解決・・・。
以上はディーラーのサービスマンさんからアドバイスもらいました。
・動作確認したルーフモニタの電源が入らない。
ヒューズがとんだのかと思いましたが、切れていなく、ナビ後ろの配線をいじってた ら直りました・・・。接触不良・・・?
あとのフリードの残件は、
・ルーフモニタの画面フィルム交換
・リアスピーカー追加
・バックカメラの位置変更
・AZ-3 自動車税還付(自動で還付)
・AZ-3 自賠責保険還付(保険屋に申請)
・廃車補助金申請
これでひと段落です。
とりあえず、今、急ぎでやることはないです・・・。
書類もそろってないですし。
Posted at 2009/07/26 16:04:38 | |
トラックバック(0) |
フリード | 日記
2009年07月26日
川が氾濫して、マンションの周りの道路が浸水してます。
マンションの近くで、浸水により動けなくなった車が2台あります。
マンションの駐車場は水浸しでフリードがやばいので高いところに移動。
アイも高いところに移動。
移動しないと、タイヤの2/3くらいは使ってただろうなー。
バイク置き場も結構浸水してましたが、カウルの下の部分まで水が来てたが、
たぶん大丈夫でしょう。
Posted at 2009/07/26 13:52:03 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2009年07月13日
小型車「フィット」のハイブリッド車を2010年末までに発売するほか、来年中としていたスポーツカータイプの「CR─Z」の発売時期を2010年2月に前倒しする。すでに投入している低価格の「インサイト」、「シビック」のハイブリッド版と合わせ、10年中に4車種を取りそろえる。
さらに中・大型車への搭載を視野に新たなハイブリッドシステムを開発する。ホンダの従来のシステムはモーターを1つ搭載するタイプで、「フィット」など小型車に積むのには適しているが、中型車以上には不向きだった。新しいシステムは、トヨタ自動車<7203.T>の「プリウス」のようにモーターを2つ積んだものになる見込み。
CR─Z 来年2月発売予定かー。
タイミング的にはエコカー減税、新車購入補助金10万円(予算が残ってれば・・・)が適応されますね・・・。
義父の車の車検は来年の7月だし・・・。義父の車は下取りで価格が付くのか不安です・・・(13年は経っていない)。
現在、自分の通勤車となっているアイは義父へドナドナされます。予定では・・・。
あとは、価格とスタイルがどうなるか・・・。
燃費はフィットよりちょい良い?という感じ。
無限エアロの設定あったらいいです。特にリアウィング。
オプションは、フルエアロ、インターナビ、バックカメラ、リトラミラー、リバース連動ドアミラー、あったらパドルシフトを考えてますが、これでいくらくらいになるのだろう・・・。
過渡期のHV購入も先々のことを考えれば、怖い気もしますが、
とりあえずスタイルと価格が折り合えば・・・。
はたしてどうなることやら。
Posted at 2009/07/13 21:42:56 | |
トラックバック(0) |
CR-Z | 日記
2009年07月11日
いろいろやっています。
フリードもアイもミニッツも・・・。
ネタはあるんですが、いろいろと入力するヒマがありません・・・。
そのうちまとめてUPします。
フリードの方は、スマートキー問題は解決しましたが、エンジンスターター問題が解決していません・・・。
スマートキーは、内装にスマートキーセンサーがくっついてるのですが、内装外してたので、スマートキーセンサーのコネクタも外したままで。
それが原因でスマートキーが有効になっていなかったみたいです。
アイの方は、オートバックスにスマートキーのシリコンカバーを買いに行ったら、
三菱自体が置いてなく・・・。ネットで買えるかな・・・。
ホンダ フリード用はあったのですが、スライドドア操作ボタンのところに穴が空いていなく、買いませんでした。
結局何しに行ったんだか・・・。
Posted at 2009/07/11 19:21:21 | |
トラックバック(0) |
フリード | 日記
2009年07月06日
シートカバー、全部つけました。
あとひじ掛けも全部取っ払いました。
ただ、実物がシートカバーの説明書と違って、ひじ掛けの根元にすでに穴が
空いてたので誤算が。
まあ、ちょっと見栄え悪いけど通りやすくなったし、このままにしときます。
あと、オーディオレス車なので、リアにスピーカーが付いていないです。
AZ-3号から外したスピーカー付けれるかなー・・・。
とりあえず、普段は外しといて、後ろに人が乗る時だけ配線するように
使用と思います。スイッチを付ければいいですが、そこまでやる必要もないかと・・・。
オプションや、社外品の説明書をクリアファイルにファイルしたのですっきりです。
Posted at 2009/07/06 21:14:56 | |
トラックバック(0) |
フリード | 日記