• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosoのブログ一覧

2011年07月22日 イイね!

とあるお隣さんとの会話

家を出ようと外に出ると、お隣さんのおばさんと会いました。



お隣さん:こんにちは~


僕:こんにちは~


お隣さん:今度は黄色い車なのね~


僕:そうですよ なんか後輩が欲しいとか僕も興味があるとかで(;^ω^)


お隣さん:それにしてもなんだかホンダの車ばっかりだよね~


僕:僕がホンダ好きなんですよ(笑´∀`) 家もホンダばっかですし


お隣さん:あ、そういえばこの間あったカッコいい車もホンダだったね~

           赤い色の!


こいつか!!! なんかおいしいとこ持ってかれた感が・・・・・

オレンジなんだけどねぇ。ビビッドな色なので赤っぽく見えるかもね

この前遊びに来た時にも母が「なんかオレンジの来たっ!!(*・∀・)」
だったしな~

意外と御近所さんにも見られてるんだなと思ったです。
という取りとめのない(;´・ω・)・・・・・・

Posted at 2011/07/22 00:51:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | なんてことない日常 | 日記
2011年07月10日 イイね!

RAYS CE2ぱっちと日常



弐号機で事故った次の日に伊丹で買ったホイールをやっと塗って
みました(*・∀・)一本だけ(爆)

Apis V-SPEED SR08だったかな?
まぁ見ての通り、元ネタはあれです。あれw
ソースが確かではないんですが、RAYSが生産したあれの鋳造版という
話もあります。僕はそうは思いませんけど・・・・・

ただの缶スプレーなんですが、この色になるとなおさら”あれ”っぽいwww
まだ1本しか出来てないので少しづつ4本塗りましょう。

-------------------------------------------------------------

さて今日はいつものカフェでラリーの打ち合わせをしてまいりました。
3daysで800kmくらいらしいです。それを恐らく試走を含めて3回くらい
走るのかな・・・・21日くらいでコマ図が出来るそうなので、それ以降に
結構な距離ですが頑張りましょう。

いつも思いますが、車という共通の話題があるだけで、普通に生きていれば
関わりもないだろう人たちと話が出来るのはとても楽しいですね♪
今日お話ししたのは実行委員の方なんですが

ナニーニと飯を食ったときの話しとか

昔富士を一緒に走っていた人が高橋国光、黒沢元治だったりとか

フェラーリのファクトリーでF50のボルトを拾ってきたとか

とても凄いお話が多かったです。
僕は凄く無いですけど、僕の周りの人には凄い人が多いような・・・

------------------------------------------------------------

その後某所にて工具、エンジンオイルを物色
とってもなんじゃこりゃでした。良い意味で!
これ以上は言えませぬw

そういや近々黄色いホンダの軽が家にやってきます(;´・ω・)
ゆくゆくはとある後輩へ嫁いで行くのが決まっているんですけど
まぁ一時だけ増車はステータスですw

つか28PS、4MTってww( ^∀^ )

大丈夫かな?
------------------------------------------------------------

話変わりまして

なんだか疑問を感じる人が増えた。

元々相手が自分と違うのは当たり前と思って、相手の考えを出来るだけ
理解出来るように、もし分からない時は時間を掛けて理解出来るように
努力するように心がけています。ですが、その許容範囲を越えてくる人が
多く感じます。

大学も3年目に入り後輩というものも出来ました。
バイト先でも3年目に入り自分より年下の人が入ったりします。

なんだか歳下の人の方が該当者が多い気がします。
最近の若いもんは(ry なんて言葉は死んでも言いたくはないんだけどね。

なんで免許も無い奴に最もらしく車のこと語られなきゃいけないのかな~
グランツーリスモで出来ることは現実でも出来るのかな~
知識自慢するのってそんなに楽しいかな?
人と話をするときは目くらい合わそうか?

もしかして僕の先輩方も僕らにそう思っていたのかな?
そんなことを深く考えてしまいます(´・ω・`)

後は歳上ですが某先輩です。
人に話を分かってもらって欲しい時はちゃんと話して欲しい
きちんと教えもせずに失敗した時怒るのは都合がいいよね
その歳にもなって機嫌が悪いとかで対応が左右されるのはな~
言うだけ言って「俺部員じゃないから関係ないけどね」と言って終わるのは
どうなの?


僕にも悪いところはあるけどね。

某先輩の僕らへの接し方、物の言い方から
僕らの後輩への接し方、物の言い方は学べる気がする。

人にものを伝える上で適切な接し方。

自分の理解していることを相手に出来るだけ多く伝える方法。

小学校の時に先生に言われた
「自分のものさしだけで測っちゃだめだよ」という言葉の重みが今になって
分かって来ました。
Posted at 2011/07/10 23:39:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | なんてことない日常 | 日記
2011年06月17日 イイね!

嫁に出す父親の心境???

なんだかんだでシティは嫁いでいくみたいです。
正直な話、仮ナンバー借りて乗っていると結構惜しいです。
ただ車検もなく寝てるよりも車的には幸せだよねっ(´∀`)
時間は僅かだけども、出来るだけ綺麗にしてやろうと思います!

というわけで・・・・・
シティの詳細についてです。
画像を上げる上げると言いながら上げてなくてごめんなさいm(_ _)m


平成4年式 ホンダシティCR-iです。
走行距離は16万2千キロほど 過走行ですが概ね調子は良いです。
ファーストオーナー→前オーナー→前オーナー息子→前オーナー
→僕で実質僕で3オーナー目のようです。途中に3~4年ほど関東にて
(確か埼玉)乗られていたようです。

新車当時にボディの袋部分は防錆のワックス及び塗装がされております。
全体的に手入れをされて乗られたような雰囲気ではあります。

全体の仕様としては
足回り:フロント KYB NewSR リア オーリンズ純正形状減衰20段
    前後ともにバネはダウンサスっぽい
ホイール:スパルコ14インチ
タイヤ:スタッドレス レボ1 04年製 バリ溝
LSD: 機械式 クスコ?
マフラー:フジツボ レガリス 鉄製
タワーバー:前後クスコ
シート:レカロLX 運転席のみ 純正シートもありますがどうしましょう?
    助手席純正 レカロセミバケレール付属
プラグコード社外 イリジウムプラグも入っているそうです。
エアクリも純正交換タイプかも?
希少純正フルエアロです。 リップスポイラーは真っ二つに割れたのを前オーナー
から頂いたので簡易的に補修し取り付け予定です。
簡易的ではありますが、実用強度は出し適当にはやらないですw

リアから












・難アリの部分
左右ドアサッシュの塗装がはげてます。



天井、ボンネットなどクリアはがれ


フロントガラスに傷(ひび?)があります。前オーナーによると補修済みとのこと
運転席側にあるので視界に若干入ります。前回の車検は通ったとのことです。
クーラー効かないです。コンプレッサーは動いているようです。
サイドステップ後端部われ
フロントフェンダー前端部少し錆
トノカバーにスピーカー取り付けの穴が開いています
リアブレーキパッド結構減ってます。
レカロシート色あせ
過走行による不安ww

くらいでしょうか・・・・
年式相応って感じです。見て乗った人は大体「これ欲しい!」って言いますw
そんな感じです。

エンジンオイル、ミッションオイル、ブレーキフルードくらいは交換しますよ~
軽い美装も時間があれば・・・・・・

ささるかもさんこの車お買い上げで良いですか?
Posted at 2011/06/17 04:08:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | シティ | 日記
2011年06月04日 イイね!

USテールを作ってみる

今日は雨でした。
自転車とJR、自分の足が生活の足なので雨だとお家から出たくないですね~


。。。。。。


。。。。。


。。。


あれ?CR-Xは?



現在デフ入りミッションに乗せ換え中ですが、僕が作業しているので
とっても遅いですwそして相変わらず、外したい部品を外すために外す部品が
多いような気がするんですけど・・・・・工具と僕が残念なのも原因かな(´・ω・`)

今年はASPテクニカルジムカーナは全戦出たいですよね~

まぁいいや(´ー`)チラネーヨ
--------------------------------------------------------------------

まぁそんなことは置いといて「USテールを作ろう その①」
JDMやUSDMなんて言葉がだいぶ復旧してきまして、高速有鉛なんて毎回買って
しまうわけですが、輸出仕様の部品ってやたら高いんですよね。無いものねだり
なのでしょうがないんですけど・・・・・

というわけで、ないものはつくりましょう!


こちらさんがUSテールです。US仕様はウィンカーの一部がサイドマーカーに
なっており、側面に赤いレンズが入っています。
ヨーロッパ仕様によく付いてるのと同じ控え目な羽根も良いですよね♪
画像についているのが、それですがこれは作れそうもないので、輸入します。

まず、予備の日本仕様のテールを殻割りします。お湯に浸けて慎重にやれば
おkですよ( ^∀^ )慎重にですよ!超慎重にですよ!何度もいいますがt(ry

パッカーン!

サイドマーカーの形は大体で行こうかと思いましたが、画像加工ソフトで元画像
を拡大縮小、現物大に調整します。そして切り抜きます。

結局のところプリンターの調子が悪く目分量と大体でした(爆)



そして大体かつ、本物を浮かべつつ、適当にマスキング~
後はd_e_p_e氏に借りたリューターでカットしますよ~

そしてここから必死で写真少なめなんですが、シビックのテールランプを
無残にカット!同じような要領でマーカーの形にカットします。


そんではめる!!
結構ぴったりに作れたので入れ込むと取れません(*・∀・)
もう片側が出来たら接着して完成ですが、はたしていつ出来るのか?
日本仕様とUS仕様はリフレクター形状が違うので、その部分も直さなきゃ
いけないのです。
工程ごとには結構簡単なので皆さんお試しあれ!

さて、その2はあるのか!続く??
Posted at 2011/06/04 23:38:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | CR-X参号機 | 日記
2011年05月12日 イイね!

2wayどうでしょう?

超久しぶりですね~いつもどおり(爆)


さて今年のジムカーナシーズンも始まり、いい加減デフを組もうかなと思います。
とは言うものの、LSD買って組んでもらうなんてお金は無いわけで・・・・

何時ぞや買ったデフ入りミッションを組もうかと思うのですが
・ミッションスペック
DA6インテグラ用ミッション 形式:S1 内部部品はさらに強化されたJ1用
ファイナル4.4 純正は4.2なので加速が良くなるはず?
機械式デフ入り 無限2way
シンクロ3,4,5速新品らしい

2way?

2way!

ジムカーナで2wayそしてFFで2wayってどうなんでしょう?
アクセルオフでも姿勢変化は少ない反面アンダーっていうのが一般的な意見の
ようですけど・・・・実際どうなんでしょうね?
僕に乗れるんでしょうかね(*´-ω・)

どうであれ積み換えますけどぬ(・∀・)ニヤニヤ

---------------------------------------------------------------------

【売りたし情報】
B16Aエンジン本体いりませんか?
どれも初期型で補機類はないものも多いので基本エンジン単体です。
3基売りたいのがありまして、取りにきて頂ければ1基2万前後かな~
発送はどうやるか教えてくださいw

いないとは思いますが興味のある方連絡くださいね(´∀`)



久しぶりに更新したらこの内容((゚д゚;))これは酷い・・(ll゚∀゚)
Posted at 2011/05/12 00:46:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | CR-X参号機 | 日記

プロフィール

「@d_e_p_a デブコン フレクサンって工業用の接着充填剤でXは固めたけどなかなかへたらないよー高いけど^^;」
何シテル?   11/09 21:56
もの心付いた時には既に車好き。 家車のCAアコードのリトラクタブルライトに痺れるw 免許の足音の迫る高校生の時、バイトを始めなぜか CR-Xの無限羽根...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
なんだかんだで3代目 今度こそ平和に過ごしたい・・・・・・ 春からジムカーナに出場しま ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
電柱にぶつけて、ドアとガラス割れたけどいる?と 言われ実質数万で車検長く付いて譲って頂い ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
横須賀で働いていた時にウズウズしてつい買った車です。 機械式LSD、スポット増し、ルート ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最初のレガシィでBG5のオートマでした。 冬越すための車として譲り受けた車でした。 最 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation