• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやぴょんのブログ一覧

2013年04月16日 イイね!

第14回瀬戸内与島ヨーロッパ車ミーティング

局“速攻アップ”ならず・・・

讃岐ルノークラブとして、今年も参加しました。
今年はのんびり参加ということで、用事を済ませてから昼前に会場に到着。
昨年に比べると、やや寂しいかな?・・・参加台数の少なさと、桜が散ってしまっていたことも影響しているようです。



幹事長が“マル〇〇センター与島営業所”を開き、お勧めのオランジーナを販売し、結構な売れ行きでした。
(勿論私も大人買い=箱買いです。)

私が到着して間もなくお昼の時刻となり、みんなで仲良くランチタイム。



この会は元々シトロエン愛好家が集まったことが起源らしく(と聞きましたが、間違っていたらごめんなさい)、普段見かけない古い“ダブルシェブロン”が観察できます。





あとはお約束のDSやSMなどが来ていました。

今回私が気になった2台ですが・・・



まずは、つい最近クリオRSを手放し、このポルシェ964(ケロ4号と命名されています)を購入された、シマ0707さん。
カレラ4 なので、トランスミッションから前に伸びたドライブシャフトや、電子制御油圧式トランスファーなどを見てみたかったんですが、フロアはしっかりカバーで覆われ見学できませんでした。
しかし室内には、あのポルシェ独特の臭い⇒968クラブスポーツと全く同じ臭いが漂い、思わず懐かしさがこみ上げてきました。

もう1台は、これ・・・



この会で初めてお会いしお友達となった、ガネゴンさんのメガーヌRS前期モデルです。
昨年6月に納車されて、本当に大事にかつ綺麗に乗っていらっしゃるのが良く分かり、私の水垢の浮いた“眼鏡2号=トロフィーもどき”を近くに駐車するのを、本当に躊躇いました。
Posted at 2013/04/16 15:50:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 讃岐ルノークラブ | 日記
2013年02月11日 イイね!

久しぶりのブログアップです。

久しぶりのブログアップです。1ヶ月以上ぶりのアップです。
最近はどちらかというとFacebookの方が主体で・・・

さて昨日は2月定例の讃岐ルノークラブのミーティングでした。
天気は良かったのですが、風がちょっと強くて(例年並みの)寒さでした。
ちょうど2年前のミーティングで、我が“Megane Trophyもどき”がデビューしたんですが、その時は雪が降ったので、それよりは余程ましでした。

今回の参加車両は・・・







以上がルノー車。









最近参加台数がジリ貧?
それはそれで、こじんまりと和気あいあいで良いとは思いますが、執行部の方々如何でしょうか?

昨日はもう一つ話題が・・・1/1の大きいおもちゃ手に入れる段取りをまとめました。
学生時代から憧れていたモノで、これ以上ない条件で売りに出されたので、急転直下買うことにしました。
時期を見てお披露目したいと思います。
Posted at 2013/02/11 14:09:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 讃岐ルノークラブ | 日記
2012年05月13日 イイね!

5月の定例ミーティング。

今月の定例会は幹事長が出席できず、代わりに私が“お土産配りオジサン”となりました。
会の詳細は、
こちらこちらでお楽しみ下さい。



mkase155さんとりんご1129さんがアップしていない、集合写真を1枚。
(そう言えば、mkase155さんが写っていない!)

ムルシエラゴのオーナーT氏(右端の座っている方)曰く、「修理とモディファイで、大変です。田舎でランボを乗るもんじゃない!」
含蓄のある一言です。

最後に会長から、「来月の第2日曜日(6月10日)は、京都での50th Takao Sunday Meetingに行きましょう!」との号令あり。
私は別の用事で既に前日から京都入りの予定なので、こりゃ好都合って感じです。
Posted at 2012/05/13 19:29:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 讃岐ルノークラブ | 日記
2012年01月09日 イイね!

今年初めてのミーティング&最上稲荷へお参り。

昨日のSRCミーティング・・・
それぞれ新年のご挨拶があり、今年1年もヨロシク!って感じでした。

さて今回の人気No.1はやはり・・・










ぶっちぎりでCR110さんのA110です。
同じラリーつながりで言えば・・・



FLRさんのサンクターボⅡも勿論グッドなんですが、やはり“アルピーヌ”という言葉の甘い響きに参ってしまいます。

ラリーで忘れちゃいけないのが・・・



メガーヌⅠでしょう。
上2台は別格として、メガーヌⅠのキットカーなら頑張れば何とか・・・って甘い?
(現在はA310にご執心の幹事長、如何でしょうか?)

ちなみにその幹事長は、書の達人のようで・・・



次男の書き初めのお手本として、このようにさらっと書かれるんですよ。
ひょっとして、高校か大学時代は軽音楽部と書道部の“かけもち”だったのでは?

それから、犬好きの私としては外せないスペシャルゲストが・・・



会長の相棒、ジャックラッセルテリアの“マイロ君”です。
この犬種と名前で“マスク”を思い出した人は、かなりの映画&犬通でしょうね。
私は何回か“マスク”は観ていますが、会長に教えて頂くまでこの犬種は全く思い出せませんでした。
会長の仰る通り、元気のいいワンちゃんです。
ちなみに私の好みは、毛が抜けなくて賢いトイプードルです。

上記以外のルノー車を紹介しておきます。











RinさんのR26のフロントのディスクローターにクラックが入り、つい先日交換したとのこと。
その他に、駐車場でフロントバンパーを他車に当てられたり、最近ちょっとついていないようです。
初詣で厄落とししましたか?





さて、ミーティングは昼過ぎに三々五々解散となり、私は毎年恒例の“三が日を外して”最上稲荷参りへ。
日本三大稲荷の一つ(あと二つは伏見と豊川)なので、昨日でも結構な人出でした




これが参道口。
この参道の幅は3~4メートルくらいで、その両側に土産物店や飲食店、旅館が所狭しと並んでおり、それを4~500メートルほど登って行くと・・・





元日だったら、この10倍くらいの人出かも・・・
若い頃は、参道をゆっくり登るのが嫌いで、駐車場から脇道を通って直接本殿に出ていましたが、歳を取ると参道をゆっくり上がって行く方が、いかにも“お参り”って感じがして、それが良いんです。
勿論お土産購入や食事も大事。
今年は“甘酒無料”に誘われてうどんを食べましたが、きつねうどんが500円と、香川なら噴飯ものの値段と内容でした。
(それが分かっていながら食べちゃう、懲りない私です。)
それから最上稲荷ってお寺なのに鳥居がある、神仏習合の残った珍しい形態だそうです。
Posted at 2012/01/09 20:24:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 讃岐ルノークラブ | 日記
2011年11月16日 イイね!

女人禁制ですよ!

先週の土曜日は讃岐ルノークラブの忘年会、日曜日は通常のミーティングでした。
(詳細については、いずれアップされる予定のmegane461こと幹事長の公式ブログでお楽しみ下さい。)

さて、その会で開催された“プレゼント交換”、今年も悲喜交々でした。
ビンゴゲームで順番に選んでいき、私は副会長が持ってきたドンキホーテの袋を選択。
なぜこれを選んだかと言うと・・・ドンキホーテに行ったことがないから。
(これは本当です。)

ここから“女人禁制区域”です





まずはこの“大人の缶”で、その内容は・・・



左上は“ラブゼリー”、真中は“スキン”です。
下真中は・・・お分かりですね。
右のネクタイは意味不明。
(コスプレ用でしょうか・・・?)



これは(表のビニールを取っちゃったので、分りにくいかもしれませんが)いわゆる“オナホール”でしょう。



女性の敏感な部分を刺激する玩具ですね。
これらは既に私の必要とする物ではなくなっており、以前のブログに登場した通称素人童貞の原ピー君に謹呈するつもりです。

結局副会長のHNの“グロ”とは、名字にちなんでではなく、エログロのグロか?と思われます。
(副会長の反論をお待ちしていますよ!)

追伸:前回のブログでぼやいた、落っことして壊してしまったOMEGAですが、オーバーホールを含んだ修理費の見積もりが約6万円で、この時期にこの金額はいかにも痛い!

Posted at 2011/11/16 22:22:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 讃岐ルノークラブ | 日記

プロフィール

「4月以来讃岐ルノークラブの催し物に参加出来ていない。来月も無理なので、メンバーに会えるのは9月でしょう。」
何シテル?   07/30 09:00
サーキットで思い切り走るのが、現在の一番の楽しみです。(タイムは本当に大したことはありませんが・・・。)現在の愛車はルノーメガーヌⅢ Renalt Sportと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日本投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 00:22:58

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ My Honey号 (メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ)
平成24年3月1日に納車されました、“My Honey号”です。Cクラスの下部グレードで ...
BMW R100RS よっさん号 (BMW R100RS)
あこがれだったR100RSの上物をゲット。 初めは“置物”として考えていましたが、現物を ...
ポルシェ ケイマン 黒鰐号 (ポルシェ ケイマン)
ポルシェ968CSの後継としてこの“黒鰐”を購入し、先日鈴鹿でサーキットデビューを果たし ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) 眼鏡1号 (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
日本で正規販売されなかったR26で、以前乗っていたアウディに比べ、内・外装で残念な部分が ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation