
僕がイイ子ちゃんしてたのでサンタさんが重いプレゼントらしいので
はやめに捨てて行ってくれましたヾ( ´( ェ )`)ノ
重かったらしく一人で下ろせるかって帰っていかれたので
翌日届け場所を変えてリフトでぴゅーと下ろしてあげました(´・ω・`)
日ごろの行いがいい僕の元に届いたのは大きな木箱に入った赤いヘッドのB18C
早速木箱をばらしてエンジン解体に入ります
INマニ外せばエンジンのコンディジョンが分かるって話なのでバラしてみる。
んっホンダエンジン素人な僕ですが異変に気づく (¬з¬)
バルブの根元細くなってない・・・ポート削ってないよ・・・
えっ(¬з¬)
サージタンクよく見るとEG6がついてるし・・・
スロットル径は60mm・・・
刻印はB18C・・・

そう赤いヘッドが付いてるけど黒ヘッドのB18C(+_+)
だまされました(〒_〒)
どうりで誰も落札付いてない訳だ・・・
安かったけども詐欺にひかかりました。。。 黒ヘッドのB18Cの相場ってどれぐらいなんでしょ?
もぉ誰も信じられへんw
ネットを見直すもドコにもタイプRとは表記なくB18Cだけ。
巧妙な技でだまされました(ーー;)
ヤフーオークションはババ抜きゲームなんですね(ーー;)
いかにババを引かないか・・・
ちゃんと確認すればよかった(ノω・、)
黒と赤の違いを聞いたところ
・スロットル径
・サージタンク
・カム
・バルブ
・ピストン
・コンロッド
・ヘッドのポート研磨
もしこのエンジンをベースでいくなら
スロットルとサージタンクは4スロで解決。
カムは・・・痛い(>_<)
キラーカムかBカムか・・・Bカムなら純正タイプRで十分だね。
純正で最大リフト11.5もあるんだよ(>_<)作用角は290だったかな。
社外のハイカムと変わらんやんか。
クロアーって外国のカムもいいなー。
ピストンは変えるのでOK。
コンロッドは・・・要確認。
ポートは削るのでOK
バルブは折れなくなったのでむしろこっちの方がいいOK。
ショックのあまり撃沈です
当分立ち直れません(〒_〒)もぉネタですやん。
再出品するかコレでいくか・・・
でもとりあえずバラしてみた
別にタイプRにする必要もなく腰下クランクは同じだしブリッジも
同じなので決行。

たぶん一緒ですよね??調べてみたけどw
中身はすべてドラム缶に捨てました(笑)
コンロッドはフルフローに一本8千円加工代がかかります。
4本で3万2千円。ってことは少し出せばH断面買えますw
じゃH断面で(笑)
内燃機屋にボーリングと面研にピストンと出て行きました。
シートカットもシート荒れてたので突いてもらって返ってきて
もう一度修正。
細軸化による軽量でバルブひくり返らないのでノーマルが一番。
バルブサイズはタイプRと同じIN33EX28でした。
オイルポンプはクロモリに変更。
常用9700回転はいけますv
クランクはバランスと軽量加工に出て行きました。
タフト処理とかしてみたい。
ギューンって行ってくれるエンジンにしたいです(^人^)
Posted at 2009/12/16 19:17:00 | |
トラックバック(0) | 日記