• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Reinforceのブログ一覧

2014年03月19日 イイね!

宝の持ち腐れ?

宝の持ち腐れ?昨日は天候の変化が激しく、仕事帰りのお使いへ行こうとしたときにゲリラ豪雨にあいました。こういう時は白ヘッド&白フォグってやっぱり視界不良で前方が見にくくて走るのが不安です。

なのでレンズ内が曇るかもしれませんが雨の切れ間を狙ってLEDフォグランプにカバーを被せてイエロー化。光軸の調整を行ってからは白フォグでしたので色が濃すぎて新鮮でした。
ヘッドライトを6300kのままでイエロー化したのでフォグを点けるとハロゲン色の世界へもれなくご案内。光軸の調整をしてちょうど手前の照射範囲がガードレールに被るようになっているので良い感じに視界確保ができるようになっています。もうHIDのような眩しい仕様でなくても十分ですが、副産物として前方を走る車が逃げ出します。聞いた話ですが威圧感があるようで近づきたくないんだとかなんとか・・・



また気分が変わるまでは夜の顔はこのままの仕様でいきましょうか(汗
Posted at 2014/03/19 00:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月16日 イイね!

スーパーGT公式テスト&岡山国際サーキット感謝デーへ

スーパーGT公式テスト&岡山国際サーキット感謝デーへ昨年に引き続き、今年も時期がやってきましたので昨日お隣の岡山県は岡山国際サーキットへスーパーGTの公式テストを見に行ってきました。
いつもならパドックパスがいるのですが昨日と今日は感謝デーということでフリーでサーキット内を行き来することもピットウォークにも参加できるので大変お得な日程となっています。


今年からGT500のレギュレーションが変更となり各社新車を投入してきていますが後から調べてみますとエンジンが直4の2.0Lターボになっていたんですね。音がおかしいなとは思っていたのですが多分みんなミスファイアリングSystem入れてるんだろうな・・・

Posted at 2014/03/16 10:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月23日 イイね!

一夜限りではないけれど?

一夜限りではないけれど?これは本当の話、今は亡きファンカーゴの時もそうでしたが試乗車以外では黄色のフォグランプの付いた車しか運転したことがないんです。ファンカーゴは親がOPで黄色の丸フォグを付けていましたが、ラッシュに乗り出してからも数か月のうちにライジングイエローへ交換しフォグHIDも黄色。LEDフォグバルブにしても黄色。4WDにはイエローフォグランプという考えが今もなお有ります。なので今まで一度もホワイトなフォグランプを経験したことがありませんでした。



ヴァレンティーエクスチェンジバルブをフォグに入れておりましたが、オートメッセの帰りに寄ったサンシャイン神戸で見つけた新製品のCATZ REFLEX LEDフォグコンバージョンキットの配光を考えるためにその日までイエローカバーを被っていましたが金曜日の会社のお昼にささっと外してしまい夜になるのを待っていました。
ヴァレンティーバルブと同じようにCATZも無段階でLEDチップ部分の角度調整ができるようになっているので丸フォグのR&Bには縦と横どちらの向きが適しているのだろうと再調整の意味も込めてホワイトフォグにしました。因みにヴァレンティーは横向きにしていました。取説通りにチップを縦向きにしていると車高のせいと発生するグレア光のおかげでパッシングを食らいまくりました。横向きにすることで光が左右に拡散し伸びが少なく路肩が見やすかったのでそうしていました。

CATZはどうかというと全く逆で横にすれば拡散しすぎて点いているのかどうか分からずでしたので縦角度にチップが向くように両方セット。見た感じは35WのHIDですが路面の照射はハロゲンバルブ+αといったところです。なのでヘッドを6300kのHIDへ変更してみると色味もバッチリだし手前が明るいので色が濃い。黄色のカバーを再度被せてみるとちゃんと照らしていることがわかりました。ただ光軸を調整していないので道路標示看板が白だったり真っ黄色で光が伸びまくっているので迷惑車両な気がします。けれど装着して一週間が経ちますがパッシングなどはされていません。

なんせあれだ、弄り出したらキリがないな~(汗




Posted at 2014/02/23 08:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月18日 イイね!

実りある一日でした^^

実りある一日でした^^こんばんは、今年はコンディションが最悪な状態でしたが昨日大阪オートメッセ2014へ強行スケジュールとなりましたが行ってきました。案の定無理がたたって風邪を引いてしまいましたが幸い熱もなく少し喉が痛いのと鼻づまりが酷い程度で済んでいます。

会場ではみんカラでおなじみの方々の自慢のマシンをこの目で拝むことができ、さらに普段は聞けないような製品に関するプチ情報などイベントならではの裏話を聞けて大変勉強になりました。特に気になるのはエーモンさんのブースでお話を聞いている途中で謎のおじさんに握手を求められたりしましたがあれは何だったのだろうか?いまだに不思議に思っています。
そして見ず知らずの僕たちにG'sについて熱く語っていただいたお兄さんには脱帽いたしました。

今は体の調子が悪いのであまり何でもかんでもできませんがボチボチですがそれなりに写真を撮ったのでギャラリーの方へUPできればなと思っています。
今日のところはご報告ということでノシ

今朝のことですが、私Reinforce朝帰り前科2犯を犯しているのでちゃんと家に帰ってきたか多方面より物凄く心配されました。自分で言うのもなんですがトッポくなりました。
Posted at 2014/02/18 00:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月31日 イイね!

運を使い果たした気がします

運を使い果たした気がします昨日の15時の休憩時間にチラッとスマホを見てみたらDラ-の営業担当からの着信マークが出ておりました。かけ直してみると申請していたものが当たったといううれしいご報告。

当たった物というのは2月14、15、16日にインテックス大阪で開かれます”大阪オートメッセ2014”の神戸トヨペット協賛無料招待券です。去年に引き続き、今年もなんとか厳しいと言われながらいただくことができました。
これに伴いまして、招待券の受け取りの日に愛機の定期点検が決まり急遽ヤンキーホーンの取り外しが決まってしまいましたww
と同時にちょっと気が向いたのでラッシュの消耗品も通販で取り寄せしているのでボンネットを開けるついでに交換しておきたいと思います。消耗品とはスパークプラグです。
現在はデンソーのイリジウムタフを使っていますが、交換してもう6~7万キロぐらいは走ったので使用限度を超えているように思えるので今回はデンソーではなくNGKのイリジウムⅨを店頭では少し値が張るので取り寄せしています。




よい旅をするにはちゃんとした整備をして不安を払拭する。大事なことだと思いますがなかなか寒いし手が回らないので愛機には大変申し訳ない気持ちでいっぱいなのですができることは少しづつでもやっていこうと思います。
因みにオートメッセは16日に行く予定にしています。15日は会社に出勤しないといけないし、忙しいので休みが取れなかったのでかなりの強行スケジュールとなりそうです。
ワゴニストスーパーカーニバルの時みたいに朝帰りはマジ勘弁したいものです(-_-;)
Posted at 2014/01/31 01:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「鳥取から帰宅!ガソスタむすめのスタンプラリー、スタンプあと1個になった💦」
何シテル?   08/24 22:49
Reinforce(リインフォース)です。レインフォースと間違われるところがよくある名前で、キズナー&らぶぐみ、わざきっずです。 2022年6月11日から01...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) MC後のエアコンコントロールパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 20:00:42
IPF WRワイヤレススイッチ WR-3をつけてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 15:35:20
不明 ドアストライカー&ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 23:43:34

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
RVRを事故で失ってしまい、未登録完成車が見つかり代替として2022年6月11日無事納車 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
ラッシュの後継として同等以上の4WD性能と言えばと考えた結果、悩んでいた所にダークホース ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
MT 4WDという条件で考えていた結果、みごとピッタリはまり購入しました。 燃費もよろ ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
バックがしにくかったですが、乗りやすい車でした。 ガレージでお休みいただいておりました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation