• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーズのブログ一覧

2013年01月07日 イイね!

名画に触れれる映画館

お正月の5日ですが、すっごく久しぶりに映画館に行ってきました。

神戸の新開地には今でもミニシアターが残っていて、選りすぐりの名画を上映しています。









ここはシネコンではないので入れ替え無しの二本立て。

館長の厳選したほんとに心を打つ作品を観れました。

小さいながらも清潔でマナーのいい映画館です。











今、こうしたミニシアターは映画のデジタル化の波にのまれようとしています。

ハリウッドが推し進める映画のデジタル化に対応するには約1千万の機材投資が必要なのだそう。

フィルムの味が好きですが、今はフィルムが無いために配給を断られたりするそうです。

私はこれから定期的に映画館に足を運ぼうと思います。

なぜなら、ここにはささやかな幸せが待っていてくれるから。

そんな場所を失いたくないですからね。

それに映画を心から愛している人たちってみな紳士淑女なんですよ。



神戸 新開地・・・今では風俗の街として有名ですが、本来は神戸の中心地であり、芸術の街でもあったのです。









また一つ神戸の魅力を発見してしまいました♪





さて、映画館に10時から15時まで入り浸ってしまったので、遅いお昼を済ませて、夕日がきれいだったので新年初撮影に。















フォトギャラです


2013 初撮り  Vol.1


2013 初撮り  Vol.2


2013 初撮り  Vol.3


Posted at 2013/01/07 23:26:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月07日 イイね!

新年走り初め!ツーリング

皆様、2013年のブログスタートします。今年もまたよろしくお願いいたします。

休みも今日でおしまい。何も予定を決めていなかったのに、気が付けばもう最終日。

あっけないものですね。

その休み中のお正月の3日に広島の呉市にある大和ミュージアムにソロツーリングしてきました。

朝5時半に出発、第二神明→加古川バイパス→姫路バイパス→山陽道と乗り継ぎ、100㌔+αで
快適オートクルージング。



順調に10時ごろに呉に到着しました。

いきなり目の前に大きな潜水艦のお出迎え! 実物らしいです。







ミュージアムに入ると、今度は1/10の大和の再現模型のおでまし!
これが本当にリアルでまるで本物に出会えたような感動を覚えました。





大和ミュージアムは大和の資料だけでなく、呉の造船所の歴史や建造された船舶、大和の製造に関わった技術、人物などが映像を交えてとても見やすく展示してあります。





現存する大和の設計図面



また、館内には零戦、人間魚雷などの展示もあります。








館内を回ると、太平洋戦争時の日本の造船技術、航空技術の高さに驚きます。

が、同時になぜここまで軍備に心血を注ぐ必要があったのだろうと思います。

この軍需技術で日本の技術が発展し、この後の高度成長に繋がっていったと考えると決して否定すべきものではないですが、やはりその陰には膨大な尊い犠牲があり、その上に現在の日本が成り立っていることを私達は忘れるべきではないと思いました。

とはいえ、展示自体は戦争を肯定するものではなく、大和がいかなる理由で作られたか、その技術がいかに高度なものだったかにフォーカスされており、とても面白かったです。

フォトギャラThe YAMATO



お昼はお目当てにしていた広島風お好み焼きを頂きました。




この日は私一人の気ままなツーリングにするつもりだったので、帰りは下道!と決めていました。

海沿いの道を走りながら、瀬戸内の島並みに癒されました。







呉を1時に出発、次の目的地は尾道。
尾道の狭い路地を一度撮ってみたいと思っていたのです。
あわよくば尾道水道の夕日も撮れるかも・・・と期待しながら。

途中、雪もちらつく寒い日でしたが、天気は良くて気持ちのいいドライブです。

尾道には順調に3時ごろに到着。



約15年ぶりに訪れた尾道は駅前がすごく綺麗になっていて驚きました。
でも駅舎は昔のままで観光案内所も同じでした。
さて、どこへ行けばいいのかさっぱり??だったので、とりあえず有名な千光寺ロープウェイに乗ることに。



山頂までは3分ほど、展望台があり公園になっています。後から知ったのですが実はここまで車でも上がれました(爆)





途中は文学のこみちと言われ、林芙美子や正岡子規の碑があります。



そこからのんびりと階段、坂を下りていき、道すがら尾道の路地を撮影しました。





尾道に住む人がおり、そこには尾道に溶け込んだ人の生活がある。
そんな匂いを感じてみたかったのです。

フォトギャラ尾道端景



さて、時間はもう4時。まだまだ先は長いのでそろそろ帰らないといけません。

本当は日生あたりで夕日を撮れたらなあと思っていましたが、どうも間に合いそうにありません。

途中福山市内を抜けるのに渋滞で苦労しましたが、岡山バイパスに入ると流れも良くなりました。

岡山バイパス→ブルーライン→国道2号線→姫路バイパスと一気に乗り継ぎ、神戸に到着したのが21時。予想では22時と読んでいたので思ったよりも順調でした。





総走行距離約600㌔、驚いたのはやはりV36とレカロシートの快適性。
これだけ走っても腰の痛みは皆無、500㌔超えたあたりで踵が少し痛くなったくらいでした。

久しぶりに朝から晩までおなか一杯V36とドライブが出来て幸せでした。











Posted at 2013/01/07 00:01:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月30日 イイね!

Harbor blights

昨日が一応仕事納めでした。

31日も出勤ですが、仕事はありません・・・。

年末は忙しいので毎年いつもと変わらないように過ごしていますが、けじめなので年末洗車&ワックスかけてきました。















で、洗車記念に毎度お決まりの撮影・・・イルミネーションがきれいでした!













でも、今日は雨・・・・・・・(泣)


フォトギャラです。

Harbor blights




今年最後のブログになりそうです。

今年一年、私の自己満変態記事にお付き合いくださって、ありがとうございました。

クルマの方はそんなに変化ないですが、これからも写真道、変態道に精進していきますので
皆様何卒、暖かい目で見守ってください

また来年もよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください!

Posted at 2012/12/30 08:39:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月20日 イイね!

紅彩橙彩



四季はいつも私達の心を慰めてくれる。

人生で試練に直面しても、せめてこの瞬間は自然の美しさに身をゆだねよう。

もしそれが、いつ果てることのない試練だとしても。

私はその姿を永遠に心に留めておくだろう。





Posted at 2012/12/20 01:25:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月17日 イイね!

ラッキーな朝と怖かったお話

週末・・・・



家に食材が無くなった・・・・


パンもない。



なので・・・・・・








今朝も某港のローソンで朝食!♪


にしようとクルマを走らせていると、目に飛び込んできたのは・・・・・・
















おお! これは飯を食っている場合ではない!と、もちろん撮影に変更!



















今朝は曇りだったので撮影は期待していなかったのですが、一瞬のタイミングで素晴らしい光景に出会えました。

やはり早起きは三文の得ですね。



ところで話は変わりますが、今日の夕方に京都市内を走っていて、訳もなくものすごい煽られました。

状況としては二車線道路で交差点の先、左車線に駐車車両がいました。
私は列の先頭の右車線で信号待ちをしていて、青になったので発進しました。

すると隣の車両が先に駐車車両がいるものですから右に入ろうとしたところ、私の鼻先に割り込む形になりました。 私は見えていたので普通に減速し、隣の車両に進路を譲りました。

で、ふと後ろを見ると、なぜかクレスタに煽られていました。

私は別に急ブレーキをかけたわけでもないですし、後ろのクレスタの進路を妨害したつもりもありませんでしたが、クレスタは蛇行をして、あげくに対向車線に出て私の右側を走行しだしました。
私はこのままでは事故になると思い、減速し、クレスタを前に入れました。
それでもクレスタは私の前で蛇行、加減速を繰り返し、その先の交差点でしばらく停止した後、
ウィンカー無で突如右折して走り去りました・・・。

私は母も同乗していたので、関わらないように無視してやりすごしましたが、一歩間違えたら
襲われそうな雰囲気でした。

未だになんで煽られたのか理解に苦しみます。

暗かったので運転者は見えませんでしたが、ごくノーマルな昔のクレスタでした。
最近は脱法ハーブ等を吸って運転している輩もいるので怖いですが、これがもし普通のおじさん、おじいさんの行動だとするともっと怖いです。

みんカラの住人でないことを願います・・・。

Posted at 2012/12/17 00:52:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://twipla.jp/events/402700

BMW S1000XRの初めてのミーティングが10/13に長野県で開催されます。
個人で集まるだけなので特にイベント等はないですがS1000XR乗りの方同士交流できたら嬉しいです!」
何シテル?   09/06 07:33
スカイラインとバイクとアイドルをこよなく愛しています。 愛車V36スカイラインとBMW S1000XRとホンダCRF250rallyで行くツーリング先のおす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【エビ中】ホールツアー2017(大阪2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 20:50:08
OTOPAREと同窓会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/24 00:07:45
超完成っ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/19 20:43:27

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
遠征用アイコン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
発売前の内覧会にて一目ぼれして、愛するR34を手放して買ったV36です その完成度には日 ...
BMW S1000XR BMW S1000XR
長距離ツーリングを楽に走れるバイクを探していたらたまたま見つけたこのバイク。 その驚愕の ...
ホンダ その他 ホンダ その他
CRF250rally 写真で一目惚れして買いました。 納車まで3カ月かかりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation