• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Marvericの"デリカ楽しんでます" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2023年1月14日

IPF WRワイヤレススイッチ WR-3をつけてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日届いたIPF WRワイヤレススイッチ WR-3を取り付けてみました(^^)

取り付けた感想は… ムチャクチャ良いです(^^)/

スマホで車の社外電装品がON・OFFできるなんて…

車検の車内スイッチ問題もこれで解決ですね♪
2
以前に作った電源BOXのカットオフスイッチは万一に備えてバッテリーカットしたいので流用したい&雑誌掲載のような斜めに取り付けるプレートは付属していないので自作を要する・・・

この条件から電源BOXに取り付けることにしました。
3
BOXとコントローラーの高さは、ほぼ同じでしたので問題無さそうwww
4
さっそく作業しやすいようにバラして行きます。
5
WR-3のハーネスは取り付けていたケーブルグランドにジャストサイズでした。
6
2系統用に作っていたケーブルグランドをBOXに入れて、以前のIPF純正スイッチから配線を抜きました。
7
フタになる部分は外したスイッチのホールが見えてしまうのでプラリペアで塞ぐことにしました。
8
ホワイトの粉が少ないので、表側にはホワイトで内側はブラックの粉を使いました。
9
使うのは透明の粘着フィルムです。
10
表側にフィルムを貼って…
11
こんな感じで穴を塞ぎました。
12
色を合わせて配線します。

・スイッチに挿していた黒とWR-3の黒
・スイッチに挿していた赤とWR-3の赤
・スイッチに挿していた青とWR-3同梱ヒューズの青
・ヒューズから出た反対側の黄とWR-3の黄
という具合で同メーカーだから分かりやすい配線パターンでした。
13
問題なのがWR-3に同梱されている平形端子のオス・・・

これが631 SS純正のスイッチから抜いた平形端子のメスに挿すとユルユルですぐに抜けますwww

多少メスを潰して堅くしても抜けそうだったので・・・
14
なのでクリオネの羽部分を折り曲げてメス端子に差し込むとカッチリハマりました!
15
無事に全部のハーネスの接続を完了♪
16
WR-3の本体をBOXのフタ部分に固定しました。

3㎜×10㎜のブラックナベボルトが本体の穴にジャストサイズで良い感じ!
17
フタを固定してから、WR-3の本体にWR-3ハーネスを接続(^^)

これで全ての配線関係が無事に終わりました・・・
18
キルスイッチをONにすると、パワーインジケーターのLEDカスタムファクトリーが無事に点灯!!!
19
手動で左側のプッシュスイッチを押すと無事に点灯!
20
631SSは久しぶりに通電されて喜んで光っていました(笑)
21
アプリのスクリーンショットです。

アプリも無事に起動!

本体のMODEインジケーターのLEDが点灯している状態で、アプリを起動。

アプリ左側のブルートゥースマークをクリックするとセッテイング完了!

上側のスイッチマークを押すと631SSが点灯しました。

ちなみにボンネットを閉めて運転席からアプリでON・OFF操作も確認しましたが無事に操作OKでした。

エンジンを切っている状態でしたが、エンジンルームでリレーが動くカチッというクリック音が聞こえました。
22
2系統目は繋いでいませんがON表示になりました。

ちなみに右側の緑のLEDがMODE状態を表しています。

スマホとペアリング前は点滅していますが、ペアリングすると消灯します。
23
使用しない時は万一に備えてバッテリーはカットしておきます。
24
エンジンから少しでも遠い場所に電装品をレイアウトして熱の影響を最小限にしようという考えからバッテリー側に電装品が集まっています。

ちなみにパワーブースターは隠れんぼしています(笑)

WR-3はエンジンルームを開けないと分からないし、スマホから電装品をON・OFF出来る機能は唯一無二なので、家族に内緒でカスタムするにはオススメなパーツと思いました(笑)
25
アプリの下のボタンで2系統目をコントロールできるし・・・

2系統目はオートフラッグスさんの《IPF 652SD ダブルロー+D:5専用KIT》にしようかなぁ(爆)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( WRワイヤレススイッチ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

フォグランプ交換

難易度:

LEDフォグランプ交換

難易度:

フロントグリル LED デイタイムランニングランプの取り付け(動画編)

難易度:

フロントグリル LED デイタイムランニングランプの取り付け

難易度:

休日に、Sexyビ~ム💖をつけてみた!

難易度: ★★

輝オート TENGRAND フォグランプステー取り付け

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月17日 20:24
参考になります!😁

オートフラッグスさんのダブルローKITはイイんですが少々お値段張りますよね〜
悩みどころです😭
コメントへの返答
2023年1月17日 22:13
こんばんは!

そうなんですよね・・・10万強www

昨年に買おうと思ったら移転セールで買いそびれてしまい・・・

その衝動で前後のシーケンシャル加工費用に回してしまいました(^^;)

でも余裕でダブルローの金額を上回りましたけど(爆)

でも、いつかは欲しいです(^_^)
2023年3月8日 18:27
自分もIPFのリモコンハーネスを購入し、ライトの配線をどうしようかと考えていたところ…ちょうどこの記事を読みました!
非常に参考になりました!

色々今道具を揃えているところですが、揃ったら記事を参考に作ってみたいと思います!
コメントへの返答
2023年3月8日 22:17
コメントありがとうございます!

ご参考いただけて嬉しいです!

スマホ画面でON/OFF出来るのは便利だと思います(^^)/

取り付けられた整備手帳を楽しみにしています♪

プロフィール

「[整備] #デリカD5 セカンドシート下収納にアストロのAP0308806とDAISOのパーツを組み合わせてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/2732263/car/3189276/7837742/note.aspx
何シテル?   06/19 00:00
Marvericです。 気まぐれなDIYで相棒の満足度を高めています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアゲートのスイッチ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 09:57:51
デッドニング+スピーカー交換、ウーファー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 18:21:45
[三菱 デリカD:5]三菱自動車純正 ロックフォード仕様のメンテナンスホールの蓋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 22:29:00

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ楽しんでます (三菱 デリカD:5)
人生初のミニバンでデリカを選びました。 楽しくイジりながら長く付き合いたいと思っています ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
いろんな情報交換をお願い致します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation