• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーズのブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

久しぶりのツーリング

昨日の日曜日、ふと思い立って姫路のスカG愛好家さんとツーリングに行ってきました。

しばらくいろいろあったので実に1年ぶりに愛好家さんご家族とツーリングです。

久しぶりに会った娘ちゃんはよくしゃべるようになり、背も大きくなっていました♡

息子ちゃんは相変わらずやんちゃさんですがちょっとお兄ちゃんの気遣いも見せるようになっていました。

連休なので少し車は多い気がしましたが、予定よりも早く愛好家さん宅に到着。



001



002







久しぶりに並べました。

お子さんのテレビ鑑賞待ちの間に愛好家号のフォグランプを交換。


さあ、出発です。

006-1



009-1








順調に高速を編隊走行です。

愛好家さんはさすがもとバスの運転手だけあって一定のペースで安全第一で走行なのでついていく私も安心して走れます。


031-1








つくづくスカイラインの後ろ姿はいいなあと思いながら走っていました(親バカ)


033-1








そうそう、今は交通安全週間でした。安全第一で行きます。
帰るまでがツーリング!の心です。

この時期はよく集団で高速をカッ飛んでいる方がいますが、全く自己中な運転だと思います。
そういう運転は傍から見たら暴走族と変わらないということに気が付いてほしいものです。

ところで今交通安全週間のイメージキャラは誰か・・・・・・・?

もも○ロちゃんです(#^.^#)






コホン、もとい。


さてそろそろ瀬戸大橋が見えてきます。


037







トンネルと抜けると~

041-1








車内から撮ったのでガラスの青色が入っているのはお許しを。

やはり瀬戸大橋は瀬戸内3大大橋のなかでも一番の迫力がありますね。

047








瀬戸大橋を一望できる与島SAに到着です。


048-1







綺麗な海と大橋の迫力が素晴らしい!
天気は暑いぐらいでしたが、やっぱり来てよかったと思いました。

052



053







さていよいようどん県に向かいます。

057







今回の目的は愛好家さんのリクエストで香川県にうどんを食べに行くことでした。
私もうどんを食べに行くのは初めてだったので、事前においしいと評判のお店をチェックして
ナビに入力して出発です。












・・・・・・・・が、ここでとんでもないハプニング。


ナビ通りに住所にはたどり着いたのですが、なぜかうどん屋らしきものがない。

愛好家さんと二人で「またナビにだまされた! あ、この瞬間が日産車だね。」などと言いながら
コンビニの店員さんに確認すると、やはり住所的には間違いがない・・・・。 なんで??

と頭を悩ましながら近くのスタンドでもう一度聞いてみると、驚愕の事実が!









「あ、そこもう潰れましたよ~♪」










あんぐりです・・・・・。

新しいガイドブックにも載っていて、ネットの情報も最近ので検索したのに・・・うどん業界も大変だ。


とはいえ、このあたりには走ればうどん屋に当たるというぐらいうどん屋だらけなので食べるには困りません。 お昼時とあってどのお店もよくお客さんが入っていました。

私達も適当に選んでみました。

060-1


058








店内はよくある製麺所兼店舗ではなく、普通にうどん屋さんでした。
注文の仕方が分からなかったらどうしよう・・・・と心配していましたが、取りこし苦労でした。


私は生醤油うどんをいただきました。

059



062-1








愛好家さんのスカイラインはタイプSバンパーに換装済みなのでキリッとした表情になっています。

おなかも膨れたところで次の目的地「屋島」を目指します。
天気もよく、海も空も綺麗で最高です!

066-1


067-1



068







屋島の山頂へ続く道は有料道路になっています。
どんどん登って行きます。

073-1








途中の展望で、説明書きをよんで納得。

ここって有名な源平の合戦のあった所だったんですね。なんか聞いたことがあるけれど・・・・って思っていたんです。
平家は神戸の一の谷からこの屋島へ逃げ、最後は壇ノ浦で源氏に滅ぼされてしまうんです。
そう思うと不思議と神戸との縁も感じてしまいます。

072


074-1



075







今日はガスが多くて霞んでいましたが、山頂からは瀬戸大橋も望めるとか。
山頂の屋島寺に到着です。このお寺は四国八十八か所八十四番札所になります。
先日、みん友さんのミケさのお遍路さんの話から、私もいつか行ってみたいなあと思っていたのですが、思わぬ形で一か所来ちゃいました(笑)
やはりこの日もたくさんのお遍路さんがお参りでした。

088




084




099




111




103









愛好家さんと息子ちゃん(なぜかお姫様)

087-1




展望台からかわら投げもしました。厄落としの意味があるそうです。

113







この素晴らしい景色へ向かって投げました!
瀬戸内の海と空気はやはりいい雰囲気です。

120



121








さあ、日も傾いてきたので帰路につきます。

帰りは愛好家さんの提案でフェリーで岡山県に渡ります。

乗り場に到着すると、ちょうど出航直後・・・(汗)
というわけで1番グリッド確保!

128-1


129







1時間ほどのんびり船を待っていると、来ました来ました。



138



139-1






というわけでフロントローゲット!
なぜかすごくいい気分(笑)


148



151








約1時間の船旅は日帰りの小旅行なのに、すごく旅情を感じさせてくれます。
ちょうど疲れた体を休めるのにもいい時間でした。

ちょうど日没の時間だったので瀬戸内の海の夕景も堪能できました。


152



157





164




165-1



166-1









無事に岡山県玉野市に上陸。

ここから岡山ブルーラインを経由して私のリクエストのカキオコを食べに日生を目指します。

岡山ブルーライン、一度でいいから昼間に通ってみたい道なんですが、行程上なぜかいつも夜になってしまいます・・・。今回も完全に日没後になってしまいました。

日生も今まで立ち寄ったことがないので一応情報は仕入れていたのですが、到着が7時過ぎていたので、お店が開いているのかどうかもよく分からなかったので、適当に明かりのついているお店を選んだのですが、ここが結構有名なお店だったらしくこの時間でも結構お客さんが入っていました。

お好み焼き「もりした」さんです。

168



170



174








念願のカキオコとホルモンうどんを頂きました! おいしかったです♪


当初近場で・・・と思っていたのですが、気が付けばしっかりツーリングらしいツーリングになっていました。食だったり船だったりいろいろと楽しい、とてもいいツーリングになりました。
愛好家さんとご家族に感謝です、ありがとうございました。

また行きましょう!



※今回の写真はすべてコンデジのEXLIM ZR-10での撮影です。


</a
Posted at 2013/09/23 23:49:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月19日 イイね!

中秋の名月

見上げるときれいなまあるいお月様。

次に見れるのは8年後だそうです。






016-1







017-1
2013年09月16日 イイね!

Shining in the Shadow

嵐の過ぎ去ったあと、たくさんの雨と強い風が空気中のほこりを吹き飛ばしてくれました。

残ったのはすがすがしい空気と秋の気配。



気候が良くなったので、洗車&ワックスまで気持ちよくできました。

久しぶりのワックスがけ記念に撮影してきました。

なんでピカピカになると撮影意欲が湧くんでしょう?  

不思議です。










019-1








024-1







027-1









028-1









031-1









033-1









032-1









055-1









057-1









062-1









064-1










068-1









069-1









087-1









103-1









105-1









053-1





2013年09月14日 イイね!

Orange time

暑い一日が終わる。

都会の空気は夕霞に包まれて、まるで夢の中にいるかのよう。

薄っすらとベールのかかった空には、くっきりと太陽の姿が見える。

空は淡いオレンジ色に染まり、

太陽は、静かに、静かに、 その光を少しづつ弱めながら、  

消えてゆく。














008-1













026-1












030-1













033-1
















037-1















039-1














043-1















049-1
















056-1














058-1















059-1















075-1





2013年09月08日 イイね!

神戸税関

神戸の浜手バイパスを通ると石造りの時計台が見えるのですが、ここは神戸税関。

神戸港に入荷する荷物の検閲等の業務をしている建物です。

昭和2年の建築物だそうで、中は新しくなっているのですが一部は当時のままを残しています。

普段の日曜日はいつも閉館しているのですが、今日通りがかると中庭解放中という看板が目に留まったので、見学してきました。

当時のままのモザイクタイル、美しい装飾などは今では貴重なものになってしまいました。





020-1




004-1



005-1



007-1



010-1



014-1



015-1



023-1



009-1



いつまでも保存してほしい建物です。



帰りに少し寄り道。



029-1



026-1


プロフィール

https://twipla.jp/events/402700

BMW S1000XRの初めてのミーティングが10/13に長野県で開催されます。
個人で集まるだけなので特にイベント等はないですがS1000XR乗りの方同士交流できたら嬉しいです!」
何シテル?   09/06 07:33
スカイラインとバイクとアイドルをこよなく愛しています。 愛車V36スカイラインとBMW S1000XRとホンダCRF250rallyで行くツーリング先のおす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123456 7
8910111213 14
15 161718 192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

【エビ中】ホールツアー2017(大阪2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 20:50:08
OTOPAREと同窓会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/24 00:07:45
超完成っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/19 20:43:27

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
遠征用アイコン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
発売前の内覧会にて一目ぼれして、愛するR34を手放して買ったV36です その完成度には日 ...
BMW S1000XR BMW S1000XR
長距離ツーリングを楽に走れるバイクを探していたらたまたま見つけたこのバイク。 その驚愕の ...
ホンダ その他 ホンダ その他
CRF250rally 写真で一目惚れして買いました。 納車まで3カ月かかりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation