• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイト。のブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

なんちゃってドローン

最近、なにかと話題のドローンですが、無人飛行機のことをドローンと言うみたいです。
てっきり、マルチコプターだけかと思ってました。

無人飛行機ということは、ラジコンのヘリコプターとかプロペラ機も全部ドローンになりますよね。
なので、手持ちのヘリコプターにドンキホーテで売られてた小型カメラを両面テープでくっつけてみました。。。

ところで、ヘリコプターはメインローターがひとつですが、マルチコプターはメインローターが複数あります。
なので、オスプレイもマルチコプター? 2重反転式は・・・?
話題の首相官邸の屋上に落下した、官邸サンタのドローンのメインローターは4つのクアッドコプターですが、本格的に空撮に使用するものはメインローターは6つ以上ありますね。

マルチコプターは、ヘリコプターに比べて安定してますし、操作もかなり楽みたいです。
ヘリコプターは、メインローターで反トルクが発生するので、テールローターが必要ですが、ラジコンのヘリコプターの場合、あて舵といって、ヘリをまっすぐに保つ為にテールローターで反トルクを相殺するコントロールが必要になり、慣れないとかなり難しいです。
マルチコプターはそれがない分操作しやすいみたいです。

クアッドコプターもピンきりみたいで、おもちゃから空撮用まであるみたいですが、今回の事件でドローンとして規制するのはどこまでなんでしょう? というか、ラジコンのヘリコプターとかも規制対象になるのでは・・・? 首相官邸のみミノフス○ー粒子散布とか出来ないわけですし。
よくよく考えると、ラジコンのヘリコプターとかは操作は難しいけど、積載重量(ペイロード)はあるし動きも早いので、テロとかに使われる可能性はありますよね。
質量がでかいものであれば、人にぶつけたら下手したら死にますし、現におじいさんが孫の子供にぶつけて死なせてしまったという事故も発生してます。

でも、空物の本格的なプロポやラジコンは高くてとても買えません・・・。
墜落やロストもありますし。 


Posted at 2015/04/30 21:04:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC | 日記
2015年04月29日 イイね!

ウーパールーパーの近況

ウーパールーパーの近況ウーパールーパーを飼い始めて、2年目になりますが、2匹買ってましたが、去年、1匹、亡くなりました。
1匹は元気です。 

去年のウーパールーパー

ウーパールーパーはそこそこ大きいと、金魚並みに育て易い気がします。
一週間くらいは餌を与えなくても飢え死にすることはありません。
気温の変化にも強いし、水質が悪くて具合が悪くなってくると赤いえらが小さくなってくるみたいなので水の替え時も分かります。
しかし、餌がかびり易いので、小まめに少量ずつ与えないと残り餌がかびって水質が悪くなります。
糞も毎日はしないです。 うちのは便秘気味なだけかもしれませんが。。。

金魚とどじょうと一緒の水槽に入れましたが、同じくらいの大きさだったら特に問題は無いみたいですが、金魚の動きがすばやく、ウーパールーパーの餌が金魚に食べられてしまうので、やはり別の水槽で飼うのが正解みたいです。
Posted at 2015/04/29 09:27:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年04月26日 イイね!

新ガジェット2:スマートウォッチ

新ガジェット2:スマートウォッチ去年、スマートウォッチが何気に話題となり、購入してしまいました。

スマートウォッチとは、腕時計で、スマートフォンとBluetoothを使ってデータリンクし、
着信やメール受信を腕時計上でお知らせする機能があります。

スマートウォッチというと、液晶画面で時計表示する腕時計を連想する方が多いかも
知れませんが、自分が調べた結果、電池があまり持たないことが判明し、電池が無くなると時計機能すら無くなるので、アナログ時計式のスマートウォッチを購入しました。 充電多いのはやだなーということで。

購入したのは、MARTIAN製のVICTORYという製品です。
http://www.martianwatches.com/

音声コマンド機能がついてたり、音声読み上げ機能もついてたりと予想外に高性能です。
はっきり言ってあまり使いこなせてない機能ですが。
ただ、このスマートウォッチ自体にスピーカーとマイクがついているので、スマートフォンを使わずに腕時計に向かって電話をすることが可能です。 音声コマンドをうまく使えば、腕時計で電話をかけることが可能かも。。。そして、何気に生活防水です。
ウルトラマンの警備隊とか、スタートレックの乗員がやってたみたいに腕時計で離れた相手と会話することができるんですよね。 SFの世界が現実に・・・。

また、ベルトがシリコンだったので、ステンレスベルトに替えました。





Posted at 2015/04/26 11:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月22日 イイね!

これも作りかけてたプラモ

これも作りかけてたプラモ放置していたCR-Zのプラモですが、最近、また、コツコツやりはじめて、ようやく内装とシャーシが完成。
シャーシの裏は適当に仕上げましたが、内装はCVTからマニュアルに変更し、塗装も自分の車に若干合わせてます。

いつ完成するのやら 。
Posted at 2015/04/22 19:27:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年04月21日 イイね!

新ガジェット1:ワイヤレスイヤフォン

新ガジェット1:ワイヤレスイヤフォン去年、新しいワイヤレスイヤフォンを購入しました。
プラントロニクス製のBackBeat FITという製品です。
http://www.plantronics.com/jp/product/backbeat-fit

こういうワイヤレスイヤフォンを待ってました。
結構な値段しましたが。。。


思えば、ワイヤレスイヤフォンを手に入れるというのは、中学時代にカセットテープ式のウォークマンを買ってから漠然と抱いてた夢でした。
自転車を乗って、音楽聴く時にケーブルが邪魔でどうにかならんかいと思ってたものでした。

最初にワイヤレス化を試みたのは、赤外線式のヘッドフォン。
ただし、電源がコンセントからいるのと、でかいのと、遮蔽物があると音声信号送れないということで、部屋の中だけしか使えませんでした。

次にBluetoothの無線信号規格が出てきて、6年以上前に以下のリンク先で紹介した製品を購入。
https://minkara.carview.co.jp/userid/477948/blog/12501261/
ただし、これの欠点で、音が途切れる、音が悪い、外に音が漏れる、壊れやすいなどがありました。

次は、5年前に以下のリンク先で紹介した製品を購入。
https://minkara.carview.co.jp/userid/477948/blog/19037016/
Bluetoothのバージョンが上がり、音が途切れにくくなり、壊れなかったですが、音が悪い、外に音が漏れる、また、汗をかくとスポンジ部分が濡れて気持ち悪い、スポンジが劣化するなどの問題点がありました。
耳に装着するときの外観もちょっと。。。

っで、去年、プラントロニクス製のBackBeat FITが発売され、即購入しました。
スマートフォンとペアリングして音楽を聴いてますが、音はかなり良くなりました。
また、この製品は防水ですし、耳に引っ掛けるので走ってもポロリととれることはありません。
ケーブルはシリコンで覆われてるので自由自在、バッグに入れてても壊れることはないです。

これは、かなり良い製品です。
Posted at 2015/04/21 20:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #CR-Z エンジンオイル エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/477948/car/635340/5742553/note.aspx
何シテル?   04/04 17:56
よろしく ホワイト。です。 画像は、タミヤのラジコン、M-05シャーシで実車と同じFFです。 ボディはSPICEのCR-Zボディ。 実車のCR-Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
1213 14 15 16 17 18
19 20 21 22232425
262728 29 30  

リンク・クリップ

最後に天罰を喰らったな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/13 20:38:27
久しぶりのガンプラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/04 08:51:40
残念なお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/21 22:34:50

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4/29に納車しました。 αグレード プレミアムホワイト・パール 6速MT Hond ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
仕様:G ジャストセレクション 3列シート 乗車定員7名 エンジン:水冷直列4気筒横置 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁さんが独身時代に買った車です。 フリードを購入してから自分の通勤車になりました。 平成 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
仕様:SI エンジン:水冷・4サイクル・4気筒・1490cc 平成6年式。 平成12年に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation