• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DENKAのブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

子どもの頃に歩いた道♪

子どもの頃に歩いた道♪こんばんは、ちょっと懐かしい画像を…。

撮影は2010年01月、当時仕事で乗っていたアルト君です。

彼を覚えて下さっている方も、結構いらっしゃるかと思います。

リアルタイムでネタにするつもりが、気がつけば5年が過ぎておりました。(^-^;)



さてさて、画像は近所の市民プール前で撮りました。

小学生の時は毎年夏休みに足を運んだものです。

当時は結構広い道を歩いていたつもりですが、アルト君で通ってみると離合がギリギリ…な感じ。

子どもの感覚って、車を運転する大人とは違うようですね。



画像は撮っていませんが、他にも当時の通学路を通ってみた事があります。

やはり離合困難だったり、或いはアルト君だけでもキツめだったり…。

昔の記憶と照合しながら通るのは楽しいです。

機会があればこのアルトの後期型HA23S(?)か、或いは次世代のHA24S(?)に乗ってみたいです。♪
Posted at 2015/05/17 22:04:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月03日 イイね!

カマボコさんの現状…

こんばんは。

本日近くまで足を運んだので、カマボコさんに会ってきました。




ん、ん、ん・・・。




作業に参加出来なくてスイマセン。。。





今の季節に申し上げるのもなんですが、涼しくなったら重い腰を上げねば…と。

なにぶん爬虫類や昆虫などが苦手なもので…。(>_<)




因みに車輪のロゴマークと、コーナーレンズはあります。

盗難防止と作業の為に、仲間が一時的に外したみたいです。
Posted at 2015/05/03 21:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月28日 イイね!

旧52系統の存在意義

旧52系統の存在意義先日「何シテル?」に投稿させて頂いた、1990年8月撮影の赤バスの画像。

西鉄バス八幡営業所さん管轄の52系統(当時)です。

撮影した頃は朝に一本、若葉一丁目→南王子→岸の浦→黒崎駅前→中央二丁目へと至り、そのままループもしくは折り返しにて、西鉄黒崎バスセンターを目指していました。


時間帯は8時前後だったかな、朝7時くらいからのラジオ体操に参加し、そのままバスに乗って撮影地(南王子-化成アパート前)へ移動しました。(懐)

夕方の便はあったかな~?

当時10歳だったので今のように詳しくなく、私が知っているのは朝のこの運用のみです。


因みにこの前年10月に調査した時は、往路の行先が中央町ではなく本事務所(現在の枝光本町)で、復路も始発の若葉一丁目へ帰還する運用でした。

89年12月頃に本事務所前で道路工事が行なわれ、本事務所行きのほとんどが中央町止めになりました。

恐らくこの影響で中央町行きになったのだと思います。


そして今日何気なく覗いたWikipediaによると、元々は本事務所前から枝光駅前を経て戸畑へ至り、若戸大橋を渡って若松駅まで行っていたそうです。

しかも八幡西区の本系統の沿線に住む、新日鐵さんの従業員の方が利用していたとか。

これが本系統の存在意義だったんですね。


しかしながらその後沿線の社宅が取り壊され、従業員の方のお住まいも変わった模様です。

それと同時に存在意義が薄れ、減便の末に廃止されたのが本52系統でした。

タイムマシーンがあるなら、一度乗車してみたい路線です。♪
Posted at 2015/04/28 19:40:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月22日 イイね!

スペースワールド開園25周年★

スペースワールド開園25周年★こんばんは、DENKAでございます!(^-^)/

今から25年前の1990年4月22日、私の地元に遊園地「スペースワールド」が誕生しました。

あれからもう四半世紀なんですね。

関係者の方々、おめでとうございます!(*^-^*)



因みに画像は久留米の日野車(西工58MCのS型)。♪

通常久留米~小倉間を走る高速バスですが、なぜかスペースワールド行きになっています。

小倉滞在中の間合いで運転していたのか、或いは小倉止まりではなくスペワ終点だったのか、今となっては定かではありません。(謎)
Posted at 2015/04/22 22:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月27日 イイね!

サルベージ完了6周年☆

おはようございます、DENKAでございます!(^-^)/

ここ数日北九州はおかげ様で好天です。

私は月末というのもございまして、31日の朝まで予定が詰まっており、それを一つひとつ楽しみつつ遂行している次第です。p(^-^)q




さて今日は3月27日(金)。

6年前の今日も金曜日でした。

私にとっては910LPGの引き渡しを受け、陸運局で無事名変が完了したあの日。




2009年3月27日(金)から丸6年です。(*^-^*)



タイトルに「6周年」なんて書かせて頂きましたが、6年も経ってほとんど進歩してないのが現状。

6年も過ぎてしまったという表現が妥当かもしれませんが…。(汗)




元々解体に出される予定だった個体、その危機から救出した事に変わりありませんが、一度門司港ネオクライベントでお披露目した限りで、その後長らくお蔵入りしている状況です。

とりあえずガスボンベの耐圧検査を更新し、燃料を充填できるようにはしたいものです。




といったところで業務に戻ります。

ご覧頂きありがとうございました!(^-^)/
Posted at 2015/03/27 10:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

愛猫(私にとっては愛娘)と二人で暮らしています。 幼い頃から両親の愛車や近所の車、道行くバスやトラックなどに関心を示し、まもなく車種の判別がつくようになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
今は諸事情で車を所有出来ない為、フリー乗車定期券「得パス」を活用し、市内のバスをメインで ...
日産 サニー 日産 サニー
両親が新車で購入した思い出の車です。 母の希望で赤いセダンを選択し、ブロンズガラス入りの ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
たまたま出逢ったのがこの車種/この個体です。 我が家で初めてのトヨタ車で、小さなコロナの ...
マツダ アンフィニMS-6 マツダ アンフィニMS-6
GDカペラの後継にあたる、クロノス&アンフィニMS-6の兄弟。 我が家に在籍中は毎日活躍 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation