• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月04日

オートエースWマフラービビリ音

マフラーのビビリ音ってなかなか難しいでね~。

吊り下げゴムを少し触っただけでも、変わってきます。

完全に消滅させることは可能なんだろうか?


このマフラー見栄えは最高なんですが・・・

2000rpm付近のコモリ音結構うるさい。

静かなほうだとは思うんだけど、夜中の帰宅時には少々気を使います。

うちの駐車場は坂道に面してますんで、バックで入庫する際、アクセルあおらないと、

振動とノッキングケロケロ音で、エンストしそうになるんで・・・・

ブログ一覧 | エッセ | クルマ
Posted at 2009/09/04 04:23:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

せっかくの丸の内なので今日のお昼は ...
Jimmy’s SUBARUさん

黄色のS660オーナーさんへ イベ ...
RA272さん

サンフランシスコ・ベイ名物  ロブ ...
kz0901さん

体重1kgゾウ
ふじっこパパさん

スポーツ少年団に入ってる小1の孫、 ...
パパンダさん

サボテンの花〰️♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2009年9月4日 21:13
こんばんは...初めまして
オートエース製のマフラー付けてらっしゃるんですね。
私も付けてるんですが...
固定式はそんなにビビルんですかね?
私は調整式なんですが...特にビビりは出ないんですが...
先端の違いで重量は違うのでその辺りの違いですかね?
コメントへの返答
2009年9月5日 2:46
はじめまして。
結構びびる大木、なんですよ~。

最近は2000~2500回転と4000~4200回転で結構発生します。

牽引フックの取り付けもずらしたり試行錯誤したんですがね~。

調整式はびびらないですか~。

牽引フックの溶接個体差にも原因があるかも!?と最近思ったりもします。



2009年9月4日 22:06
オヒサです。
僕もチョット前に同じ物を付けました。
すぐにビビリ音が気になり強化マフラーリングに換えましたが
最初は良かったものの最近又ビビリ音が出てきました。
話によるとタイコから交換タイプでも鳴るらしいですよ。
コメントへの返答
2009年9月5日 2:54
どもども。オヒサです。

よっちゃんイカさんのビビリ対策も参考にさせてもらったんですが・・・

やはりそちらも、再発してますか~!

純正の1点釣り下げより2点吊り下げの方が確かにボディー共鳴リスクは増大しますよね~。

また暇なときにいろいろ触ってみます。

プロフィール

「最後がなんか重いデスね (~_~;)」
何シテル?   11/16 20:50
年甲斐もなく車いじり大好きアラフォー親父です。 日々いじりネタ模索中!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

夏休み最終日 オジサンの憂鬱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/17 18:21:09
 
こんなんでどうでしょう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/27 04:40:03

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
通勤快速兼いじり車。安くてよい車です!もち、走りの5速(死語)です。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
現在嫁のメインand私のサブ。家族総出で出動の際は大活躍します。しかしながら燃費が7~8 ...
トヨタ レジアス トヨタ レジアス
ミニバン2代目!完璧なる衝動買いでした。運転席&助手席が180度回転するウインドツアラー ...
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
子供が生まれるのを機に、初のミニバンで初のディーゼル車を新車購入。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation