• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーズのブログ一覧

2017年07月19日 イイね!

ラリーで初めてのロングラン

今回初めてラリーで東京へ行ってきました。

久しぶりのオフ車での長距離運転とあってホントに行けるのか?体は大丈夫なのか?目の調子もイマイチ良くなかったので出発直前まで行くかどうか迷いましたが、また次行ける保証もないし、今からバスや飛行機の予約するのも実質不可能なので意を決して行くことにしました。

予定では仮眠して夜中3時ぐらいに出ようと思ったのですが、案の定な性格で寝れるわけもなく体調的な不安もあったので早目に出発することに。




という訳で出発土曜日の20時(笑)

どんだけせっかちやねん。

でも後々これが吉と出ました。



夜中の高速はトラックが多くて乱気流で怖いです。

サービスエリアでもほとんどバイクはいません。







途中渋滞もありながら淡々と走ります。




静岡辺りで夜明けを迎えました。
さすがに少し睡魔が来たので誰もいないサービスエリアの駐輪場でバイクの横で仮眠。

すると一台のバイクが入っくる音がしました。

しばらくして目が覚めてふと見ると、先程のライダーも同じ格好で仮眠してました(笑)
私が寝てたから安心したんでしょうか。

朝ごはんをコンビニで済まして出発。

曇り空で富士山は残念ながら見えません。

沼津で高速を降りて向かうは箱根方面。

朝の1号線は車もいなくて快走ロード。

途中でテレビで見たことある日本一高い吊り橋見ました。

そのまま芦ノ湖スカイラインへ入ろうとするとなんと営業時間外でした。
早すぎた。
仕方ないのでそのまま芦ノ湖畔でしばし休憩。













驚いたのはまだ朝早いのにバイクやロードスターがたくさんいたこと。
関東の皆さん走り好きなんですね。


さて開通したので初めての芦ノ湖スカイラインへ。
なかなか素晴らしい道と景色を楽しみながらレストハウスへ。




展望台があるというので登ってみたら確かに景色は良かったけど道がキツイ💧
朝露でズボンも靴もビショビショになるし途中で滑って転ぶし(笑)




でもここでやっと富士山に出会えました。
雪が全然なかったからちょっとイメージ違ったけどやはり富士山は大きくて美しい。

走り屋さんも集まってきたので巻き込まれても嫌なので先に進みます。










途中の展望台でも素晴らしい富士山と雲海を楽しめました。









無理して来て良かった。

実はこのツーリング中、富士山が見れたのはこの朝だけだったんです。

数時間後には雲に覆われて以後は帰りの東名高速も含めて全く見れませんでした。
もし予定の時間に出発していれば一度も富士山を見れずに終わったかもしれません。







素晴らしい道と景色とラリーの素直なハンドリングを楽しみながら御殿場へ抜けます。

ここで友達と落ち合って有名なさわやかのハンバーグを昼食にと思いましたが開店3時間前に到着(笑)




でも店員さんが名前を書かせてくれたので来た甲斐がありました。
ていうのもここは大人気なので一時間二時間待ちが当たり前なんです。

時間が余ったので御殿場を散策。
すると見つけた看板→富士スピードウェイ!
これは行くしかない。

初めて富士スピードウェイに来ました。
みんながよく撮ってる東ゲートで一枚。







帰り道を間違えて焦りながらさわやかに戻るとすでに駐車場は満車で長蛇の列。
まだ開店一時間前なのに。

名前を書いてたおかげで一番最初に呼ばれて無事友達とも合流できました。




久しぶりに会って話すことはヲタ話(笑)
楽しかった(^^)
みんなもう会えないかもしれないからって言うけど…会えるから(笑)

さて、私は友達と別れて先へ進みます。

富士山の五合目まで行きたかったのですが、残念ながらマイカー規制で入れず。代わりに御殿場口へ行って見ましたが曇り空で荒涼としてました。










とはいえ、ここへ来るまでの道はとても快走ロードで楽しかった(^^)
バイクもたくさんいてピースしたり。
バイクってやっぱりいいね。




山中湖へ着くとちょっと疲れてきたので湖畔でしばし休憩。




そりゃ徹夜で13時間ぐらい走り続けたら疲れますよね。
でもほとんど疲れを感じないほど楽しい道だったし、何よりラリーがホントに乗りやすくて疲れないバイクだということがわかりました。

山中湖から道志村を通る通称道志みちを走りましたがここも延々続く緩やかなワインディングロードでツーリングライダーにもたくさん会いました。
その道中を他のライダーの後に付かせてもらってペース作ってもらえたので疲れることもなく楽しく走れました。

私は相模湖方面へ別れて入った道がこれまたキツイワインディング。でもこんな道はラリーの得意な道です。
ヒラヒラと走り抜けます。

高尾山を過ぎたあたりから車も多くなり渋滞にもあってラリーのラジエターファンも回りっぱなし。この熱が実は一番熱くて堪えます。
あまりの渋滞にあと数キロなのにコンビニで休憩しながらなんとか府中の兄宅に到着。

ごはん食べてお風呂に入ったら鬼の睡魔がやってきて気がついたら朝でした(笑)

翌朝、甥っ子にバイクを見せてあげました。
実はバイクで来たかった目的はこれでした。
早く免許を取って一緒にツーリングに行きたいもんです。

さて、二日目。
兄宅を出発して向かうは渋谷。




何気に都内を走るのは初めてなので慎重に道を確かめながら何とか到着。

下調べしていた駐輪場にバイクを停めて歩いてライブ会場へ。




はい、ご想像通りでございます(笑)








実力派アイドルグループのパーティロケットGTのライブにつりビットが出演するのです。
他にも天晴れ原宿さん、転校少女歌撃団さん、Task have fanさんが出るプチフェス状態(^^)
タイムスケジュールを見るとなんと各グループが二回出て来るという。
4時間程立ちっぱなし飛びっぱなし声出しっぱなしというオッサンには過酷な状況(笑)
ヘトヘトになりました。
でもつりビットはホントに良かった!

欲しかったグッズも購入して特典券ゲット。







今回のツーショットはあやちゃんとさくちん。
あやちゃんにはバイクに乗ってるポーズ。
さくちんは新曲発表記念に歌ってるポーズをお願いしました。
夏らしくて楽しい曲だから楽しみにしててねって、さくちんええ子やなぁ。




特典会が終わってすぐに帰途につきます。
出来るだけ明るい内に距離を伸ばしたかったので。

首都高からすぐに東名へ入りひた走ります。

御殿場の山間部を快走し富士まで一気に走った所で雨が降り出しました。
ちょうどいいのでここで休憩と晩御飯。

小降りになった所で給油して出発。
ラリーの燃費はなかなか良くて下道だと40キロ近くいきます。高速でペース上げても35キロぐらい。

日が暮れてからはペースを上げて走ります。
計算ではなんとか今日中に着けるかな?

気づいたんですがラリーはやはりカウリングが効いてて長距離走るほど良さが光ってきます。もちろん普通のロードバイクの方が全然快適なんでしょうけど速さだけじゃないラリーに乗ってる満足感があります。




御在所で最後の休憩を取ってラストスパートと思いましたが、新名神に入るとなんと雷がピカピカしだしました。
雨降らなければいいのになぁという思いも虚しく草津手前から降り出しました。

もうカッパを着る暇も無かったのでそのまま走ることに(T . T)

ところがそれから雨がすごいことになって一瞬車線もわからなくなるぐらい。
停めたくても止まれるわけもなくほとんど勘で走ることに💧これは怖かった!
幸いなことにすぐに長いトンネルに入れたので事なきを得ました。

京都を過ぎると雨も止んで神戸では降った形跡もなく、なんとか12時までに帰宅できました。




夢だった富士山周辺をツーリングできたのはすごく嬉しかった。
でも行けてない場所もまだあるのでぜひまた行きたいです。今度は甥っ子と一緒に。

この二日間、バイク乗ってる時間が約30時間ってすごくない?
乗れるもんだね〜(笑)


Posted at 2017/07/20 00:14:49 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年07月02日 イイね!

淡路島へ慣らし

ヲタク活動のない週末が久しぶりにやってきました。

ので

バイクでどこかへ行きたいなと。

色々考えて、結局行き慣れた淡路島一周することに。

ナビのテストもしたかったし。

でも結果的に淡路島で良かったかも。
ていうのも久しぶりのツーリングで暑さもあって疲労困ぱい(^_^;)
手のひらにはマメができてお尻も痛いし声も出ませんwww
体は乗り方は覚えてても体力は確実に落ちてるのを実感(笑)




ともあれ、久しぶりにツーリング行くので朝も早くに目がさめるお子ちゃまぶりを発揮して出発します。

とりあえず定番の淡路SAへ。
出発して30分で着くので別に寄る必要も無いのですが何故か寄ってしまう不思議なSAです。
天気も良いのでバイクも車も一杯。







早々に出発します。

まずはあわじ花さじきへ。




ここからの景色が一番好きなんです。
良く整備されててすごく開放的で緑も空も海も綺麗です。












いつもはそのまま海沿いを走るのですが、今回は島を横断して洲本側から海岸線をひた走ります。

















この道も本当に素晴らしい。
遠くに沼島を見やりながらぐんぐん走ります。

途中すれ違うライダーとピースサイン。
まだこの習慣はあるんですね。
やっぱり嬉しいですね(^^)

そして今回のチャレンジ道、諭鶴羽神社への参道アタック。
以前ロードスターで行けたんだから大丈夫だろうと思ったのが大間違い。
雨の後だからか道にはデカイ落石や倒木、落ち葉の山があって滑るし落石を避けることもできず普通の林道の方がよっぽど走り易いと思うほどの酷道になってました。

挙げ句の果てに途中で通行止めになってました。

今回一番楽しみにしていた道でしたが残念でした。というかホッとしました(笑)

気を取り直して福良港を目指します。
ここでお昼に穴子の天ぷら丼をいただき、




お目当てのジェラート屋さんへ。








すごく流行ってました。
私は牛乳とイチゴのダブルにしました。
あっさりで後味もサッパリしてとても美味かった!

さて、暑くなってきました。
走り出してすぐに道の駅うずしおで休憩。




ハンバーガー食べたかったけどさすがに食ったばかりで無理。
お土産だけ仕入れて木陰で休憩。




眠くなってきましたwww



このまま道の駅で一泊しそうだったので意を決して出発。


しかしやはりちょっと油断してたのかもしれません…。


三叉路の止まれ線で止まろうとして何故かバランスを崩して車体を支えきれず立ちゴケ(T . T)
幸いレバーとミラーに少しキズが付いただけで済みましたがやはり疲れてたのでしょう。気を引き締めていこうと思いました。





帰りは西側の海岸線をひた走ります。

この時間になると帰りの観光客がたくさんいるのでペースが上がりませんが疲れた体にはちょうど良いです。

友達と実家にお土産を届けて帰宅。

走行距離約250km慣らしにはちょうど良い距離ですね。

明日はとりあえずバイクに付いた汚れを落として1回目のオイル交換に行ってこようかな。






とりあえずめっちゃ眠い。
Posted at 2017/07/02 23:11:31 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年06月28日 イイね!

CRF250rallyインプレ

最近会社終わりで毎日のようにrallyに乗ってます。慣らしを早く終わらしたいのとバイクに慣れたいのと自分のリハビリのために。
近所を1時間ほど走ってきます。




最初の頃に比べたらずいぶんとバイクに慣れてきました。
体はバイクを忘れてませんでした。
このrallyは見かけによらずライダーフレンドリーなバイクです。
乗ってしまうとホントに乗りやすい。
車体がデカイので重たいかと思いきや、走ってる限りはとても素直で軽快なハンドリング。バンバン倒せるしコーナリングの安定感も良い。コーナリングの姿勢が決まりやすい感覚です。
しっかりリーンアウトしてやればクイックに曲がります。

それにエンジンのレスポンスの良さ。
モリワキのフルエギゾーストと相まって力強く軽快に吹け上がります。




ただパワフルとは言いがたく、
てか正直パワーは無いですね。
4スト250にパワーを求めるのも酷ですが、今日昔の空冷バハと並びましたが発進加速は圧倒的にバハの方が速かったです。
私自身XLRバハとCRM250に乗っていたのですが、昔の方が速かった気がします。
排ガス規制の影響でパワーは実際低いので仕方ないのでしょう。
ただし扱いやすさは圧倒的にrallyの方が良いです。




ナビも付けましたが、メーター上のこのポジションがベストな感じでとても見やすいです。ナビを見てると早くツーリングに行きたくなります。




高速も走りましたが、カウルがあるので快適、かと言われれば実際はそんなに快適でも無いですね。普通のオフロードよりは多分全然楽なんでしょうけど。
車体がデカイので横風の影響を強く受けます。

さすがレーサーレプリカだけあって、ステッカーが似合います。
密かにステッカー代だけでかなりお金かかりました。意外と高い(T . T)




オフロードはまだ行ってませんが、乗れば乗るほどオフロードへ行ってみたくなります。
サスペンションストロークが長いのでオフの走破性もかなり期待できます。

新車なんで行きませんが(笑)

デザインは一目惚れで買っただけあってもちろん文句はありません。
窓に映る自分が乗るrallyの姿にうっとりします(←変態)




このバイクで日本中を走ってみたい。
夢ばかりが広がります。





Posted at 2017/06/28 21:59:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年06月26日 イイね!

しゃちフェス参戦

日曜日、名古屋発のアイドルグループのチームしゃちほこが主催するしゃちフェスに行ってきました。

バイクで行くつもりでしたがあいにくの雨予報だったので車で。まだ少し運転は怖いのですが安全運転で行きました。

会場は県営大高緑地という所なのですが車での来場が禁止されているので少し南の駅前駐車場に停めて愛知の友達と待ち合わせて行きます。
とりあえず腹が減ったので知立名物の大あんまきをいただきます。






これがなかなか美味い😋
オススメはチーズ巻きです。



会場に着くまでは何とか雨も降らなかったのですが、開演前になると降り出しました。








お目当ての大阪☆春夏秋冬は12時からなので少し早めにステージ前へ行きなんとか最前を確保。



フェスなので色んなアイドルが見れます。
その中でも少しサウンド的には異質なしゅかしゅんがどれほど受け入れられるか興味深い所です。

ライブは最近の流れでオープニングでNewMe remixからのNewMe。これがほんとにカッコいい。この曲もすっかり代表曲になりました。
その後もC'mon BABYCRAZY Let you flyと定番曲で最高潮にテンションを上げた最後にプラズマー!

ライブ前に聞きたいねーって話してたらホントに来た!

しゅかしゅんのタオル曲で野外の雨が降る中会場が一つになるような感覚が最高に気持ち良かった!




一緒にいた友達も大満足とのこと。良かった!

ライブ中もANNAが何度も見つけてくれて合図送ったら返してくれて本当幸せでした(o^^o)

物販で新作のTシャツも買ったけど雨だったから温存。
特典会はちょっと変だけど、雨の思い出ってことでカッパ着たまま2ショット撮影。



YUNAとはやっぱしゃちほこポーズ(笑)




ANNAはライブ中に送ってくれたポーズにしよう!って言われてこれに。
なんか芸人みたいになってしまった(笑)

二人共本当に可愛い。




フェスだと普段来ない人も特典会に来てくれてるみたいでしゅかしゅんもかなり長い列になってました。
やっぱり嬉しいよね。

ANNAに最後のエンディングまでいる?出るかもしれんねんって言われて、本当は帰るつもりだったんだけど最後までいるって言ってしまい、いるつもりでしたが途中で雨が強くなってしまい結局エンディングは見ずに帰ってしまいました。

でも普段会えない別現場の友達にたくさん会うことができたし本当に楽しかった。

ぜひ来年も開催してほしいし来年もしゅかしゅん呼んでほしいです。
しゃちほこさんありがとう(^^)











友達を梅田へ送り届けて無事に神戸に帰りました。
久しぶりにスカイラインに乗れて楽しかった。


さて、次にしゅかしゅんに会えるのは1か月以上空きます。
寂しいけどこれ眺めて頑張ります。




Posted at 2017/06/26 22:06:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月22日 イイね!

幸せだったチッタの次の日

幸せだったロッカジャポニカ川崎クラブチッタのライブから夜行バスで神戸に帰ってきたわたくし。

念のため会社は休みにしていたので少しバイクに乗ってみました。

ひとっ走り加古川のバイクワールドまで。

でも欲しい物はなく帰りに大蔵海岸で一休み。

眩しい太陽の下で鮮やかな赤色のCRF250rallyをしばし眺める。
























一目惚れで買ったのでこのスタイリングには満足しています。
最初はオフロードは不安でしたが、今は慣れたので行ける気がします。

新車なので行きませんが(笑)

まあ非常に乗りやすいバイクで楽しいです。

かなり目立ちますが。




そして月曜日から水曜日まで大阪☆春夏秋冬のニューシングルのリリースイベント(無料ライブと特典会)があるので行ってきました。

まずは月曜日

ディスクピア日本橋

この日は少し早めのスタートだったので前座にしゅかしゅんの妹分のアイドルの子達のパフォーマンスあり、しゅかしゅんのライブもアンコールがあったりして無料とは思えないイベントでした。
整理券も良番だったので思い切って最前に座ります。

そしたら推しのANNAが見つけてくれて爆レスwww




特典会で「めっちゃ前で見てくれてたね〜」って(〃ω〃)
やっぱり嬉しいもんです。
そしてこの日CDのフラグ日だったのでCDサインありました。




名前を言うと覚えてくれててこれまた嬉しかった(^^)

もう一人の推しのYUNAとはバッティングポーズにしたらせっかくの阪神ユニフォームが見えなくなって反省💧




ディスクピアはJoshinなんでいつもここでは阪神ユニフォームなんですよ。




フラゲ記念に全員ショットも。
これは恥ずかしいから苦手(笑)



翌日、火曜日。

仕事を定時できっちりおさらばしていそいそ向かった先はまた日本橋。

アニメイト日本橋店です。

この日は19時スタートなんですが阪神電車のつながりが悪くて会場についたのが19時10分。
でもちょっと押してたみたいでほぼみれました。
ライブもこれまた最高で、メンバーが立ち見席まで来てくれたりマイク向けられたりYUNAからレスもらったりで燃え尽きました。







ちょっとサイン欲が出てこの日はMANAちゃんにサインもらいました。



そして水曜日。

この日は会社でトラブル対応に追われ定時を過ぎてしまいましたが梅田で20時からだったので間に合いました。




ロジャポのオトモダチも来てくれました。

整理券も良番でなんと最前ドセンを確保(^◇^;)




目の前にお立ち台が(笑)




ライブは予想通り目の前でMAINAが歌ってくれて近過ぎて見れませんですはい。

私MAINAが目の前にいると緊張しちゃうんですよ。それほど存在感というかオーラがある子なんです。

誰かが言ってたけど
チビで
ロン毛で
巨乳は最強だと。

MAINAはそれを兼ね備えていてさらにダンスも歌も最強です。



MAINA



MANA



RUNA



EON



ANNA



YUNA

念願の全員ツーショット達成して表情筋が緩みっぱなしのダメな大人です(笑)

オトモダチもかなり気に入ってくれたみたいでしゅかしゅんを主現場にするとかしないとか。

確かにしゅかしゅんに来ると楽しくて何もかも忘れてしまいます。

また明日からは東京遠征です。
無料ライブやってるのでぜひ行ってみて下さい。
女性ファンも多いので安心して行けますよ。

さあしゅかしゅん充電したし週末までがんばろ。







Posted at 2017/06/22 01:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

https://twipla.jp/events/402700

BMW S1000XRの初めてのミーティングが10/13に長野県で開催されます。
個人で集まるだけなので特にイベント等はないですがS1000XR乗りの方同士交流できたら嬉しいです!」
何シテル?   09/06 07:33
スカイラインとバイクとアイドルをこよなく愛しています。 愛車V36スカイラインとBMW S1000XRとホンダCRF250rallyで行くツーリング先のおす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【エビ中】ホールツアー2017(大阪2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 20:50:08
OTOPAREと同窓会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/24 00:07:45
超完成っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/19 20:43:27

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
遠征用アイコン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
発売前の内覧会にて一目ぼれして、愛するR34を手放して買ったV36です その完成度には日 ...
BMW S1000XR BMW S1000XR
長距離ツーリングを楽に走れるバイクを探していたらたまたま見つけたこのバイク。 その驚愕の ...
ホンダ その他 ホンダ その他
CRF250rally 写真で一目惚れして買いました。 納車まで3カ月かかりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation