• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

☆★とも★☆の愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2010年2月11日

天井デッドニング・断熱 5

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
天井が外れた状態です。
2
天井の鉄板を良く脱脂してレジェトレックスを貼った状態です。
同時に天井に配線通してあったやつを綺麗にまとめました。
3
断熱材を天井に詰めます。
ガムテープで仮止めします。

1列目
4
断熱材を天井に詰めます。
ガムテープで仮止めします。

2列目
いずれフリップダウンモニターを取り付ける予定なので配線を引っ張ってきています。
フリップダウンモニター取り付け位置には断熱材は入れません。
5
断熱材を天井に詰めます。
ガムテープで仮止めします。

3列目
6
あとは逆の手順でパーツを戻していけば完成です。

天井の天井デッドニング・断熱を行った感想ですが・・・
雨音がほとんど消えました!!
フロントガラスの雨音が気になるようになりましたがww
あとエアコンの効きがメッチャ良くなりました♪
ロードノイズも結構低減されたのもありますね♪

大満足の結果ですがもう二度とやりたくないです・・・
2人以上で作業することをオススメします・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

後席ディスプレイ取り付け♪

難易度:

≪備忘録≫デスクトップオーディオでUSBメモリ64GB以上を使う(ノーマル/P ...

難易度:

エンジン音が煩いので、さらにデッドニングしました

難易度:

ナビを替えました

難易度:

エンジン音が煩いので、デッドニングしました

難易度:

お手軽 音響改善

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年1月7日 1:17
途中で投稿してしまいました。
断熱材はどのような物を使われたのでしょうか?
参考までに教えてください。(できればおおまかな金額も・・・)
コメントへの返答
2011年1月7日 22:04
関連パーツレビューに載せてありますよ♪
ハウスロンってやつで300円ちょっとの値段です。
2011年8月31日 21:58
始めまして。

天井の遮音を検討していてたどり着きました。
わかりやすい整備手帳でしたので、自分でも
出来そうかなと自信が持てました。

自分は吸音用にシンサレートを購入するつもりでしたが、
天井のスペースが結構ありそうなので、
断熱剤もホームセンターで購入しようかとおもいました。
コメントへの返答
2011年9月2日 19:48
初めまして☆しの☆さん。

整備手帳が役に立ちそうで良かったです。
時間の掛かる作業ですが、効果を実感できますよ。
僕の使った断熱材は100ミリなんですが、50ミリのを使ったほうが良いです。
100ミリだと厚くて収まりが悪くなります。
2012年6月2日 21:01
検索でたどりつき
参考になりました^^

自分も天井デッドニング・断熱やりたいなぁと思って
フロアデッドニングだけでも時間かかったので
悩み中でした。。

夏が来る前にやってみようかな。。
コメントへの返答
2012年6月2日 21:15
素人のデッドニングですが参考になれば♪

天井のデッドニングはメッチャ時間がかかるの気合い入れてやらないと大変です。
暑くなる前にやることをオススメしますよ〜

プロフィール

「ってことは社長からの謝罪が来ますねwww」
何シテル?   10/01 23:18
Z.T.A 会員No.768 ぴかぴか友の会 2008年6月13日に納車の現行ヴォクシーZS 2WD(ZRR70W)に乗ってます。 少しずつ弄って楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:便利サイト
2009/03/20 23:14:36
 
NOAH整備手帳 
カテゴリ:みんカラ
2009/03/16 22:16:02
 
VOXY整備手帳 
カテゴリ:みんカラ
2009/03/16 22:14:28
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
はじめまして、☆★とも★☆です。 初めての新車で弄るのが楽しいです。 皆様のパクリばかり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation