• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずーみのブログ一覧

2009年08月19日 イイね!

special thanks to

special thanks toこんばんは!









マメシビの大半はもらい物と協賛品で出来ていますε( o・ω・)

最近同じ感覚で180作ってみようかと密かに考え中・・・
でもお金出してクルマ買いたくなぃ・・・
どうにか安くで引き上げて来たいこの頃。

1.8でもいいのでサンルーフ付きとか
載せかえればいいのでどこかに落ちてないかなと。

マメシビは充電中・・・

協賛:かーか殿より

アルミ3層ラジエーターとN1ロムの贈呈がありましたm(u_u)m
ありがとうございます。

こんな部品が欲しいと言ったら出てくる辺り
僕、プロドライバーみたいw感謝m(u_u)m

早速、N1ロム装着

そしてパィーンと踏んでみる^^
ブイテックが5000rpmから入りクルマが以前より前に出ます。

おっそれなりにやるねって感じ。
純正メーターでおっていくと

8500rpmまだ回りそう・・・9000rpmまだ回る・・・9500rpm・・・

天井ナシかよ(汗)レブがありません(笑)レブナシです。

10000rpm廻りそうだけどヘッドがサージング起こしてワァンワァン
いってるし。明らかに走りませんっうか壊れそう。
ホンダエンジンしょぼいので傘がひっくり返っちゃう(>_<)

別にレブなくても今までキャブ乗ってたんだし同じなんだけどね
あるものだと思って走ってたから焦りますやん(ーー;)


アルミラジエターはアッパーの出口をアルミ溶接しなきゃ
なんでARCじゃなかったのか意味分からないんだけど(笑)
全面じゃないのはエアコン殺したくないから^^ノシ
街乗りカーですから。

今日2個目のブレーキパッドを注文。
N1じゃ当たり前なんだけど走る場所でパッドを使え分けます。

低中速コースなセントラルと高速コースな岡山国際&鈴鹿。

後ろが低速コースは効きが欲しいけど高速コースは
効きすぎるとスピンとか
一番いいのはブレーキバランサーがあれば。。。

でもN1じゃそんなものつけれないし・・・

そしてドラシャのブーツがインナー・アウターとも左右破けました。
グリスまみれ(〒_〒)
今週末には手配できるはず。

ついでにコレもN1じゃポピュラーネタ。
ナックルをプレスで押してキャンバーをつけちゃおう(。・ω・。)ノ
加工禁止なのにN1ならではの発想。
お金をかけないのでナイス!鬼キャンだね !!

ついでにフレーム加工も少しやりたいかも。
タイロッドがフレームに当たるんだよねぇ(>_<)
もう少しでクルマ着地しそうなんだけどなぁ(笑)

タイヤも15インチ削りだけど新品なのに削りすぎたといって捨てるみたいなので
あわててもらいました(ヾ(´・ω・`)
ecoなのでリサイクル。もったいなぃ。

もちろんドリフトも14インチ削りのネオバを1レースだけのものを貰います。
買ってたころがもったいなぃ。
コンパウンドは09年4週目で新品削りを1レース後の廃タイヤ。

ええあんばいでグリップするし新しいので安心感がGOOD
ターボ車も追いかけれるのは削りで4キロ張ればOK。
ハチロクよく止まるんだコレが。

スカイラインも10月の岡山国際にむけて
メンテナンスしなきゃ(´・ω・`)

どっちでも走りにいける。
3束のわらじw





Posted at 2009/08/19 19:53:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「岡山でした。 http://cvw.jp/b/478528/47735036/
何シテル?   05/21 20:47
THE ONE AND ONLY OFFICIAL ずーみ WORLD WEB. 再開することにしました(´・ω・`) よろしくお願いします。 L...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23456 78
91011121314 15
161718 19202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 CUP仕様です。 パーツも全てCUPと同じモノで製作。 鈴鹿と岡山国際走ってい ...
日産 シルビア 日産 シルビア
僕の原点がココに(´・ω・`) いつからこんなにゲージ好きになったんだろw 箱マニアです
スズキ GSX-R1000R スズキ GSX-R1000R
鈴鹿サンデーロードレースJSB1000NAT
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
街乗り用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation