今回初めてラリーで東京へ行ってきました。
久しぶりのオフ車での長距離運転とあってホントに行けるのか?体は大丈夫なのか?目の調子もイマイチ良くなかったので出発直前まで行くかどうか迷いましたが、また次行ける保証もないし、今からバスや飛行機の予約するのも実質不可能なので意を決して行くことにしました。
予定では仮眠して夜中3時ぐらいに出ようと思ったのですが、案の定な性格で寝れるわけもなく体調的な不安もあったので早目に出発することに。
という訳で出発土曜日の20時(笑)
どんだけせっかちやねん。
でも後々これが吉と出ました。
夜中の高速はトラックが多くて乱気流で怖いです。
サービスエリアでもほとんどバイクはいません。
途中渋滞もありながら淡々と走ります。
静岡辺りで夜明けを迎えました。
さすがに少し睡魔が来たので誰もいないサービスエリアの駐輪場でバイクの横で仮眠。
すると一台のバイクが入っくる音がしました。
しばらくして目が覚めてふと見ると、先程のライダーも同じ格好で仮眠してました(笑)
私が寝てたから安心したんでしょうか。
朝ごはんをコンビニで済まして出発。
曇り空で富士山は残念ながら見えません。
沼津で高速を降りて向かうは箱根方面。
朝の1号線は車もいなくて快走ロード。
途中でテレビで見たことある日本一高い吊り橋見ました。
そのまま芦ノ湖スカイラインへ入ろうとするとなんと営業時間外でした。
早すぎた。
仕方ないのでそのまま芦ノ湖畔でしばし休憩。
驚いたのはまだ朝早いのにバイクやロードスターがたくさんいたこと。
関東の皆さん走り好きなんですね。
さて開通したので初めての芦ノ湖スカイラインへ。
なかなか素晴らしい道と景色を楽しみながらレストハウスへ。
展望台があるというので登ってみたら確かに景色は良かったけど道がキツイ💧
朝露でズボンも靴もビショビショになるし途中で滑って転ぶし(笑)
でもここでやっと富士山に出会えました。
雪が全然なかったからちょっとイメージ違ったけどやはり富士山は大きくて美しい。
走り屋さんも集まってきたので巻き込まれても嫌なので先に進みます。
途中の展望台でも素晴らしい富士山と雲海を楽しめました。
無理して来て良かった。
実はこのツーリング中、富士山が見れたのはこの朝だけだったんです。
数時間後には雲に覆われて以後は帰りの東名高速も含めて全く見れませんでした。
もし予定の時間に出発していれば一度も富士山を見れずに終わったかもしれません。
素晴らしい道と景色とラリーの素直なハンドリングを楽しみながら御殿場へ抜けます。
ここで友達と落ち合って有名なさわやかのハンバーグを昼食にと思いましたが開店3時間前に到着(笑)
でも店員さんが名前を書かせてくれたので来た甲斐がありました。
ていうのもここは大人気なので一時間二時間待ちが当たり前なんです。
時間が余ったので御殿場を散策。
すると見つけた看板→富士スピードウェイ!
これは行くしかない。
初めて富士スピードウェイに来ました。
みんながよく撮ってる東ゲートで一枚。
帰り道を間違えて焦りながらさわやかに戻るとすでに駐車場は満車で長蛇の列。
まだ開店一時間前なのに。
名前を書いてたおかげで一番最初に呼ばれて無事友達とも合流できました。
久しぶりに会って話すことはヲタ話(笑)
楽しかった(^^)
みんなもう会えないかもしれないからって言うけど…会えるから(笑)
さて、私は友達と別れて先へ進みます。
富士山の五合目まで行きたかったのですが、残念ながらマイカー規制で入れず。代わりに御殿場口へ行って見ましたが曇り空で荒涼としてました。
とはいえ、ここへ来るまでの道はとても快走ロードで楽しかった(^^)
バイクもたくさんいてピースしたり。
バイクってやっぱりいいね。
山中湖へ着くとちょっと疲れてきたので湖畔でしばし休憩。
そりゃ徹夜で13時間ぐらい走り続けたら疲れますよね。
でもほとんど疲れを感じないほど楽しい道だったし、何よりラリーがホントに乗りやすくて疲れないバイクだということがわかりました。
山中湖から道志村を通る通称道志みちを走りましたがここも延々続く緩やかなワインディングロードでツーリングライダーにもたくさん会いました。
その道中を他のライダーの後に付かせてもらってペース作ってもらえたので疲れることもなく楽しく走れました。
私は相模湖方面へ別れて入った道がこれまたキツイワインディング。でもこんな道はラリーの得意な道です。
ヒラヒラと走り抜けます。
高尾山を過ぎたあたりから車も多くなり渋滞にもあってラリーのラジエターファンも回りっぱなし。この熱が実は一番熱くて堪えます。
あまりの渋滞にあと数キロなのにコンビニで休憩しながらなんとか府中の兄宅に到着。
ごはん食べてお風呂に入ったら鬼の睡魔がやってきて気がついたら朝でした(笑)
翌朝、甥っ子にバイクを見せてあげました。
実はバイクで来たかった目的はこれでした。
早く免許を取って一緒にツーリングに行きたいもんです。
さて、二日目。
兄宅を出発して向かうは渋谷。
何気に都内を走るのは初めてなので慎重に道を確かめながら何とか到着。
下調べしていた駐輪場にバイクを停めて歩いてライブ会場へ。
はい、ご想像通りでございます(笑)
実力派アイドルグループのパーティロケットGTのライブにつりビットが出演するのです。
他にも天晴れ原宿さん、転校少女歌撃団さん、Task have fanさんが出るプチフェス状態(^^)
タイムスケジュールを見るとなんと各グループが二回出て来るという。
4時間程立ちっぱなし飛びっぱなし声出しっぱなしというオッサンには過酷な状況(笑)
ヘトヘトになりました。
でもつりビットはホントに良かった!
欲しかったグッズも購入して特典券ゲット。
今回のツーショットはあやちゃんとさくちん。
あやちゃんにはバイクに乗ってるポーズ。
さくちんは新曲発表記念に歌ってるポーズをお願いしました。
夏らしくて楽しい曲だから楽しみにしててねって、さくちんええ子やなぁ。
特典会が終わってすぐに帰途につきます。
出来るだけ明るい内に距離を伸ばしたかったので。
首都高からすぐに東名へ入りひた走ります。
御殿場の山間部を快走し富士まで一気に走った所で雨が降り出しました。
ちょうどいいのでここで休憩と晩御飯。
小降りになった所で給油して出発。
ラリーの燃費はなかなか良くて下道だと40キロ近くいきます。高速でペース上げても35キロぐらい。
日が暮れてからはペースを上げて走ります。
計算ではなんとか今日中に着けるかな?
気づいたんですがラリーはやはりカウリングが効いてて長距離走るほど良さが光ってきます。もちろん普通のロードバイクの方が全然快適なんでしょうけど速さだけじゃないラリーに乗ってる満足感があります。
御在所で最後の休憩を取ってラストスパートと思いましたが、新名神に入るとなんと雷がピカピカしだしました。
雨降らなければいいのになぁという思いも虚しく草津手前から降り出しました。
もうカッパを着る暇も無かったのでそのまま走ることに(T . T)
ところがそれから雨がすごいことになって一瞬車線もわからなくなるぐらい。
停めたくても止まれるわけもなくほとんど勘で走ることに💧これは怖かった!
幸いなことにすぐに長いトンネルに入れたので事なきを得ました。
京都を過ぎると雨も止んで神戸では降った形跡もなく、なんとか12時までに帰宅できました。
夢だった富士山周辺をツーリングできたのはすごく嬉しかった。
でも行けてない場所もまだあるのでぜひまた行きたいです。今度は甥っ子と一緒に。
この二日間、バイク乗ってる時間が約30時間ってすごくない?
乗れるもんだね〜(笑)