
オーバーヒートMEETING詳細うPされてました。
http://www.hobidas.com/auto/tohm/2008/index.html
開催は7月20日。。暑い・・・
水温・油温やばいです(・ω・;A)アセアセ…ワンラップアタックしかできなさそうです。
フェラーリCUPも走ってるみたいです。岡山41秒ベスト。
ハチロクN2並みなんですねf^_^;ましてやハチロクが廻ってくる方がおかしな話(笑)
Trofeo Abarth 500熱いです!!!
Trofeo Abarth 500のHPできてました^^
http://www.trofeoabarth500.fr/
日本で言うところのマーチCUPみたいになってるようです(^ω^)
でもコストを考えるとorz
現行FD2シビックインターと同じぐらい費用が(+_+)
初年度2千万ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
翌年練習費1千万(ー△ー;)エッ、マジ?!!!
タイヤはNEWスリックが12万・・・ありえんw
エントリ代・練習費・運送代・メンテナンス・宿泊費・食費など
全損になればクルマ代が一から始まります。
メーカーさん!!もっと小僧にお手ごろなレースを提供してくださいm(u_u)m
切実にレースしたいです!もぅ小僧には運営できるレベルじゃありませんww
どうぞよろしくお願いいたします。
ちなみにFD2無限レース車両1台800万らしいです(+_+)
ビッツレースカーは300万・・・
ビッツCUPお手軽なのですが刺激がもう少し(・ω・;A)アセアセ…
1600クラスでFRなら最高なのですが、ハチロクのような(笑)
熱いJAF戦、復活望みます(^人^)
Trofeo Abarth 500内装見てたら結構まだ軽くできそうですね

レギュレーションで剥ぐれないんでしょうが(ーー;)
よく見てるとシートベルトのアンカーの位置も並行にシートもHANS対応ですねww
そしてシフトノブの位置もちがいますね

んっ?レースカーなのにヒーターですか?いらないでしょ(ーー;)でもアバルトカーボン足置きは欲しい(人´∀`).☆.。.:*・°

そして何気にエンジンルームはアルミ削りだし赤アルマイトのマウントに変ってる^^
一度、穴が開くぐらいレースかみたいですO(≧∇≦)O上から下まで観察できそうです(汗)変態www
最近のレースカーはメーカーが販売してきます。
レースベース車両で製作するのではなく完成品として販売→レースと。
確かにワンメイク化は図れるのですが作り手の違いで微妙な変化ないのも
おもしろくないような・・・
スポット禁止・バルク貫通ロールバー溶接禁止などコスト削減とワンメーク化の一環としてなのか
凄くつまらないです(¬з¬)ただのノーマルやんかーみたいな。
N1はノーマルなんですけど、ホンマノーマルなんやって思いました。
Posted at 2009/04/08 21:10:48 | |
トラックバック(0) | 日記