• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月24日

いよいよかなぁ、、

いよいよかなぁ、、 (今日の仕事帰りの車内で)
あれ? 右のスピーカーが鳴ってない!?
接触不良かなぁ? と、スピーカ辺りを叩いてみる。

・・・鳴らない

ディスプレイを見てみると、
右側レベルインジケーターがゼロ!
とうとう来たか〜(TへT) と思ったら、 鳴った。

しかし永くはないだろう、、、  気に入ってるんだけどなぁ。  どうしよ、、
ブログ一覧 | BEAT | 日記
Posted at 2011/05/24 23:06:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2011年5月25日 3:12
うちのは、ステレオはメータ元気に動いているのですが、スピーカーがいかれちゃったみたいです。
右側のみ鳴ってます。ラジオ程度しか聞かないので、それもOKかな!
コメントへの返答
2011年5月25日 21:21
タイヤが1本くらい取れていても割り切ることが出来る私なのですが(ウソ!)、音楽だけは欠かせないんです(TへT)
修理か社外品代替かを思案中です、、
ぅぅ 悩む。
2011年5月25日 8:15
ピヨピヨ動くメーターに、抜群のフィット感・・・。

気に入っていたんですけど、カセットというのがどーにもなじめず、早々に1DINのCDデッキに交換してしまいました。


ちょっと残念だけど、飛躍的に音は良くなりましたよ♪

まぁ、考え方次第で、、よいほうに考えましょう!!
コメントへの返答
2011年5月25日 21:35
性能よりもこの一体感が好きなんですよね〜
最初から1DINで設計されていれば、こんな悩みもないでしょうけどね、、、

もし私が1DINを設置するならShock-ninさんと同じ位置にするでしょう。でも僕の性格上1DIN設置を(最後まで)綺麗にまとめる自信がありません。
フロアに置きっぱなしになる可能性大です(笑)

最近のオーディオは1DINでもMP3/AACやUSBなんかにも対応していて機能面でそそられるんですよね。
CDチェンジャーも外して軽量化にも繫がるしなぁ、、、 悩むなぁ
2011年5月25日 12:50
スカイサウンドっていう名前なんですか?

軽なのに(失礼!)サウンドシステム入ってるとは驚きです(@_@)
コメントへの返答
2011年5月25日 21:53
バブルの申し子ですからね^^
ヘッドユニットはクラリオン。スピーカーはパイオニアによる全てがビート専用設計の贅沢な物なのです。
ダッシュボードには、ツイータ・スコーカ・サラウンド用の6スピーカーが配置されてたりと、、、
でも鳴らないんで撤去済み (爆)
2011年5月25日 14:42
ども。これ経験済みのジャンです

内部のコンデンサー交換で復活しますよ♪パーツ代は数百円です。
僕は交換技術がないのでクラリオンのサービスに持ち込みました。確か工賃は7~8,000円くらいだったかと。。。
持ち込みができない場合、送料を含めても社外品交換よりは安上がりですよ(^^
コメントへの返答
2011年5月26日 12:26
ども (^^ゞ 
もうスッキリされているようで、、^^

ネットで調べてもECU同様電解コンデンサの寿命のようですね。
自分でやってみようかな、、
ただ、脱着、分解、確認、部品発注、・・・等を考えると社外品も魅力的。
ん〜、、悩むなぁ。
2011年5月25日 20:40
1年前に当方はディーラ持込で修理しました。 
程度にもよるのかも知れませんが、全部で14437円でした。
(クラリオン直だと安いのかな?)
小さいコンデンサ17個あります。 
症状としては、右側SPの音でない。グライコ左右動かず。でした
コメントへの返答
2011年5月26日 12:29
今もやっているのかなぁ。
クラリオンが昨年スカイサウンド修理終了を発表したとかしないとか、、、

しろさん、その17個のコンデンサ今も持ってません?
詳細が判れば幸です。
症状が同じなので、、、^^;
2011年5月25日 21:09
レベルインジケーターなんてあるんですか〜。。
スゴイっすね♪

そんなの付いたクルマ乗った事無いかも。。
(もしくは機能を知らなかったか?)

走る部分以外は、ほぼ無頓着なもんで、、
(しかしながらエアコンの重要性は実感してる今日このごろです)
コメントへの返答
2011年5月26日 12:32
昔流行ったグラフィックイコライザーのようなやつですよ。
走りに対して気分を盛り上げるものでもないし、常にピコピコ動いてるんで焼けオイさんには目障りでしょう(笑)

私は汚れやキズに対しては無頓着です(^_^;)
あとアライメントに関しても無頓着です(爆)
2011年5月26日 21:45
コンデンサありますよ。 ただしうちのは20W×2なので仕様がちょっと違うかも。
コメントへの返答
2011年5月26日 23:08
お! 流石しろさん^^
お暇な時で結構ですので、詳細を教えて下さい。
よろしくお願いします。...oyz....
2011年5月27日 23:59
私のビートは半年以上前から両サイドのスピーカーが鳴ってません。
スカイサウンドからは音が出ているため、てっきりスピーカーの故障かと思っていましたが、オーディオ本体の故障の可能性もあるのですね。
今度インジケーターを確認してみようと思います。
コメントへの返答
2011年5月29日 7:16
半年も鳴ってないなんて、私には耐えられません^^

>スカイサウンドからは音が出ている
とはダッシュボードスピーカーのことでしょうか?
だとしたら、僕の症状とは違うかもしれませんよ。
もし、インジケータが動いていたら、やはり原因はドアスピーカかもしれませんね。
2011年6月5日 7:15
 こんにちは。
 お気に入りなら直す事をお勧めします。(簡単に言ってごめんなさい)
 
 症状を話せばお近くの電装屋さんでも修理可能かと思います。
 修理代に2万程度かかるかと思いますが、技術料として正当だと思いますよ。
 コンデンサーですが(私の技術・機器では)、基盤に装着状態ではどれが悪いか特定不可能でした。
 コンデンサーの良否を調べるテスターも買ったのですが外してから、「あ、こいつが悪かったのかな?」って具合だったので、出来れば全換えがいいかと思います。(コンデンサーも全て寿命かと思いますし)
 *全部のコンデンサーを交換すると、交換前より音質が向上した様に思います。
 ついでにAVCの調節もすると、また気持ちよく使えますよ♪
コメントへの返答
2011年6月6日 20:40
こんにちは。
実は昨日、DIYで直せるかどうか、デッキを分解してみたんですよ。そしたら想定していた液漏れの形跡なんて全くなく、変形もないので、どれを換えたらいいのか判らず お手上げでした(笑) 
これは素人が手を出すものじゃないですね。
何でもDIYで修理をすると分かるんですが、工賃とは正当どころか安いと気づかされます。(そうでもないショップもありますが、、、笑)

こうなったら全交換とも思い、取り敢えず各電圧と容量を現品から確認しようとしたのですが、初老の私には物が小さすぎて読み取れませんでした(爆)
最初は頑張ったんですが、乗り物酔いのように気持ち悪くなってしまって、、、(TへT)

ここはプロにお願いするのが得策なんでしょうが、予算の無い私はもう少々情報収集だの代案だのともがいてみます。

プロフィール

@KIR@ と書きまして、 AKIRA と申します。 モディファイやアフターパーツにはあまり興味はなく、基本整備や修理をクルマ弄りとして楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
モビリオからの乗り換えです。 流石に車内は狭く感じますが、スカイルーフで開放感はそれ以上 ...
ホンダ That’s ホンダ That’s
HONDA BEAT からの乗り替えです。 のんびり、まったり、今の私に、心身ともにイイ ...
カワサキ エリミネーター125 カワサキ エリミネーター125
A6型(いわゆる非力な後期型) 最高出力:7.3ps(5.4kw)/8000rpm 最大 ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
謎の (140km/hメーター, 55デカール) YAMAHA DT55です。 199 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation