• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Reinforceのブログ一覧

2013年08月11日 イイね!

車検と趣味とお盆休み

車検と趣味とお盆休みこんにちは、今日からお盆休みの人もいれば明日もう一日仕事の人もいらっしゃるかと思います。僕は後者です。蒸し風呂を我慢したあとの開放感はハンパないかと思われます







さて、来月がラッシュ2回目となる車検のために少し早いですが仕事で忙しい中でしたが見積もりをしてもらいました。結果エンジントラブルのこともあるのでトヨペットで受けざるを得ないので格好割高な金額になりました。
とりあえず、カーナビのデータ更新は10月に延期、シャシブラは自分でやっても良いが検討、FRブレーキパッドの使用寿命のため交換、つくしプラン延長と基本メンテを入れた合計金額14.4000円弱といったところ。
割高な理由は延長つくしプランが約4万円ということ。距離無制限で消耗品以外の部品交換等がタダになるのだから安心なのですが・・・
もうすぐ8万キロなのでブレーキパッドもそろそろということで部品代が9.660円となんか高い感じがします。なのでこの際なので持込み交換を考え、社外のパッドを品定めしています。今のところ候補はwedsのREVSPEC PRIMESと曙ブレーキパッドというところでしょうか?密林価格で部品代金は抑えられます。
後はもう予約してしまったので灯火類とラッパを元に戻せばなんとかいけるかな?という感じです。


話題が一気に変わりますが冒頭でも言ったとおりお盆休みです。特に予定もないのでいつも通り家で工作でもしようかと思って思案してAmazonで買ったステレオ雑誌の付録を、休みが待ちきれず&早く音が聞きたくて作ってしまい現在一日2時間程度、今週の合計で10時間以上の慣らし運転をやっています。
構成としてはPCオーディオなのでオンキオーのサウンドカードSE-200PCI LTDからアンプ替わりのSONY DP1000を介して音出しをしています。付録のスピーカーはスキャンスピークというデンマークのあまり聞いたことないメーカーの50mmフルレンジのちいさなもの(調べたら結構有名なところらしい)
箱はステレオ誌の増刊号であるバックロード型キットを使っています。(ネットのおすすめみたい)
このブログを書いている今現在も鳴らしているのですが、僕の好みの低音の少なめな透き通ったいい音しています。多分箱の選択が正解だったのかもしれません。体が震えます((((;゚Д゚))))
音楽のソースとしてはTVアニメ等で有名になったであろう”蟲師”のサントラをヒーリングソングとして聞いていますがピッタリとハマった空気感を届けてくれています。


旅をする沼




あまりにも良すぎたので近所の本屋に一冊だけ在庫があったやつを買っちゃっいました。それでテレビの裏にダンボールエンクロージャー仕様にしてパラレルでこれも試運転中です。

家の中でもいい音楽で過ごしたいですからね、車で移動する際もいい音楽があれば渋滞も苦にならないはず!!
ですが休憩は適度にとって安全で快適なお盆休みを過ごしましょう。



と言いながら明日は仕事で残業だわヽ(;▽;)ノ






Posted at 2013/08/11 14:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月23日 イイね!

自由研究というやつです?Port2

自由研究というやつです?Port2自由研究というやつです?Port2、多分今回が終わりだと思う。いや、これで終わりたいよね・・・






今回はDラー営業マンから許可を取ってかなりのリスクある実験をしてみました。その代償としてエンジンチェックランプが点灯してしまいましたが会社の昼休みにクリアしました。ですがECUの方には履歴として残ってしまっています。これは仕方ありませんね^^

何をヤったかといいますと、VVT-iのオイルコントロールバルブカプラー(OCV)を抜いた状態でエンジンを始動させてみました。
エンジン始動時のガラガラ音関連のことで、これをやるのに日曜から絶対異音がするであろうシチュエーションを作り、エアクリーナーも長らくしまいこんでいた純正の白いワタワタに交換して買い物がてらフラ~と走り込み。そして昨日の朝にカプラーを抜いて試しに始動→いつもなら2秒くらいガラガラいうのに全くそのような音がなしで動き始める→1分後チェックランプ点灯という経緯です。
さらに試しに通勤距離にして6.5キロほどその状態で走ってみたのですが、速度は通常通り出ます。しかしVVT-iが働いていないせいかパワーが感じられませんでした。ウインドウを開けて走行していましたらなんだか微量の焦げ臭いにおいが入ってきたのでたまらす実験終了でチェックランプクリアとなりました。

結局エンジン始動時に音が出るか出ないかということだけを確かめたかったのですがそのあと余計なことをしてしまったので保険を掛けてエンジンオイルを近所のオートバックスで安くなっていた新油に交換しておきました。入れたオイルは3Lのモービル1のFEで限定12缶の2980円でした。あとレジの女の子が知り合いの知り合いだそうで僕のことを知っているみたいでした。苗字がYということは・・・考えたくないなそういうの。




7/22 仕事帰りにODO77777キロのキリ番をいただきました。





Posted at 2013/07/23 01:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月20日 イイね!

自由研究というやつです?

自由研究というやつです?そういえば、明日から学生さんたちは恒例の夏休みですね。しかし社会人である我々にはそのような長期休暇は存在せず休もうものなら・・・です。





さて、夏休みといえば楽しいこと以外に宿題というものがありますよね~、大嫌いでした^^
しかし自由研究はほんの少しだけ好きでした。だって課題はあったけれど自分の好きな話題のものをチョイスしてそのことについて探求と追求をしていけばいいのですから。

てことで、この間導入したヴァレンティーさんのLEDフォグバルブをどうやれば上手く拡散させて光の広がりを出すかということに挑戦しております。
まだ走行はしていませんがここまで広角に黄色い光がムラなく広がるようになりましたがカットライン等は存在しないので現在借りている月極の駐車場から試験点灯すると目の前にある家が真っ黄色になります。
とりあえず仕様は、COBチップ縦から横向きに変更の光軸全開↑向き状態です。光軸はHIDのときから元々上向きだったようで調整の必要がありませんでした。(左回し上向き)



う~ん、これだったら運転席側だけ角度を縦にしても面白いかもしれませんね^^
色々なバリエーションを気が向いたら試してみたいと思います。なんせ寝転がる所があれば片側5分くらいあれば調整可能ですから・・・
↑運転席から見たチップ縦の図。明るいですがヘットライトの光量には負けます。てか完全に黄色すぎて近所迷惑な(๑≧౪≦)てへぺろ






Posted at 2013/07/20 00:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月12日 イイね!

なんとかならんものか・・・

なんとかならんものか・・・梅雨が明けて急に気温の方が上がったように感じます。昨日は仕事中に頭がぼーっとして2つほど切削ミスをして自分でケツを拭きました。




相変わらず愛機の方は部品の交換やエンジンオイルを5W-30の新油にしたにもかかわらず”ガラガラ~”と言いながらエンジンがかかります。挙げ句の果てにこの月曜日にはエンジンチェックランプが点灯し水曜夕方に原因を調べてもらいましたがさっぱりなので部品交換の余波ということで肩をつけました。
今だに怪しいのがOCV。これは動作しているからと交換をしていないのですが、これを交換して異音が直ったら物凄い笑い事になるんだけどな~。
調べることが最近しんどくなってきたのでアホなギャルゲーやって頭シェイクでもしてあほになろう・・・
そしたら気がつかなかったことが出てくるかも・・・出てこんわな~(泣



エンジン周りはDラーに任せるとして、前々から3速~5速ギアの違和感とリバースに入らなくなってきたのでミッションオイルを少し早いですが交換しました。今回もサスティナでお馴染みのエネオスのギアオイルにしてみました。2.4L交換で洗浄も込みで5.000円しなかったので高いオイルを入れるよりかはお財布にやさしくて、交換後はなんの引っ掛かりもなくギアチェンジできるようになりました。
後は新しく通販で買ったバックオーダー品が連休前に届けばもっと嬉しいのだが・・・

とりまあと二日、倒れないように仕事がんばるぞー(棒読み





Posted at 2013/07/12 01:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月30日 イイね!

一通りやることはやったかな

一通りやることはやったかなこんにちは、ラッシュが帰ってきてから多方2週間が経ち、慣らし運転ももうそろそろえんじゃないかな?という感じになりました。実は自分リミットで3500rpmでブザーがなるようにトラストメーターを設定していましたが先週の終わりからほとんど無視していて、低いギアにて4000rpm~5000rpm位まで引っ張ってシフトアップやっていました。
エンジンの廻りはレブリミットに当たるくらい快調なのですが、異音の方は部品交換してもらう以前と同じ状態。スーパーなどの駐車場など人前でエンジン始動させた折は、かけた瞬間にチラ見を食らうので少し気を使います。

とりあえずラッシュをディーラーへ預けている間に温めていたネタも仕込むことができたので久々に整備手帳等連発させていただきました。イイね!を押してくださった方々ありがとうございます。
ここで書いておきますが、僕はイイね!を強要したりはいたしません。このためにみんカラをやっているわけではありませんしあくまで個人の趣味なのですから(汗
最近こういうたぐいのブログを目にすることが多いので少し残念な気がします。これがSNSの怖いところであると思います。







いきなり暗い話題にシフトチェンジしてしまいましたが、とりま今日の夕方にオイル交換を予定しています。
精神的にキツくなるときもありますが、完全になくなることはないと思いますが異音と戦いますよ!!






よし!!、後輩には悪いが今日も飛ばすぜ~~~!!
Posted at 2013/06/30 12:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は朝からゲリラで福井県越前市役所へ!」
何シテル?   08/30 21:06
Reinforce(リインフォース)です。レインフォースと間違われるところがよくある名前で、キズナー&らぶぐみ、わざきっずです。 2022年6月11日から01...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) MC後のエアコンコントロールパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 20:00:42
IPF WRワイヤレススイッチ WR-3をつけてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 15:35:20
不明 ドアストライカー&ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 23:43:34

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
RVRを事故で失ってしまい、未登録完成車が見つかり代替として2022年6月11日無事納車 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
ラッシュの後継として同等以上の4WD性能と言えばと考えた結果、悩んでいた所にダークホース ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
MT 4WDという条件で考えていた結果、みごとピッタリはまり購入しました。 燃費もよろ ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
バックがしにくかったですが、乗りやすい車でした。 ガレージでお休みいただいておりました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation