• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DENKAのブログ一覧

2015年03月21日 イイね!

ワインカラーのMS-6と山陰の青い海♪

こんばんは、DENKAでございます!(^-^)/

本日は自宅兼オフィスで机に向かっております。

時折好きなアルバムを流しつつ作業しておりますが、その中でEric Claptonの『August』(1980)を久々に聴きました。♪

このアルバムは私が二十歳の時に初めて聴き、以後気に入ってよく車の中で聴いておりました。

その二十歳の時に乗っていたのはこの個体。




マツダアンフィニMS-6[E-GE8P]です。

デビュー翌年の92年07月初度登録だったのですが、K8(V6DOHC・1800cc)+5MTという組み合わせ、しかもワインレッドのメタリックという珍しい(?)仕様でした。

二十歳になってすぐのゴールデンウィークに、私は友人のR33スカイラインクーペ、S14シルビアと連なって、国道191号線を北上するドライブを楽しみました。

あの時に見た山陰の青い海は美しく、今でもこの海を見ると当時を思い出します。




※この二枚は12年後にセドリックで走った時のもの

当時海沿いを走りながら聴いたアルバムの一つが、実はこの『August』だったのです。

勿論横乗りした仲間のCDもありましたし、何枚かアルバムは用意していましたが、心に残ったのはこの『August』なんですよ。(^-^)

8月はまだ三ヶ月先なのに、気分は夏でノリノリだったなぁ~。(懐)

そういうワケでMS-6の事をふと思い出し、長らく掲載していなかったプロフ画像をUPしました。☆
Posted at 2015/03/21 21:27:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月16日 イイね!

ブルーバード営業車の生存や、いかに…?

こんにちは、DENKAでございます!(^-^)/

この週末は西鉄バス北九州さんのダイヤ改正、筑豊電鉄さんの新型車両投入&nimoca導入、そして北陸新幹線の開業とニュース満載です。

いづれも少し落ち着いて取材してみようと思います。♪



さてタイトルのお話ですが、2010年12月にさるお方からの情報で、910ブルーバード営業車(LPG)の生存台数が45台(当時)と判明しました。

勿論ナンバープレートの付いた個体の話の為、ナンバーのない個体も他にあった事でしょう。



あれから4年が経ちまして、ナンバー付の個体は減っています。

友人が知っていた現役の個体が解体され、その遺品がネットオークションに出、それを見た時はガッカリしたものです。(>_<)

しかし意外に地元に残っていた個体が解体屋さんに入った時、これも縁なのかLPG車の専用部品を譲って頂いた事もあります。



2008年春に博多の個人タクシーさんが廃業して以降、福岡市内で910タクシーの目撃情報が複数あり、当初は見間違いと疑いつつもずっと気になってはおります。

白ナンバーの丸目910を見たという、知人からの直接の情報もある為、恐らくこれが真相ではないかと思います。

WEBを徘徊していると2006年位に撮影された、白ナンバーの丸目910の画像が見つかりまして、その個体なのかな~なんて思ったり…。



いづれ重い腰を上げて、調査に行ってみなければと思う次第です。

同時に某県某所のシケモクが現存していると判明した為、これを何とかして年内にサルベージしたいと考えております。

貴重な茶内装の910タクシーなので…。(謎)
Posted at 2015/03/16 13:56:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

国道時代の名残り

こんばんは、DENKAでございます。

先日諸用で防長路を走りましたが、所々あえて交通量の多いバイパスを避け、市街地を通る旧2号線を楽しみつつ走りました。

そんな中、山陽小野田市山野井付近で見かけた案内表示。

此方は厚狭・埴生バイパスの全線開通により、2008年4月1日に県道になったと伺っています。



「広島170km、周南77km、小郡31km」と記されています。

まさに国道時代を語るものですね。

此方以外の旧道にも歩道橋に「広島↑」とか、「下関↑」などの看板が掲げられており、在りし日の思い出が残っているのを見かけます。



国道の指定を外れて必要性が薄れても、こうした思い出はこのまま残って欲しいです。
Posted at 2015/03/01 19:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月09日 イイね!

NA20サウンド♪

こんばんは、DENKAでございます。(^-^)/

な~んとなく日産クルーの事を考えていたら、名機NA20型エンジンの事が脳裏をよぎりました。



先日元「営業の友」であるセドリック号に再会、まさにNA20型直4OHCエンジン搭載の名車です。



このNA20は910ブルなどに積まれた、往年のZ型の末裔といわれています。



トヨタの2Y型・3Y型直4OHVエンジン(運転した事があります)も魅力的ですが、



私はZ型及びNA20型がLPG車のエンジンとして一番好きです。(*^-^*)



何が決め手かって?

やっぱりあの独特のエンジン音かな~。♪
Posted at 2015/02/09 22:17:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月06日 イイね!

雪道の移動

こんばんは、DENKAでございます。(^-^)/

昨日は早めに業務が終了した為、夕方友人と大任町で待ち合わせていました。

私達が合流する頃に雪が降り出し、気が付くとひどくなっていました。



一応北部九州には雪の予報が出ていたので…。(汗)

私と友人は積もらないうちに移動する事にしました。




私のマーチはスタッドレスですが、友人のセドリックはノーマル。



2年前の正月にスタッドレスが間に合わず、このセドリックで雪道を走ったのを思い出します。

おかげ様で2台とも無事彼の秘密基地に到着。




「きっと明日は積もるだろうね、どうしようかな~」なんて会話をし、友人は倉庫からチェーンを出すなんて言ってましたが・・・

幸い今日はすっかり晴れて、プチ小春日和とでもいうべき好天。



私もスタッドレスを履いているとはいえ、凍結等で事故を起こさずに助かりました。

まだ2月上旬、今月また雪が降る可能性もあるので、気をつけよう思います。
Posted at 2015/02/06 21:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

愛猫(私にとっては愛娘)と二人で暮らしています。 幼い頃から両親の愛車や近所の車、道行くバスやトラックなどに関心を示し、まもなく車種の判別がつくようになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
今は諸事情で車を所有出来ない為、フリー乗車定期券「得パス」を活用し、市内のバスをメインで ...
日産 サニー 日産 サニー
両親が新車で購入した思い出の車です。 母の希望で赤いセダンを選択し、ブロンズガラス入りの ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
たまたま出逢ったのがこの車種/この個体です。 我が家で初めてのトヨタ車で、小さなコロナの ...
マツダ アンフィニMS-6 マツダ アンフィニMS-6
GDカペラの後継にあたる、クロノス&アンフィニMS-6の兄弟。 我が家に在籍中は毎日活躍 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation