• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

☆★とも★☆のブログ一覧

2010年02月11日 イイね!

弄りまくった3日間

6日から17日までの12連休ということで嫁様に許可を頂き
6日~8日は車弄りをしました♪
本当は2日間だけ許しがでたんですが2日じゃ出来なかったので(A;´・ω・)アセアセ

まずは大本命の天井のデッドニングと断熱(★*U∀Up)♪+゚
これに2日かかりました・・・
1日目は解体ショーww
車内の内張りがほとんど外されて残念な車にww
画像
天井外す時にちょうど友達が手伝いに来てくれたので助かりました♪
1人でやってると挫折しそうになりましたww

天井に色々と配線通していたので全部キレイにまとめたり・・・
友達に手伝ってもらって天井にレジェ貼りして1日目終了♪
画像
レジェは前の日の晩に嫁様に手伝ってもらいながら切っておきました。
500mm x 1000mmのシート3枚分で少し余るくらいでした・・・


2日目はフリップダウンモニター用の配線各種を天井まで引き込んでおきました♪
そして断熱材を詰め込んで・・・
画像
画像
画像

天井を戻して完成(★>U<★)
天井を戻す時は兄貴に手伝ってもらいました♪
断熱材が厚かったのかメチャクチャ苦労しました((⊂|=´Д`=|⊃゜
無理矢理押し戻したので一部シワってか折れてスジになっちゃいました・・・

あとはリアスピーカー周りのデッドニングと断熱
画像

リアエアコンダクトにLED埋込をして2日目終了♪
画像
これがかなり気に入っています(*$ゞ∀0)



3日目はラゲージルームのデッドニング
画像

フロントとリアのスピーカーケーブル交換して・・・
取り外していたバイザーモニターを取り付け・・・
これが難関でした・・・
画像
見てわかると思いますが断熱材が邪魔でモニターのケーブルが
うまく通らない&見えない(; ̄Д ̄)
なので天井をちょっと外して手を突っ込んでケーブルを引き出しましたww

ケーブル繋いで内張りを全て戻して3日間の弄りが完了しました♪
メッチャ疲れましたが満足できる弄りができました(★嬉+O∀o*)♪
天井外しは1人でやるもんじゃないと思いましたねww
1人でやった人は凄いと思いますよ☆

天井のデッドニングと断熱の効果はかなりのものです♪
天井からの雨音がほとんど消えました(★*U∀Up)♪+゚
あとロードノイズも結構低減しました♪
エアコンの効きがメチャクチャ良くなったのもありますね・・・

あとスピーカー交換してからサウンドセッティングしてなかったので
オートサウンドセッティングをしました♪
僕のナビはカロッツェリアのサイバーナビなので付属のマイクで
自動側音してカットオフ・タイムアライメント・スピーカー出力等の
設定を自動でやってくれます(*>艸・)
かな~り良い音になりましたよ♪



フロントのマップランプカバー外したらパキっとやってしまいました(/□≦、)
画像
誰か使わなくなったカバー余ってませんかww[壁]ω´・)??



整備手帳も大量にアップしたので良かったら見てください(・ω・)/

天井デッドニング・断熱 1

天井デッドニング・断熱 2

天井デッドニング・断熱 3

天井デッドニング・断熱 4

天井デッドニング・断熱 5

リアスピーカー周りのデッドニング・断熱

ラゲージルームのデッドニング

リアエアコンダクトにLED埋込

スピーカーケーブル交換

GPSアンテナ・ビーコン隠し
Posted at 2010/02/11 22:26:47 | コメント(20) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2010年01月29日 イイね!

良い素材ありませんか??

2月6日~17日まで工場のレイアウトで長期休暇になるので
大掛かりな弄りをしようと計画中です♪


その計画は天井と床下のデッドニングと断熱をやろうかと思っています(★*U∀Up)♪+゚
スピーカー線を新しく引き込んだり・・・
いずれフリップダウンモニターを付ける予定なので配線を引き込んでおこうかと・・・


天井外すのはとても面倒そうなんですが休みあってもすることないので
頑張ってみようかと(*ゝω・)ノ
とりあえずレジェトレックス貼ってあとは何かを詰めようとおもってるんですが・・・・

本当はレアルシルト・アブソーブ静寂シートってのを使ってみたいんですが高いので・・・

レジャーマットでも詰め込んでみようかなと思っているんですが
どう思いますか??
レジャーマットでも防音??断熱できますかね??
それかフェルトを詰め込もうかと・・・

何か安上がりで効果がありそうな素材ありませんか??

みん友さんで天井デッドニングした方がいたと思うんですが
誰か思い出せない((((´=д=`)))))
確かブログではアップしてたと思うんですが・・・
Posted at 2010/01/29 20:02:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2009年12月18日 イイね!

祝 整備手帳100♪

ついに整備手帳が100件になりました(★*U∀Up)♪+゚

フロントドアデッドニング&スピーカー交換 1
フロントドアデッドニング&スピーカー交換 2
フロントドアデッドニング&スピーカー交換 3

この3件で100件になりました.。*((*U∀U*艸))゜+。
今度は200件目指して頑張ります♪




で・・・・

今回が初めての音響弄りだったんですが・・・
奥が深いですねぇ(●´∀)●。_。)●´∀)●。_。)
皆さんが泥沼と言う理由が分かりましたww
僕も気をつけなきゃいけません( ・3・;)アセアセ




今回の作業は日曜日に終わらせるつもりだったんですが・・・



日曜日にデッドニングキットとバッフルボードが届くってなってたので
日曜日の朝7時半から弄り始め・・・
11時ごろには脱脂とスピーカー外し終えてました♪
その他の作業も12時頃には終了・・・

荷物の到着を待つだけだったんですが・・・

15時になったら嫁様の実家に行くことになっていたので
早く来ないかなぁって待っていたら・・・・













15時になりましたww
この時はこんな状態ww
画像


仕方が無いので嫁様の車で行きました♪
嫁様の実家でくつろいでいると18時過ぎに僕の実家から届いたと連絡が・・・

遅いよ(ー○ー)=3 ハァ





家に帰ったのは21時半・・・
そこから嫁様の冷たい視線を感じながら続きをww

画像
ここまでやった所で11時半・・・
さすがに嫁様に殺さr・・・
身の危険を感じて作業を終了(>△<Uu

スピーカーだけでも付けようと思ったら・・・・




















スピーカー固定用のネジが無いことが判明ww




結局出来ないじゃんってことで
運転席側だけ内張りを戻しました・・・

ドアを閉めて開けようとしたら・・・






























開かない∑(!? ̄Д ̄)゚Д゚)・д・) エェーッ!!









内側からも外側からも開かなくなりました(;ω; ))オロオロ (( ;ω;)オロオロ


メッチャ焦って色々やっても開かなくて・・・


試しにドアロックのボタン押したりしてたら・・・

ドアレバーが『ピョコッ♪』って動く( ゚_ノ゚)...ン?



この現象はどこかで見たような・・・・。
確かニヤさんのブログで見たと思った・・・


ドアロックとオープンワイヤーを逆に付けてました(((´=д=`)))))

車内でドアロックを解除したのと同時に外のドアノブを引っ張ったら開きましたww
いやぁ焦った焦ったww
この時点で日付変わってました( -.-) =зフウー



嫁様の機嫌は・・・
言うまでもありませんね・・・








んで月曜日はフロントスピーカー・助手席内張り無しの状態で出勤ww

帰りにネジ買って帰宅♪


ご飯食べてすぐに弄り再開ヾ(@°▽°@)ノ


レジェトレックスをコタツに入れて温めながらやりました♪
コタツに入れるのは我ながら良いアイディアだと思いましたww
一度に何枚も温めれるのでラクでした( v ̄▽ ̄)


それでも外は寒いし暗いしで22時半までかかって完了しましたww


音を聞いた感想は・・・・



















メッチャ良いです(★*U∀Up)♪+゚





こんなに良い音になるんですね(」゚ロ゚)」おぉ
やった甲斐がありました(*O∀V艸*)

嫁様にも聞かせようとしましたが・・・・


2日間かまってあげなかったので機嫌が・・・・

この日は諦めて寝ましたww



次の日に夜のドライブに誘って音を聞かせたら
メッチャ良いって喜んでいました♪

嫁様も大満足で良かったです(☆嬉o∀O*)♂㊤♂


前を替えたら後ろも替えたくなりましたww
音響の世界は泥沼ですねぇww














さて・・・
明日はDに行かなきゃなので
色々外したりスイッチ切っておかなきゃww
Posted at 2009/12/18 21:16:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2009年08月22日 イイね!

久しぶりに♪

最近はみんカラ放置プレーしていた☆★とも★☆です♪
皆さん、お久しぶりです(*´ω`)っ
コメントもあまりできなくて申し訳ないです(*_ _)人ゴメンナサイ

とまぁ・・・
久しぶりのブログアップです☆




そして・・・・

今日は久しぶりに母校の高校に行ってきました♪


何をしに行ったかと言うと・・・・・・






































こんなことをやってもらいにww
画像

ウチの母校はレーザー加工機があるのでアクリルを削ってもらいに行ったんです☆
部活の顧問がレーザー加工機の担当なのでお願いしましたww
JPGファイルを持っていけば印刷するみたいに加工できるのでハイテクです(*●艸зU$)◆◇

こんな風にレーザーを当てて削っていきます♪
画像


削り終わるとこんな感じに仕上がります☆
画像
ZTAの新ロゴバージョンでオーナーズプレートと
ミニプレートとギャルソンのマークを削ってもらいました(●^曲^●)


家に帰ってからアクリルをカットして削りカスをとると
こんな感じに仕上がってます(★*U∀Up)♪+゚
画像
レーザー加工だけあって仕上がりも綺麗です☆
じっくり見ると文字の縁がぼやけてるけど気にならないくらいです♪
ギャルソンのは手彫りじゃ絶対できないのでメッチャ気に入ってます:゚。+━ヾ((○*´∀`*))ノ゙━+。゚:


学校の廃材置き場を物色して木片も入手したので
ウッドプレートも作ってもらいました♪
画像
これもレーザーで焼付けてもらいました( v ̄▽ ̄) イエーイ♪


ミニプレートとウッドプレートはキーホルダーにしました(*$ゞ∀0)
画像
レインボーライト分解して留め具が大量に余っていたので再利用できて良かったww







さてさて・・・・
プレート光らせる加工をしなくては(★ ̄∀ ̄★)
Posted at 2009/08/22 17:51:33 | コメント(13) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2009年07月19日 イイね!

スライドドア周り完成☆

昨日あれだけ作業したのに
今日も9時半くらいから弄ってましたウッシッシレンチ

のんびり作業しながら16時半くらいに作業完了るんるん

今日は昼飯も食べましたよww



スライドドアの内張りを戻す時にブチ切れしました((o(>皿<)o)) キィィィ!!

だって・・・

コネクターと配線を接続 → 内張りを戻そうとするとピンが取れる
→ 車外に出てピンを拾う → コネクターを外してピンを戻す

メッチャ暑い中5ループくらいしました∑( ̄皿 ̄;; ムッキー!!



汗ダラダラで何とか終了させましたレンチぴかぴか(新しい)

今日の弄りは4箇所でするんるん




スライドドア・ドアポケット照明

画像



スライドドアのインサイドドアハンドルにLED埋め込み
画像



スライドドア開いてるよ君取り付け
画像



スライドドアPW/SW美白化
画像




これでスライドドア周りの弄りは完成ですうれしい顔るんるん
2日間頑張ったなぁレンチグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)


ドア開いてるよ君も全ドアにつきましたぴかぴか(新しい)
画像




整備手帳もアップしました本レンチ

スライドドア・ドアポケット照明

スライドドアのインサイドドアハンドルにLED埋め込み

スライドドア開いてるよ君取り付け

スライドドアPW/SW美白化






さ~て・・・



ドラクエやるぞぉww
Posted at 2009/07/19 19:51:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ

プロフィール

「ってことは社長からの謝罪が来ますねwww」
何シテル?   10/01 23:18
Z.T.A 会員No.768 ぴかぴか友の会 2008年6月13日に納車の現行ヴォクシーZS 2WD(ZRR70W)に乗ってます。 少しずつ弄って楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:便利サイト
2009/03/20 23:14:36
 
NOAH整備手帳 
カテゴリ:みんカラ
2009/03/16 22:16:02
 
VOXY整備手帳 
カテゴリ:みんカラ
2009/03/16 22:14:28
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
はじめまして、☆★とも★☆です。 初めての新車で弄るのが楽しいです。 皆様のパクリばかり ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation