今回の素材はコレ↑
今の車にはないホーシング(笑)
今では商業車やKトラックに搭載されてるクソ重い
アクスルです((o_(エ)_)oゴロン
コレを競技車両に搭載するわけですがなんしか重い・・・
バネ下荷重がどうとか言う次元ではありません。
ホントなら一から作り直してダブルウィッシュボーンにしたかったんですが
ハチロクらしさがなくなるのもどうかと思い思いとどまることに。
他車流用とか絶対したくない。
言っても
純正ダブルウィッシュボーンに求めるものなどありませんww
ちょっと毒はいちゃった(´・ω・`)
そこで軽量化と取り付け位置変更でジオメトリーを見直すべく
朝からグラインダー片手に半日かかりましたヾ( ´( ェ )`)ノ フッ
しかも鉄粉まみれorz
ボディー側もN2とは少し違う場所に取り付けてレバー比を変えることに。
デフのオイル容量も増やしたいところ!
アルミフィンつきカバーとかいいかも。
車高調もコイルオーバーでいこうと思うのです。
何もかも作り直さないといけないのでコストが跳ね上がるばかり(汗
気を取り直してお蔵入りしてたコレクタータンクをバフってみました^^
安タン落とし込んだ隣にセットしてみたいと思います。
先日デロルトのキャブを貰って帰ってきました(汗
当時ハチロクN2はTRDから出てるキャブで統一されていました。
っがしかし今になってデロルト・・・

イタリアの名品デロルト(デルオルト)自国のレーシングマシンのために開発したSS系キャブレターは、すべて削り出しというボア部分の作り込みと、油面調整をはじめとするセッティングの繊細さから、キャブレターの芸術品とも呼ばれている
↑どこかのHPから抜粋( ̄(エ) ̄)v
今ならもっとイケテルキャブ・4スロあるよ。
しかももぅこんなジェット売ってないかも・・・
オブジェにしかならんガォー\(・`(ェ)・)/
Posted at 2009/06/01 20:54:47 | |
トラックバック(0) | 日記