• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずーみのブログ一覧

2009年04月09日 イイね!

昨年の

去年遊びに行った備北サーキットドリフト(´・ω・`)

Posted at 2009/04/09 21:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月08日 イイね!

Trofeo Abarth 500

Trofeo Abarth 500オーバーヒートMEETING詳細うPされてました。
http://www.hobidas.com/auto/tohm/2008/index.html
開催は7月20日。。暑い・・・
水温・油温やばいです(・ω・;A)アセアセ…ワンラップアタックしかできなさそうです。
フェラーリCUPも走ってるみたいです。岡山41秒ベスト。
ハチロクN2並みなんですねf^_^;ましてやハチロクが廻ってくる方がおかしな話(笑)

Trofeo Abarth 500熱いです!!!



Trofeo Abarth 500のHPできてました^^
http://www.trofeoabarth500.fr/

日本で言うところのマーチCUPみたいになってるようです(^ω^)
でもコストを考えるとorz
現行FD2シビックインターと同じぐらい費用が(+_+)
初年度2千万ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
翌年練習費1千万(ー△ー;)エッ、マジ?!!!
タイヤはNEWスリックが12万・・・ありえんw
エントリ代・練習費・運送代・メンテナンス・宿泊費・食費など
全損になればクルマ代が一から始まります。

メーカーさん!!もっと小僧にお手ごろなレースを提供してくださいm(u_u)m
切実にレースしたいです!もぅ小僧には運営できるレベルじゃありませんww
どうぞよろしくお願いいたします。

ちなみにFD2無限レース車両1台800万らしいです(+_+)
ビッツレースカーは300万・・・
ビッツCUPお手軽なのですが刺激がもう少し(・ω・;A)アセアセ…
1600クラスでFRなら最高なのですが、ハチロクのような(笑)
熱いJAF戦、復活望みます(^人^)

Trofeo Abarth 500内装見てたら結構まだ軽くできそうですね

レギュレーションで剥ぐれないんでしょうが(ーー;)
よく見てるとシートベルトのアンカーの位置も並行にシートもHANS対応ですねww
そしてシフトノブの位置もちがいますね

んっ?レースカーなのにヒーターですか?いらないでしょ(ーー;)でもアバルトカーボン足置きは欲しい(人´∀`).☆.。.:*・°

そして何気にエンジンルームはアルミ削りだし赤アルマイトのマウントに変ってる^^
一度、穴が開くぐらいレースかみたいですO(≧∇≦)O上から下まで観察できそうです(汗)変態www

最近のレースカーはメーカーが販売してきます。
レースベース車両で製作するのではなく完成品として販売→レースと。
確かにワンメイク化は図れるのですが作り手の違いで微妙な変化ないのも
おもしろくないような・・・

スポット禁止・バルク貫通ロールバー溶接禁止などコスト削減とワンメーク化の一環としてなのか
凄くつまらないです(¬з¬)ただのノーマルやんかーみたいな。
N1はノーマルなんですけど、ホンマノーマルなんやって思いました。













Posted at 2009/04/08 21:10:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月01日 イイね!

TEAM A

TEAM Aお友達のFさん。スイフトオーナーで新車で買ってまもなく
1年が過ぎようとしてます。

そして僕が出入りしてるお店Aに出入りしているクルマは知らない間に
ナンバーもつけれない競技車両に変貌してることがまれ?いやいや・・・
ほぼ競技車両になりますf^_^;

そうスイフトは後戻りが出来ない感じに(笑)内装ないのは当たり前(笑)
エアコンレス・ABSレス・リヤーガラスはめ殺しで今はテープで仮固定w
パネルはぶった切ってありましたwwそのうち暖房もパワステもなくなってるはず(*´艸`)
アディオス!スイフトww

うふふf(´・ω・`)かわしそうに、クルマがなくなったのでゲタ用に
IQセレクト☆
4月納車されて始めて見ましたIQ。
でも普通車ナンバーなんだよね(ーー;)
シャコタンにしたらカッコいいのに。。

積車で運んでやってください^^関東ではスイフトカップなるものが
あるらしいので行ってみたいねって話してました。

ナイスキャラのFさん、実は2児の父親(´・ω・`)
お父さん暴走しすぎww
普段はアイシスでポニョ聞いてるお父さん、とてもじゃないですが
既婚者オーラが出てません(笑)ダンディーです!
よく考えたらそのクルマたち買わなければ今頃E90のM3買えてるよ?

ちまよった仲間たちは今日も愉快ですd(ゝ∀・*)

画像はいつもお世話になってるロードスターカップのT社長の911ターボ。
たぶん・・・964か930の空冷でT518ツインの500馬力な玩具は
朝からホールソー片手に開けてました。。。f^_^;

はじめて自分でポルポルにホールソーで開けてる方みました(笑)ワイルドです。
僕もその横でスマートのバンパーにあけました(´・ω・`)ワイルドに憧れました
やっぱポルポルスタイルはカッコいいね。

飽きるのも早いようで今はもぅポルポルありません(笑)
コロコロくるまが変わる様子はうらやましいかぎり(^人^)




Posted at 2009/04/01 19:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月30日 イイね!

ポルシェ+スイフトスポーツ=ポルスポ

ポルシェ+スイフトスポーツ=ポルスポスイスポにポルシェブレンボ装着してました☆
安いけどブレンボ。
ブレンボにもイタリヤ製と台湾製があるらしいです。

見た目まったく同じ性能は?やっぱ本場でしょ^^
ブレンボは異型ピストン採用してます
それは回転方向に対してパッドがカタチちびを防ぐ為
スイフトはブレーキ位置が対向ブレーキです。
ブレンボには回転方向があります・・・
付かないです(>_<)なのでアウターチューブを上下逆組み
で縦止めなのでブラケットとローターつくりましょう。

これでブレーキから白煙あげながら返ってくることも
後のブレーキが効きすぎでスピンすることもないはずww
マスターバックどうするんやろ・・・
これでポルシェ・スイフトになるね(笑)

おもしろかったのでUPします
前から見ると車種不明なクルマです(ーー;)
Posted at 2009/03/30 20:56:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月20日 イイね!

ABARTH解禁

ABARTH解禁洗車に行く最中500の白チンクさんに遭遇しました(´・ω・`)
はじめて500チンク走ってるのを見かけた気がします。

ABARTH解禁してみました^^
6000rpmでシフトランプ点滅。
6500rpmレブ。
最大過給は0.8ぐらいです。

怖いぐらい加速はしないけれども意外に回せば
それなりに走るようです。

なによりもその気にさせてくれるのはギャ比!
いい感じにつながるんですよ。
めちゃクロスしてるわけじゃないですがエンジンを
回してつなげるとSO FUNd(ゝ∀・*)
ファイナル変えると更にいいはず。

ひさしぶりに楽しいと思えました。
乗り手が活を入れればそれに応じてくれるような☆

調子にのって山道を走ってみましたε==ヽ(;・_・)ノ

っで新たな発見が・・・
フルブレーキングするとハザードが点滅するんです(>_<)
接触不良化と疑いましたがどうやら違う様子。
軽快に攻め込んでいくと上りでは2回ほど点滅。

下りではリヤーロックでするぐらい進入すると・・・
数回点滅します。
新たなギミックでしょうか?
パッシブセーフティ?キケン回避の類なのか本気に走ってるときに
ウッとおしいです(>_<)

メニューから解除できないんだろうか・・・

帰りは電子音のブザーが鳴り響きLOW FULE WARNINGの表記・・・
一瞬壊れたのかと(ーー;)
変な仕掛けが沢山施してあるようです。




Posted at 2009/03/20 21:29:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「岡山でした。 http://cvw.jp/b/478528/47735036/
何シテル?   05/21 20:47
THE ONE AND ONLY OFFICIAL ずーみ WORLD WEB. 再開することにしました(´・ω・`) よろしくお願いします。 L...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GR86 CUP仕様です。 パーツも全てCUPと同じモノで製作。 鈴鹿と岡山国際走ってい ...
日産 シルビア 日産 シルビア
僕の原点がココに(´・ω・`) いつからこんなにゲージ好きになったんだろw 箱マニアです
スズキ GSX-R1000R スズキ GSX-R1000R
鈴鹿サンデーロードレースJSB1000NAT
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
街乗り用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation