• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーズのブログ一覧

2014年03月25日 イイね!

ぶらり港町

明日は雨だそうです・・・・。



なので今夜、ロドでぶらりしてきました(笑)






















夜のオープンも気持ちいい季節になってきました♪
Posted at 2014/03/25 23:01:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月24日 イイね!

第21回 ロードスター神戸ミーティング参加

春の気配を感じるほど暖かくなった日曜日に三木森林公園で開催されたロードスター神戸ミーティングに初めて参加してきました。


ロードスターのMTGに参加するのは、ロードスターを買ったら絶対行きたいと思っていた夢でした。

前日はわくわくしてなかなか眠れず・・・・。

到着するまでは、どれぐらいの台数がいるんだろう?何を話せばいいんだろう・・・と緊張。

でもそんな心配は無用でした。

みんなロードスターが好きで好きで、ロドがあれば何時間でも話していられるほどの方ばかり。

いろんな方にお相手していただいて嬉しかったです\(~o~)/

結局会場にいる間はず~っと誰かとしゃべっていましたね♪

たくさんの方とお話させていただいたので、お名前と車が一致していない方もちらほら・・・。

すいません。 

わかっている範囲でお友達申請させていただいたのですが、もし自分も!という方がいらっしゃったら申請お願いします・・・・。


私が到着した時には先にお二人の方がすでに到着されていました。
その後ぞくぞくとロドがやってきます。

順番にご挨拶してましたが、そのうち追いつかなくなり・・・・・・

最終的にこんな台数に!





「10台ぐらいかな?」と思っていた自分が甘かった・・・・・ 45台もいたそうです。















神戸だけじゃなく他県からの参加の方もいらっしゃっててブログで見ていた方ともお会いできたりと、とても収穫の多いMTGになりました。

初参加ということで恒例?の自己紹介もさせていただきました!(ど緊張でまとまりのない挨拶でしたが)


これだけのロドが集まってみるとみなさん本当に個性的だなぁと思います。

カリカリにチューンしてるロド、ピッカピカのロド、純正を忠実に守っているロド・・・・。

どのロドも素敵です♪


自分のは・・・・・そう思うとどっちつかずかなぁ?

まあでも乗って楽しいのでこれで良しとしとこ。


お昼に会場を失礼して、お山のメンバーにひっついて念願のカントリーハウスへ!





その道中のルートがなんでこんなに気持ちのいい道ばかり知ってるの?というほどの快走ルート♪

というかペースが速くてついて行くのが必死・・・・。

でもちゃんと落とす所は落として、信号に引っかかったら待ってとマナーのいいプチツーリングでした。












カントリーハウスではオムライスを頂きました。











夕方に友達の所へ行かないといけなかったので一足先にカントリーハウスを後にしました。

帰りも来た道を帰ろう・・・・と思いましたが何度か道を間違えながらなんとか友達の家まで行けました(笑)


本当に収穫の多い日でした。

たくさんのロド乗りの方と知り合えたし、念願だったロドのツーリングに自分のロドで参加できたし、カントリーハウスのオムライスも食べれたし♪

次回は4月の淡路島ツーリングかな?

5月も淡路島でオアシスミーティングがあるし、楽しみがいっぱいです♪

Posted at 2014/03/24 23:09:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月21日 イイね!

ステッカー♪

国立でtideさんに頂いたステッカー、ここに貼りました。
組長の車に比べたらまだまだ控え目ですけどね(笑)



Posted at 2014/03/21 10:47:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月19日 イイね!

Road to National Stadium Day3

さて、夢のようなライブも終わり一夜明けました。

この日も国立競技場では2日目のライブが開催されていますが、残念ながら参戦は断念しました。
せめてLVもと思いましたが、せっかく東京に来ていることだし、兄一家とも積もる話もあるし会いたい人もいるので今回は我慢しました。 きっとみん友さんがレポしてくれるので私も行ったような気分になれるはず・・・。

ライブ後は退場するのに約1時間近く?かかったように思いました。特に私のいた南スタンドは順番が最後のほうだったので、出口も大混雑で自分の帰る方向さえ分からなくなるほどでした。



人の流れに身を任せて歩いていると無事に千駄ヶ谷駅に到着。
そこからは比較的順調に府中まで帰ることが出来ました。
興奮冷めやらぬ私は参戦したそのままの恰好で杏果生誕グッズのヘッドホンでももクロを聴きながら電車に乗り、駅まで義姉に迎えに来てもらったのですが、車に乗り込むと大笑いされました(笑)
家に帰ると今度は姪と甥が唖然としていました(爆)



本当ならお昼ごろまで東京に滞在してから出発するつもりでしたが、静岡にお住いのV36乗りのべちさんから、お会いしたいとのお誘いが! 
というわけで急遽朝8時に出発することに。

兄一家と慌ただしくお別れして一路富士宮SAを目指します。
べちさんも私と同じようにクルマの撮影が趣味の方なので、べちさんとお会いするならやはり汚い恰好はできないだろう・・・ということでセルフで洗車!

東名川崎から東名高速に乗ります。

実はあまり距離感が分かっていなかったワタシ・・・(汗)

あの時間に出ても到着予定時刻が11時! 意外と遠かった!

道中、渋滞もなく天気も良かったので富士山が良く見えました♪





というわけでナビの予想通りの時間に富士宮SAに到着。

べちさんに到着メールを入れて、トイレに行こうかと車を降りると、遠くに見覚えのある真っ赤なクルマを発見!

べちさんとお会い出来ました♪



ご挨拶の後、お昼をご一緒することに。

富士山の見える展望レストランでした。



べちさんは某自動車部品の重要なパーツの開発をされているエンジニアで、私の車の不具合をお話しすると興味深そうにされてました。  ぜひ治してください!(笑)

その後車に戻り、しばし撮影タイム♪
















時間があれば高速をおりて案内していただきたかったのですが、今回はまだ先に人と会う予定があったのでここでべちさんともお別れです。

ぜひまた富士山に来たいと思いますので、その時はぜひ案内してくださいね!

べちさんに見送られて出発、次の目的地の浜名湖を目指します。

富士宮から浜名湖も自分ではすぐかな?同じ静岡だし・・・・と思っていたら結構遠い(汗)

約2時間ほどかかりました(汗)


浜名湖SAに入ると一番手前に白いV36を発見!

一発パッシングをして隣に滑り込ませます。



笑顔と共に元気そうな顔をみせていただいたV36-JIROさん

JIROさんとは何年前だったか?姫路に来られた時以来の再会です!
ホントに旧友に会ったかのようにお互いに握手をして再会を喜び合いました。

実はJIROさん、昨年二度も手術を乗り越えてらしてブログを読みながらとても心配していて、さらに追突事故に遭われて新車のストラフィアブルーのV36が廃車になったりと大変な一年だったんです。JIROさんの顔を見たいなあ、元気づけに行きたいなあと思っていたら国立に行くことになったので、ぜひお会い出来たらと思って連絡させていただいたんです。

お茶をしながら時間を忘れて話し込んでしまいました。車のこと病気のことみんカラのこと家族のこと・・・・。ホントに元気そうな顔を見れて良かった(^^♪ 私も元気になれました。
もっともっと話していたかったのですがここでJIROさんともお別れです。
せっかくなのでJIROさんの二号機のパールホワイトのV36を少しだけ撮影させてもらいました。
いつかもっといいロケーションで撮影させてくださいね。











JIROさんに見送られていよいよ家路につきます。

JIROさんの予想通り、出発後すぐに自然渋滞になりましたが車の中は未だ夢冷めやらぬ国立の続き状態だったのでももクロ全開でコールしたり手を振ったりしてたら渋滞も苦にならず・・・。





きっと傍目には怪しいオッサンだったはず・・・・。

時間があれば安城コロナに突撃も考えたのですが、すでに開演の時間なので断念。

途中何か所か渋滞がありましたが夜8時すぎには無事に神戸に到着しました。


今回の旅は「人と出会う旅」でした。
その出会いどれもがいい出会いばかりでした。
ももクロはモノノフに笑顔を届けてくれる、私達は何が出来るのだろう?
やはり私にできるのは人に会い、話し、笑顔を届けること。 ももクロと同じなんですよね。

これからも一つ一つの出会いを大切にしていきたいと思います。

皆さん、長文読んでいただいてありがとうございました、これからもよろしくお願いします。
Posted at 2014/03/19 00:50:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月18日 イイね!

Road to National Stadium Day2

さて、無事に府中の兄の家に到着し、荷物をおろして早速着替え。

姉には「なんで着替えるの?」と不思議がられてましたが、ミドリマンになったら目を丸くしていました」(笑)

8時ごろに出発して、電車で国立を目指します。
東京の電車なんて乗ったことがないので、不安でしたが、新宿に近づくとモノノフさんの姿が見えたのでついて行くと無事に千駄ヶ谷まで到着しました。



この日は雲一つないいい天気。

会場までの徒歩も苦にならず。

そして国立競技場を初めて見た時には、大きいなあ・・・ついに来てしまったんだ~と感動。




すると早速人の渋滞になりました。 先に事前認証を済ませようと早めに来たのが良かったのかな? と思いましたが、認証会場に入ると渋滞もなくなってささっと認証も終わってしまいました・・・。
物販時間が12時だったのでかなり時間が余ってしまいました。



誰かいるかな~?と思って日本青年館前の階段に行ってみるものの、当然ながら誰が誰だかわかりません。

ん~、どうするか・・・・と、あ!tideさんに連絡してみよ~っと思いメールしてみました。

しばらくして返事が・・・・こちらへ来てくださるとのこと♪ 
わー嬉しい♪ 

この日は天気はいいものの風が冷たくて日陰にはおれず、日向へ避難。
待合せ場所の階段前には寒くて待ってられないので日向からチラチラ見ながら待っていました。

すると向こうから緑のコスチュームの優しそうな笑顔でtide75さんが見つけてくださいました!

tideさんにはグループ発足前からステッカーを送っていただいたりしてとてもお世話になっていたので、ぜひ今回お会いしたかった方なんです。 
また今回、shibi-shibiさんも来られているとのことでしたが、物販に行っているとのことでとりあえず談笑しながら待つことに。 shibi-shibiさんの書いてくださるももクロのこと、すごく冷静で的確な視点で書かれていて、読むとなんで自分がももクロを好きになったのか気づくんです。 

ところがお昼になってもshibi-shibiさん、帰ってきません(爆)

私も物販の時間になってしまったのでtideさんには申し訳なかったのですが物販に行きました。


今回購入したのはパンフレットとギガライト。

このギガライト、当初購入を迷っていたのですがライブが始まって購入していて良かった!と思いました。それは後ほどレポします。

さて物販もさほど待つことも無く1時間ほどで終了し、青年館前の待ち合わせの時間になったのでMMCZ掲示板をチェックすると・・・・ ハレカゼさんスカッチャ@れに推しさんが合流したとのことでしたので急いで青年館へ向かうと、お二人が私を見つけてくださいました! お二人ともお若い! ハレカゼさんは長野県、スカッチャさんは熊本県!からの参戦。 こんな遠い所の(私も遠いけど)方とお友達になれるのはみんカラとももクロのおかげですね♪ やっぱり知らない土地で不安な中、声を掛け合える方に出会えるというのは本当に心強いです。

ほどなくするとtideさんと、カイトのためならっさん、shibi-shibiさんも無事合流。
Hane666さんも私を見つけてくださり、みなさんと顔合わせ。

やっぱり記念撮影をしたいね!とのことで日本青年館の見えるところでみんなでゼットポーズ!
みんなが笑顔になる不思議な力を持ったポーズですね。



その後みなさんそれぞれお別れし、私とtideさん、shibi-shibiさん、スカッチャさんはお昼ご飯へ。
お店はどこもモノノフさんで溢れかえっています(笑) たぶんどこへ行っても同じなので青年館の裏のハワイアン料理のカフェでお昼をしました。





掲示板をチェックしていると、あたろーさんが青年館についたという書き込みが。
急いで行ってみるものの私が気づいたのが遅かったのかお会いすることができず・・・・。
入場時間も迫っていたので掲示板に書き込んで会場へ向かうことに。あたろーさんすいませんでした。次回はぜひお会いしましょうね♪

会場入り口は人でごった返していました。自分がどこへ向かっているのかよくわからずに流れにまかせて入場。 私とshibi-shibiさんはスタンド席、tideさんはアリーナ席なのでtideさんとはここでお別れしました。スカッチャさんは北側の席ということで私気づかずに入場してしまい、ちゃんとお別れすることが出来ませんでした・・・・申し訳なかったです。

shibi-shibiさんとスタンド席へ向かいますが階段がわからず、しばし右往左往・・・
親切なモノノフさんが階段を教えてくれました。
shibi-shibiさんとは隣のブロックでしたが、たぶん帰りはお会いできないのでここでお別れしました。

「では、楽しみましょう!」

スタンド席に上がると、聖火台のすぐ横でした。ほぼ最上段に近く会場全体が見渡せます。

感動したのはそこから見える光景。

雲一つない抜けるような空と澄んだ静かな空気の中、小鳥のさえずりが聞こえます。

正面のセットには桜の木が置かれ、中央には機械仕掛けの時計のようなセットが組まれています。

その背後には新宿副都心のビル街が、まるでセットの一部のように見えます。

そしてステージを取り囲むようにある観客席。 これが数時間後にはサイリュームの海に変わると思うと心の高まりが抑えられません。

私はこの光景を一生忘れないでしょう。 特に改修されると屋根ができてしまうので、もう二度とこの光景は見れないと思うと、私はしっかりとここから見えるこの素晴らしい景色を目に焼き付けておこうと思いました。




今回のライブはももクリの経験からか定時間にライブスタート。

なんとメンバーが登場したのは私達のすぐ横の聖火台!

そこからトロッコでステージへ降りてゆき「ももいろパンチ」からライブスタート!

今回の国立のテーマはなんだろう?とメンバーとも話していたのですが、今回のテーマはももクロの足跡を追いかける旅。 セトリは歴代シングルの発売順になっていました。

見えるかどうか心配だったメンバーも良く見えます。 近くはないけれど全員のパフォーマンス、立ち位置が確認できるいい席でした。 

やっぱりDVDで見るのと違い、目の前で元気に歌い、踊り、私達にパワーを届けようと一生懸命な彼女たちの姿・・・・それだけでいいんです。 MC失敗しても音が外れてもいいんです。その強烈な想いだけでもう満足なんです。

そんな感動に追い打ちをかけるように始まった杏果の誕生日祝い。
全員で合唱した杏果へのハッピーバースデーソング、  届いたかなぁ。

会場を緑のサイリュームで一色に染める!と思ってましたが、実際にこの目でみたその光景は
想像をはるかに超える美しさ・・・・ため息が出るほどの美しさでした。
その緑の光の中に涙ぐみながら立ちすくむ杏果・・・・・・・この世にこんなに純粋なものがあるんだと。

懸命に伝えようとするモノノフの気持ち、それを気遣う杏果の言葉、この関係がいつまでも永遠に続きますように。



今回購入したギガライトは5色の光を出すことが出来るので、メンバーの挨拶の時にはそれぞれのカラーのサイリュームが会場を染め上げました。 たとえ自分の推しじゃなくてもそうやって気遣いができるモノノフって素敵ですね。 私の隣の方は熱狂的なしおりん推しでしたが、ちゃんと杏果のお祝いのときは自分のサイリュームを消して見守ってくれていました。

ほんとみんな素敵です。 モノノフがいるからももクロは頑張れる、ももクロが笑ってくれるからモノノフは強くなれる。

今回の国立をただのアイドルのライブというには言葉が足りなすぎる気がします。
ももクロにもモノノフにもそれぞれに懸ける想いというものがあって参加したすべての人の想い、気持ちが重なり合って混ざり合って、この素晴らしい春の一大事が成立したのでしょう。



正直、今は余韻が残りすぎて次のライブのことを考えることができません。
もちろん日産には参加したいと思っています、MMCZのメンバーとももう一度お会いしたいし。
でもたぶん、あと1カ月ぐらいはこのままジーンとしてるんだろうなあ(笑)






Posted at 2014/03/18 08:45:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://twipla.jp/events/402700

BMW S1000XRの初めてのミーティングが10/13に長野県で開催されます。
個人で集まるだけなので特にイベント等はないですがS1000XR乗りの方同士交流できたら嬉しいです!」
何シテル?   09/06 07:33
スカイラインとバイクとアイドルをこよなく愛しています。 愛車V36スカイラインとBMW S1000XRとホンダCRF250rallyで行くツーリング先のおす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【エビ中】ホールツアー2017(大阪2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 20:50:08
OTOPAREと同窓会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/24 00:07:45
超完成っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/19 20:43:27

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
遠征用アイコン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
発売前の内覧会にて一目ぼれして、愛するR34を手放して買ったV36です その完成度には日 ...
BMW S1000XR BMW S1000XR
長距離ツーリングを楽に走れるバイクを探していたらたまたま見つけたこのバイク。 その驚愕の ...
ホンダ その他 ホンダ その他
CRF250rally 写真で一目惚れして買いました。 納車まで3カ月かかりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation