• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

地獄のリョーの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2017年3月29日

MOONEYES Grant 8取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
MOONEYES製超小径ド変態ステアリング
「Grant 8inch Racing Steering Wheel」を購入したんですが、
コレ単品で写真撮ってもド変態度が伝わらないかなぁと。
という訳で、手持ちのステアリングと比較してみました。
購入を考えている人の参考にでもなれば...。(´∀`)
・・・居るかなぁ・・・?。(;^ω^)
2
ステアリング外径の比較です。
・S2000純正ステアリング(120型) 36cm
・MOON EYES Grant 8 21cm
です。

どうでしょう?
変態度が伝わるでしょうか。( ´∀` )

ちなみに、ちょっと前に話題になった
某カート用ハンドルは、
さらにひと回り小さい18cmでした。

花札屋。侮れん。( ゚д゚)ホゥ
3
Grant 8はディープコーンステアリングです。
同じくディープコーンの momo 「DRIFTING」と
ディープ具合を比較してみました。
(脱着パーツの関係でゲタ履かせてます。)

DRIFTINGは8.5cm。
Grant 8は13cmとなっております。

Grant 8は一般的な6点留めのステアリングと違い、
3点留めとなります。6点ボスに取り付ける為に
専用のアダプターを使用するのですが、
アダプターの厚みが5mmぐらいある為
実際は13.5cmとなります。

どうでしょう?
変態度が(ry
4
Grant 8を車体取り付けるとこんな感じ。
(比較でJET32も載せました。・・・でけーなJET。)

私の車両は
・WB ステアボス 221(ショートじゃないヤツ。)
・カタムキナオール(1cm)
・薄型リリースボス(2.5cm)
が付いております。
コラムカバーから約11cm程度でしょうか。
Grant 8が13.5cmなので、
コラムカバーから約24.5cm程度になります。

どうで(ry

超ディープコーンの為、足が短けぇ私の場合
ポジションが窮屈になるかと思いましたが、
「思ったほど」窮屈ではないですね。
(少し引っ込めたいですね。)
とりあえず問題無しです。( ´∀`)bグッ!

「ステア交換したら、
ウインカーに指が届かなくなった。」

そんな書き込みを良く見かけますが...(;^ω^)。
コイツは・・・。

コラムATのシフト操作を
イメージしてもらえばいいかと。笑
(慣れてないとスカるw。)
5
上の写真でステア上下逆に取り付けてますが、
間違えた訳ではありません。ワザとです。
・・・ウケ狙ってる訳じゃないよ。笑

普通に取り付けると
こんな感じで握ることになります。
スポークに指を乗せる斬新なスタイル。(;^ω^)
指に喰い込んで地味に痛い。
送りハンだと問題ありませんが、
クロスハンだと持ち替える時に
咄嗟に掴めないです。(((;゚д゚)))

上下逆に取り付けるとこんな感じで普通に握れます。
送りハンorクロスハン共に問題なし。( ´∀`)bグッ!

重心が上になると調子悪いかなと思いましたが、
特に問題ない感じ。( ´∀`)bグッ!
ただ、慣れないとステアの
ニュートラルポジションが解らなくなります。
6
ホーンスイッチは、こんな感じのギミックになります。

付属のスプリングをフタの裏に貼り付けて、
フタに付いてる3箇所の突起を
茶色の基板(?)に引っ掛けて固定し、
スプリングの力で基板を持ち上げるといった感じです。
(うまく伝わったかな?)

基板裏全体がホーン接点になっている為、
車載状態でフタを外すとホーン鳴りっぱなしになります。

よく見るとスプリングに大小があり、
ステアリング中央の窪みに小側がピッタリ嵌ります。

・・・が、これは罠です。

窪みにスプリングを嵌めてしまうと、
スプリングの長さが足りなくなる為、
フタが持ち上がらなくなります。

手元にドンピシャのクッションゴムがあったので、
嵌め込みました。

ちなみに、
ホーンボタンにラッパマーク無いと
車検に通らないらしいですね。( ゚д゚)ホゥ
なのでテキトーにそれっぽく
作って貼りました。(^ω^)
・・・ステアサイズは
どーでもいいらしいですよ。(´∀`)
国よ、いいのか?それで。(;^ω^)
7
まあ、こんな感じでしょうか。

腕(力)に自信のある方は
こんな感じで運転することも
できるかもしれませんね。笑

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純正クラッチマスター&スレーブシリンダー(レリースシリンダー)交換

難易度: ★★

純正エアクリ加工インテークダクト❗

難易度:

RACVの清掃

難易度:

エンジンオイル・フィルター交換

難易度:

プロジェクトμ SCRプロブレーキローター、パッド交換

難易度:

ステアリング&ナンバーフレーム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして。 S2000に乗っている雷頭ー改と申します。( ^∀^ ) 文才が無いため、 文章が長くなりがちです。 お暇でしたら付き合ってやって下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]不明 ミニバン用天井収納ネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 15:32:38

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
Honda S2000 LA-AP1-120。 NAの2Lでありながら、 最高出力2 ...
その他 整備手帳・番外編 整備記録 備忘録 (その他 整備手帳・番外編)
整備記録 備忘録 こんにちは。 ( ´∀` ) ココは、「私の 私による 私の為の ...
ホンダ NS-1 NS-ONE (ホンダ NS-1)
Honda NS-ONE(えぬえスワン) 97年式 私の「NS-ONE」こと、白鳥号で ...
ヤマハ TW200E ていだぼ (ヤマハ TW200E)
YAMAHA TW200E。 高校3年の時に 手に入れたバイク。 高校の規則で 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation