• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y.Mのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

第276回 調子が悪い時は悪いことが重なるものだ

今日は温暖です。
暖かいというか車の中は温室です。

なので、まだ2月なのに冷房ON!

すると今まで兆候すらなかったのに、アイドリングが不安定に…
600~1000rpmを行ったり来たりするようになってしまった。

つい最近オーバーヒートなんぞやらかしているので、後遺症が出たかと不安になり、ディーラーへ…

するとまずはエアクリとプラグのチェックを、と言うのだが、どちらも交換して半年程度なんだけどナ…
しかも、エアクリはともかく、プラグのチェックは、水平対向エンジンの特性上、工賃発生の対象になるし、チェックするくらいなら交換した方が良いと。

…クーラントにエンジンオイル、バッテリーも交換しているから今月はもう余力がない。
それにしても次から次へとどうしてこうもいろいろと…

さて、どうしようか、困った。
Posted at 2011/02/27 15:46:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | S402 | 日記
2011年02月19日 イイね!

第275回 復帰

先週から公私にわたって不運に見舞われているY.Mです。

謎のアッパーホースすっぽ抜けから10日。
謎は謎のままアッパーホース交換で一応の決着になりそうです。

およそ500kmの慎重な運転の結果、重大な後遺症はないようで、あとは自分自身の気の持ちようという状態ですか。


とはいえ、なんとなくエンジンかマフラーかはっきり分からないけど、音が微妙に大きくなった気がする…
気のせい、もしくは問題なしならばいいけどなぁ…要経過観察です。















ああ、グリーンジャンボでも当たってくれれば遠慮なしにごにょごにょ…
Posted at 2011/02/20 00:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | S402 | 日記
2011年02月10日 イイね!

第274回 想定された最悪の事態は回避された

昨日のアッパーホースすっぽ抜けの件なのです。

今回想定した最悪の事態としては、

1.保障も何も利かない中でのエンジン載せ換え

2.同様にタービン交換

3.保障の上でのエンジンオーバーホール/載せ換え

…といったことを考えてました。


しかし幸いなことに、ディーラーメカニックに試乗してもらいいろいろ試す限り、
『ダメージはゼロではないがO/Hするほどでもない』というある意味曖昧だけど、最小限の被害で済んだと楽観的にみれる結果になりました。

今日1日乗っている限りでは、アイドリングは安定。油温も安定。油圧もいつも通り。
意外なほど普通に見えます。

油温など150℃まで上がったし、その時の油圧はアイドリング時で0.7kだったからオイルのヤバさは限界突破でもおかしくなかったんですが…
ディーラーでオイルを抜いた時の状態を聞くと「きれいなものです」との一言。

ちょっと拍子抜けしたけど、まぁ交換。
流石にこのオイルを使い続ける勇気はありません。

しばらくは様子を見ながらということになりそうです。

あ、そうそう。こうなってくると消耗品しか交換していないように見えるけど、意外なものが購入になります。

ウォッシャータンクの蓋。

クーラントをかぶった時に変形したらしく、嵌まらなくなったのでお買い上げです。

とりあえず被害がこの程度で済んでよかったよ~。今後何が出るかわからないけど…
Posted at 2011/02/10 23:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | S402 | 日記
2011年02月09日 イイね!

第273回 災難

今日は厄日かといいたいY.Mです。

まったくもって何があったかというと…


ラジエターのアッパーホース抜けた

応急処置をする際にホースのバンドが固く、ペンチがすべる度に指を強打。

気が付いたら左手中指の爪が割れていた…

応急処置ののち、ディーラーに電話をかけたら定休日だった。

明日出直すつもりで岐路に着くが、油温が150℃になる。

このままではエンジンが逝ってしまいそうなので、この時間(pm8:00頃)でも確実に開いているショップに慎重かつ迅速に移動。

応急修理としてクーラント補充。


ということでS402にクーラント補充してメカニックが試乗に出ている間に、何があったのか解説していただきました。

要するにクーラントが減ったことにより空気が入り込み、熱膨張率の違いから内圧が異常に上がり、ホースがすっぽ抜けたということらしい。

しかし、理屈は分かったけどどうしてそうなったのかが解らない…


当然作業にはクーラント代と工賃が掛かります。
…が、こんな事態は想定していなかっただけに、財布以外にこんな時のための『緊急用ヘソクリ』を動員してもお金が足りなかった

幸い社長のご厚意でショップのお客になることを条件に、工賃をほぼ半額にしていただくことで何とか支払いはできました。
本当に感謝します。ありがとうございました。




まだ運がいいことにガスケットが抜けた様子はなさそうとのこと。
それにしても間違いなくエンジンにダメージが入ったことが最大の災難です…メソメソ、シクシク
Posted at 2011/02/09 23:34:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | S402 | 日記
2011年02月04日 イイね!

第272回 キーレスの電池

S402のバッテリーに続いてキーレスの電池もやばいと言い出す今日この頃…

ってかインフォモニタに

「リモコンの電池を交換してください」

なんて表示でるんですね。

そのくせ、その後、表示は一度もされず、しかも動作不安定ということもないのだから、ワケわからん。
まぁ、でもワケわからんから一応電池は交換します。

しかしここでも問題があり、意外とボタン電池が置いてない。
コンビニといい、ホームセンターといい、欲しいと思った肝心なものがなかったりする。

ボタン電池そのものというより、キーレスの電池のサイズがないと言った方が正解だけど…

もうディーラーに行って手に入れる方が早そうなので、半年点検ついでに交換以来だな。
Posted at 2011/02/04 22:56:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | S402 | 日記

プロフィール

「30000kmこえました」
何シテル?   03/20 18:33
シビックでVTECに惚れ込み、アコードを経て、 四駆が欲しくなりレガシィにたどり着きました。 さらにS402を駆り、ゴルフにたどり着いたY.Mです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  123 45
678 9 101112
131415161718 19
20212223242526
2728     

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
前車に続き、まさかの連続500越え… 2014年12月6日納車。
ホンダ シビック ホンダ シビック
就職に伴い、友達から購入。 1999年3月頃名義変更。 グレードはSiR VTECのハ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
シビックのエアコン故障に伴い購入。 1999年9月上旬納車。 グレードはSiR-T ミ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
それまで乗っていたアコード号が事故で経済全損級のダメージを負ったため購入。 2005年7 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation