干支に因んだ飛行機年賀状
投稿日 : 2010年01月03日
1
2001年 巳年
フジミ 1/72 Ju-87 Stuka G型?
「お正月、しかも新世紀のお正月からから爆撃ですか?」と同僚に言われました。
2
2002年 午年
タミヤ 1/72 North American P-51D Mustang
フォトレタッチソフトでプロペラの回転を書き入れましたが、ちょっと直径が小さかったか。背景もいいのがなくて、納得できない一作ではあります。
デカールは別売のものだったと思います。
3
2003年 未年
フジミ 1/72 Ling Temco Vought A-7 Corsair II
羊のマークを付けた部隊もちゃんとあるんですねぇ。
この賀状は、背景のかっこよさもあって、評判よかったです。
デカールは別売のものを使っています。
4
2004年 申年
モノグラム 1/72 Republic Thunder Chief G
モノグラムはアメリカの模型メーカーです。
さすがに猿のマークを付けた機体は探せませんでした。仕方なくこれを。サルダーチーフ・・・・なんちゃって。
5
2005年 酉年
Heller 1/72 Nieuporr Delage NiD 622
Hellerはフランスの模型メーカーで、フランス語ではHは発音しないので、「エレール」と読みます。機体の方は、「ニューポール ドラージュ」と読みます。古いキットの上、全く思い入れのない機体で、年賀状のためだけに作ったため、ひどい出来です。
6
2006年 戌年
タミヤ 1/72 Republic P-47-C Thunder Bolt
初めてのジオラマでしたが、もっと被写界深度を深くして撮ればよかった思う一作。
ジープはAirfix社、フィギュアはハセガワのものを改造。犬はパテから造形しました。ちょっと大きすぎかな?
デカールは別売のものを使っています。
7
2007年 亥年
イタレリ 1/72 Republic A-10
イタレリはその名のとおり、イタリアの模型メーカー。このA-10はハセガワ始め多くのメーカーから出ていますが、イタレリがベスト!
この猪顔は、このとき初めて挑戦した自作デカールです。背景の選択に悩みましたが、思い切ってジャングルを選んで正解。
8
2008年 子年
ファインモールド 1/72 Bf109 G-6
いたんですね、大戦中のドイツにもミッキー好きが。この機体のパイロット、ホルンスト・カルガニコ中尉は、1942年に二度もソ連側前線内に不時着。二度とも徒歩で味方戦線までたどり着き命拾いをしています。これを記念したのがこの機体のイラストで、ミッキーが靴を持っているのはそのため。1944年5月27日、被弾し不時着を試みましたが高圧線に触れて墜落、戦死。撃墜機数60機。内、54機がノルウェー、フィンランド方面におけるスコア。戦死後、少佐に昇進。
全体の構図は小池繁夫先生のハセガワのボックスアーを意識して構成してみました。
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング