• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosoの愛車 [ホンダ CR-X]

整備手帳

作業日:2010年7月11日

テールランプリフレッシュ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
CR-Xの雨漏りポイントでメジャーなのはテールランプガスケットだと思います。そのガスケット交換はテールランプを着脱する必要があります。
そこで、せっかくランプを外したのでリフレッシュしていきたいと思います。まぁごく簡易的なものですが(´-∀-`;)

まず洗っただけの状態のランプ
2
洗っただけの状態でも、そんなに汚くはないですが・・・・
もっときれいに出来ます。

蛍光灯の光がシャープに写らず、細かい傷が目立ちます。
3
作業内容としては
深い傷のある場合400~600番の紙やすりで傷を取り、その後全体の傷を取るために、1000番→1500番→2000番→3000番と全体を削りならして行きます。(絶対に水研ぎで行う)空研ぎだと余計に傷が発生する可能性がありますので注意が必要です。そうすると曇りガラスのような表面の状態になります。その状態になったらコンパウンドを粗→細→極細→超極細と掛けて行きます。
この際コンパウンドは塗装面、プラ用で番手さえあっていればなんでも良いと思います(笑´∀`)
4
最後、気休めにコーティングをし完成です。

ハウジング側はシリコンオイルを塗りこみ艶を出します。
5
写真があまり良くないですが、輝きは増したと思います。





参考文献:学研Mook DIYレストア 福野礼一郎 監修
プラモデルの研ぎ出しという技法と同じような作業なのでそれで調べて確認もしました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ポジションLED交換

難易度:

吸気温度センサー移設 6/5追記

難易度:

テールゲートストライカー シム抜き

難易度:

テールライトガスケット交換

難易度:

記録 : 樹脂部品メンテ

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@d_e_p_a デブコン フレクサンって工業用の接着充填剤でXは固めたけどなかなかへたらないよー高いけど^^;」
何シテル?   11/09 21:56
もの心付いた時には既に車好き。 家車のCAアコードのリトラクタブルライトに痺れるw 免許の足音の迫る高校生の時、バイトを始めなぜか CR-Xの無限羽根...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
なんだかんだで3代目 今度こそ平和に過ごしたい・・・・・・ 春からジムカーナに出場しま ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
電柱にぶつけて、ドアとガラス割れたけどいる?と 言われ実質数万で車検長く付いて譲って頂い ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
横須賀で働いていた時にウズウズしてつい買った車です。 機械式LSD、スポット増し、ルート ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最初のレガシィでBG5のオートマでした。 冬越すための車として譲り受けた車でした。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation