• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月11日

シートポジション

夜分遅くすみません、あかすちです。
今夜はひとりごとです。いつもか。

えー、注目車種(ダヨネ?)だけに、あまりネガティブなことを書くのも気が引けるんですが
先日 所用でデーラーに訪れた時に見させてもらったこのクルマ

次期愛車候補からは「チョットごめんなさい」・・・
たぶんここしばらくで、個人的に最も刺さったクルマと言っても過言ではないだけにツライところです(^_^;

で、なにが気になるって?

はい、運転姿勢です。

まずシートに座って、右足の親指左端にかすめたペダル。それがアクセルであります。
それから身体の中央付近に高いブレーキ、左にクラッチ。
FF小型車といえば‘例によって’でありまして、まあこのあたりは想定の範囲でしょうか。
幸いにして我らがグラプンは、これほど極端ではありませんけれど・・・


んが、問題はハンドル位置です。
やはりというか、足に合わせると、遠い。
腕に合わせると、足元が窮屈。ブレーキペダルの高さも相まって、右足の踏みかえが不安。


で、今回のブログでは↑のクルマを含む 特定の車種のシートポジションがどーのとか、そういうことを言うつもりではなくてですね。

たいがいのテレスコのない車のポジションというのは、決まってこうでしょ。
身長170cm 自称標準体型(標準体重オーバー)のボクですが、おそらくこれは体型に起因する問題ではないような気がしています。

というのは どういうことかというと、
すなわちボクのポジションが、いわゆる世間の皆様とちょっとズレているということになるわけです。
開発者含め、皆が不満に思ってる車が、こんなに溢れるはずがありませんから。

ってことで具体的に言うと、
・ハンドル12時の位置が、十分にヒジが曲がった状態で握れること。
・その位置が胸の前に来るくらい低ければ なお理想的ですが、多少高くても許容。
・もちろん足元は自然にのばした状態で。

すごくシンプルだし、皆さんが望むポジションと そう離れてもない気がするんですけれど?
ヒジが曲がってる方が圧倒的にラクなのは、たぶんみんな感じてるはず。
あと、メーカーも もちろんわかってるはず。
だけど、これが難しいんだなぁー。

全車にテレスコつけろとは言いません。
ハンドルを手前にもってくるだけでいいんだよぉー。
あと5センチ、いや3センチでいいから、ね、メーカーさん!



あーあ とりとめもなくなっちゃった。
ブログ一覧 | 独り語り | 日記
Posted at 2014/11/11 23:08:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無地に見つかったそうです(シェア)
けん坊ちゃんさん

埼玉漁港の海鮮食堂そうま水産②
RS_梅千代さん

外食の締めは北海道らーめんおやじ😋
伯父貴さん

使ってみたい❗体感したい❗
ホワイトベース8号さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

お疲れ様でした😂
ゆう@愛媛さん

この記事へのコメント

2014年11月11日 23:18
ステアリングボススペーサー噛ませましょ‼︎


このパンダは限定MTですかね⁈
どうせならツインエアじゃない1.2のMT入れてくれたら良いのにw
コメントへの返答
2014年11月11日 23:27
・・・というのをメーカーが推奨していたら笑えない話ですー

ボクとしては、ツインエアMTで廉価グレードというところに惹かれました。
G-puntoさん、ツインエアはあまりお好みでないですか(^_^;
2014年11月11日 23:45
ラリーぽいディープコーンを付けたら解決ですね♪


私の場合、クルマの中心に居たがるので、足が届く範囲まで下がってから、微調整を行う特殊なシートポジションです。
よって大概、ハンドルは、いっぱいまで手前に来てますね。
コメントへの返答
2014年11月12日 0:25
やっぱりいざというときのために、エアバッグは外せませんねぇ(^_^;

そう、出来るだけ足に合わせたいんですよねー。
ボクもテレスコ付いてる車に乗るときは、たいがい いっぱいまで手前にもってきます。

逆に言うと、テレスコ無しの車でも、デフォでそれくらい手前でも良いのではないかとw
2014年11月11日 23:49
おお、それそれ、ほかのクルマでけっこう感じる。イタフラ車ってシートを起こし気味に乗ることを想定しているのか、オレの手が短いのか、むかしからけっこう悩ましいドラポジ多い気がする。どちらかというとシートを前にするせいで膝がつっかえる感じが多いかなぁ。(足が長い認識はない!!)
ただ、全部そうかとおもっていたら、ニューパンダ(2代目)は結構ハンドルが手前にあって驚いたところ。ワカラン。
コメントへの返答
2014年11月12日 0:35
そですそです、ヒザが痛いのですよ!
足に合わせりゃ必然的に直角シートになり、腰にきますしー(´д`;)
同じく足が長い自覚はありませんw

2代目パンダ、そんな美点があったんですねぇ。
ちなみに`記事中のクルマ'のとなりにあった500Sは、テレスコはなかったものの、少しだけマシだったと思います。
2014年11月12日 6:43
SX4のペダル位置も、残念ですよ(-_-;)

アクセルペダルが、もう1ペダル分右側にあって良いと思います。

あと、ペダル位置やステアリングの位置も「座面の高さ」で印象はガラリと変わりますよね。

赤蛙の座面も、あと3センチ低くなれば、さらに運転しやすいと思うのですが(T_T)
コメントへの返答
2014年11月12日 7:24
こだわりは人それぞれですねー。
ボクは、身体をひねらなくてはいけないほどの配置であれば さすがに気にするんですけど、それほどペダルについては気にしない方だと思います。

個人的には座面が低くなると 相対的にステアリングが高くなるので、そういう意味でシートは高めの方が好きかもしれません。
ステアリングもシートも存外に高すぎる前車のようなクルマは、1年で限界が来ましたが(^_^;
2014年11月12日 7:09
ムルティプラもペダルの踏みしろに合わせると、
ヒジは伸び気味になりますね〜
なので、シートは立て気味かも。
いや、私の足が長いとか言ってないです(笑)
コメントへの返答
2014年11月12日 10:40
面白いのが、国産の車だけにそういう傾向があるのかと思いきや、欧米の輸入車でも同じ悩みがあるということですね。
明らかに体型は違うと思われるのに、ポジションに対する考え方は一緒?欧米人の方が足が短くて手が長いなんてこと、ありませんよねぇw
2014年11月12日 7:44
>身長170cm 自称標準体型(標準体重オーバー)

次回のオフ会はウォークラリー?

そんなことより12月6日集まりませんか?Pさんとドライブ予定\(^o^)/
コメントへの返答
2014年11月12日 12:30
≫ウォークラリー
雪中行軍?やだ!w

ぐぬー。
それすごく行きたいですが、12月はタイベル交換やらなんやらで 諭吉っつぁんが大勢いなくなるので無理かなぁ。

プロフィール

「あけおめでございます。いろいろあって年末から模型やってます。楽しい。」
何シテル?   01/12 22:48
お世話になります<(_ _)> いい歳して、落ち着きなく新しいことを始めたりして楽しくやってるおじさんです。 行きつけの飲み屋で気の合う人達と酒を飲むのが生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

グラプン16Vスペックデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 20:31:35

愛車一覧

プジョー 207 (ハッチバック) てと (プジョー 207 (ハッチバック))
「6速MT依存性」という生涯完治しない病に羅患してから、脳の片隅にずっとあったクルマであ ...
スズキ セルボ まめ (スズキ セルボ)
ヨメの一目惚れで購入。(2008年MC型・12,000km走行) 我が家の一員となった ...
ミニ MINI Clubman ぼん (ミニ MINI Clubman)
平凡、凡庸、大衆的、みんな大好きMINIです。 一応MTなので、微かにマイノリティを確保 ...
フィアット グランデプント じんべー (フィアット グランデプント)
初めてのMT車、そして初めての輸入車! 「運転が上手くなったように感じるクルマ」という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation