• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DENKAのブログ一覧

2013年02月10日 イイね!

キタッピー登場!

本日は小倉北区の勝山公園で、北九州市誕生祭が開催されました。

私も午後から小倉城内の八坂神社へお参りに行き、そこから徒歩でお祭り会場へ足を運んでみました。

地元のタレントさんとFMのDJさんが司会進行を務める中、地元を中心とした特産物や飲食物の販売ブースが設けられ、ステージではダンスやトークライブが行なわれていました。




私は短時間しか居ませんでしたが、地元や県外の色々な‘ゆるキャラ’に出逢いました。(笑)

なかでも関心を引かれたのがこの子、北九州市交通局の‘キタッピー’です。



西鉄バスのフェレットに比べ知名度が低いですが、交通局の全車両にイラストシールが貼られていますし、ICカード乗車券にも現在はこの子が描かれています。

ちょうどタイミングよく会場前のバス停に市営バスが現れ、キタッピーがバスの横でポーズをキメてくれました。(*^-^*)

メインの足は西鉄バスな私ですが、時には市営バスに乗ってみるのも楽しいです。♪
Posted at 2013/02/10 22:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月03日 イイね!

2013節分☆

今日は節分ですね!

午前中は以前仕事場があった地域の氏神様、郷社惣社宮さんで節分祭に参列させて頂きました。


※詳しくは下記URL(紅雀屋・執務室)をご覧ください



帰宅後は思い立ってチェイサー君のグリルを交換。

前オーナーであるみん友氏は後期仕様が好きだそうですが、私は前期は前期・後期は後期…とオリジナル派なので、スターレット君とともにエンジンへ火を入れた際に、思い立って工具を取出しチャチャッと交換しました。♪

おかげ様でなかなかお気に入りです。

因みに昨日は宗像大社さんで交通安全祈願もお受けしてきました。



スターレット君と2台こうやって車庫にいるだけで嬉しいです。

乗るより車庫で並べて喜んでいるかもしれません。(汗)



余談ですが、チェイサー君の向かって右側の赤枠は、築50年を過ぎたお隣さんで87年頃まで使用されていた鬼瓦です。

鬼瓦マニアの私は小3の頃、この個体をお借りして我が家の玄関前に飾っておりました。(笑)

あ、いくら「鬼」とはいえ、これから豆をぶつけたりはしませんよ。(^-^;)

此方はむしろ邪気を払う有難い存在なのですから!

Posted at 2013/02/03 22:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月30日 イイね!

足車の理想?

昨夜車仲間の一人と電話しました。

その彼は愛車2台体制ですが、いづれも拘りがあって気を使っている様子です。



話の中で友人が言いました、好きな車種だとついつい過保護になるから、

むしろ嫌いな車がイイ!

洗車はしない、ガソリンやオイルは安物、リアシートはゴミ箱・・・と超極端な話。

それだけ気を遣わなくてよい車が欲しいようですね。(笑)



私は流石に納得のいかない車種は選びませんが、趣味にドップリはまらない程度のモデルを選ぶみたいです。

過去に仕事で乗っていた軽自動車の一例(アルト660Vs)。



低グレード上等!(笑)
Posted at 2013/01/30 00:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月27日 イイね!

色々なネタ

路線バスがメインの足に定着し、マイカーは箱入り状態になりました。




しかしながらバス移動はいいですね。

時間さえあればどこでも寄り道が出来、心に止まった風景を写真に収める事が出来る。


※来年移転により閉鎖される現・戸畑図書館(戦後昭和の建築)


※とあるオフィスビルの窓から…(←駐車場が高いので、バスで来るのが便利)


※車仲間の秘密基地


※八幡東区某所のカーシェアリング駐車場(たぶん公共施設)


また先日チェイサー君の名変に行った日、納車の待ち合わせまで時間があったので、和気清麻呂公を奉る葛原八幡宮へお参りしました。

2月3日(日)が節分祭がおこなわれるようです。

「葛原小学校」バス停を降りてすぐの場所でした!
Posted at 2013/01/27 00:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月19日 イイね!

路線バス利用、その後…

こんばんは。

「足車」がバスに代わって半月が過ぎました。

おかげ様で同じコースを行ったり来たりしても、燃料も消耗部品も減る事が無く経済的です。

余裕を持って家を出る必要性が生じると同時に、私自身早めの行動を意識出来るようになりました。

また車内で資料に目を通したり、場合によってはモバイルPCを開いたりと、移動中の時間を有効活用できるのも嬉しいです。





また珍しい車やヒストリックカーなどを発見しやすいのも楽しみですし、町の風景をのんびりと眺めることが出来るのもバス移動の醍醐味かもしれません。

画像は近所のバス停付近に立つ保存樹です。

記憶をたどると小学生の頃にこの近くでよく遊んでいました。

Posted at 2013/01/19 23:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

愛猫(私にとっては愛娘)と二人で暮らしています。 幼い頃から両親の愛車や近所の車、道行くバスやトラックなどに関心を示し、まもなく車種の判別がつくようになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
今は諸事情で車を所有出来ない為、フリー乗車定期券「得パス」を活用し、市内のバスをメインで ...
日産 サニー 日産 サニー
両親が新車で購入した思い出の車です。 母の希望で赤いセダンを選択し、ブロンズガラス入りの ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
たまたま出逢ったのがこの車種/この個体です。 我が家で初めてのトヨタ車で、小さなコロナの ...
マツダ アンフィニMS-6 マツダ アンフィニMS-6
GDカペラの後継にあたる、クロノス&アンフィニMS-6の兄弟。 我が家に在籍中は毎日活躍 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation