• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかすちのブログ一覧

2016年06月28日 イイね!

老害心理

いやあの、タイトルがちょっと攻撃的かもしれないんですが、今回は誰それがどうのという話ではなくて、自分の話ですね。

てことで、えー、気づけばワタクシも36歳。
もうすぐ37、いわゆるアラフォーと呼ばれる、立派な中年世代でございますよ。
で、職場の若い人とか見てると、やっぱ言いたくなってきちゃうんですね

「最近の若いモンは......」 とw

社会に出ている10代・20代からしたら、これ完全な老害発言なわけで。
俺、老害なわけで。

でー、なんで言いたくなるのかなと自分なりに分析してみたところ、様々な場面において、結局どうやら自分(や同世代以上)に対する 若い人の態度・対応が
「おぬし、無礼であろう」
と感じられてしまうからなんだと。

若い人が世間を知らず無礼なのは、いつでもいっしょ。皆そうだったはず。
それを無礼だと感じるようになったのは、無礼をこうむる側になったからですな。

もちろん無礼を咎めることは、若者が社会で成長してゆく中で必要なことではあるわけですが、
同時に、「無礼者め!」と感じてしまう我々には、謙虚さが薄れているということに気が付いた次第。

変に同調したり若作りするのとはまた別ですけど、若者の言動をちょっと謙虚に捉えてみようかなと、そんなふうに思ったおじさんの独り言でした。


あ、ちなみに場所をわきまえず喚いたり公共の場を汚したりする真性の心理は理解しかねますw
Posted at 2016/06/28 12:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り語り | 日記
2016年06月21日 イイね!

フィアット乗りの週末

はい。
ということでとりあえずイベントも乗り切りましたので、再び作業作業...の週末を送っているあかっちでございます。

基本的には表面出しのつづき、なのですが、ちょっと気になる箇所があったのでそちらの手直しなど。

えー、〇で囲ったあたりですね。
元ボディ/幅増し部分との継ぎのラインが少々唐突というか、まあ要は、ここをもうちょっとなだらかにしたいと。

で、盛ったり削ったりしてます。


んー、まだまだですね...

時期的に 雨に作業を阻まれたりしてまして、なかなか進められないのがもどかしいところ。

とゆーわけで、今回もあまりかんばしい進捗はお見せできませんので別の話を。


えーほどよく鮮度の落ちたところで思い出したように話を蒸し返す いつものパターンで申し訳ないんですが、フィアットフェスタでございましたね。

例によってムルティプラ団とつるんで会場入りさせていただきましたが、相変わらずあの車体が峠道を元気に駆けていく様ってのは、異様なものがありますな。みんな速いしw
ぼくはピンポン玉を5回も落としました......

で、今回会場にはグラプン系の参加台数が多く、会場内を歩いて数えてみたところ、ジムカーナ参加車両やショップ展示車両などを含め、なんと17台(or19台)!
やはり一大勢力を築いておられるアバルト勢の参加威力は絶大であります(^_^)

といいつつカメラを忘れまして 実はあんまり写真は撮らなかったんですが、同じ16V友達の「まぁ」さんとのビフォーアフター対決(?)
エラの張り具合、いかがでしょうか(*´ω`*)

しかし今回の一大事件といえば、やはりこのクルマがいたことでしょう!!


セディチ (*ノ`□´)ノキターーーーー!!!!!

これはさすがに反応する人多かったですねw
速攻オーナーさんにかぶりついてお話を聞いたところ、なんとすべて海外からパーツを取り寄せ、SX4から作ったんだそうで......強い...!
ボディカラーが見たことない色だったのでモノホンかと思いましたが、全塗でそれっぽいグレー(ちなみにマツダのグレーとおっしゃっていたので、最近のCX-3とかにあるやつ?)にしたとのこと......ますます強い...

やあほんと、今回はグラプン大集合といい、このセディチレプリカといい、その他レア車も見られてなかなか素晴らしかったですよーっ
そして現地でお話しさせていただいた方々、ありがとうございました。またどこかで!
Posted at 2016/06/21 17:57:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | グラプンとぼくら | 日記
2016年06月17日 イイね!

気にしすぎ?

皆さまこんにちは、あかっちですー

えー先日のことですが、バレーノ。
個人的にはデザイン、とくに顔がナイ、胡麻油のニオイが漂ってきそうなグリルとか見てると購買意欲が一切起こらないクルマ、そんな印象しかなかったわけですが(ヒドイ

それが、たまたま見たTV番組でちょっと気になって、ざっとレビューなどをさらってみる...
と、いつもながらこの人のはすぐわかりますねw
バレーノXT試乗記
しかもかなり褒めてたんですねえ、ほー(^_^)

その中で、気になったのは最後のタイヤの件で、これはけっこうタイムリーな話。
気候・気温差による印象がかなり違うと。

先日タイヤを換えてから、空気圧をいじったり ちまちまチェックしたりしてるんですが、朝の完全に冷えてるときと運転後の暖まってるときはもちろん、日々の気温差によってもかなり数値が変わることがよくわかりました。
先週末の実家からの帰路、気温29℃の冷間時F2.5/R2.25に合わせ、数日経過。
そして昨日帰宅時(温間時)気温23℃でチェックすると、なんとF2.35/R2.1程度。えーっ!じゃあ冷間時いくつまで下がってんのよ?(現状タイヤの温度が測れないのが残念)

て、そらーフィーリングも変わりますわな。
もちろん温度差によるコンパウンドの柔らかさの変化とかもあったりするでしょうけど、こんだけ空気圧変わったら、そっちの方が影響大でしょう。

でー思うんですけど、ちょっとこれ圧力変わりすぎじゃない?と。気温が20℃とか違った場合ならまだしも、たかだか5~6℃の差でそこまで変わるかなあ。
や、エア漏れとかタイヤ銘柄の性質とかそーゆーことを言いたいのではなくて、充填された空気中の水分量が気になります。
例えばタイヤを組んだ日の天候が雨だったとか、ショップのエアコンプレッサーからのエアーが水っぽいとか、ホイールあるいはタイヤを組み込む前に内側を濡らしたとか......
そういう組み込み時の条件が、もしかしたら影響してるんじゃないかと。

ま、そんなに気にするなら窒素充填でもしてもらえよって話なんですがねー。
とりあえず今度温まってるときに1回空気抜いて、違うところで充填してみるとしましょうか。
Posted at 2016/06/17 12:25:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り語り | 日記
2016年06月10日 イイね!

白のだんだん腹

はい皆さまこんにちは、あかっちでっす。

えー、どうも昨年末あたりから散財がかさんでいる感じですが、こんどはタイヤ買っちゃいましたよ。
まだパイロットスポーツ3は、もう少しだけ現役でいけそうだったのですが、諸事情ありまして交換と相成りましたわけです。
まあ消耗品ですから、いずれは出る費用なんですがね。

で、次なるシューズは...

エナジーセイバープラス!またミシュラン!
ホントはピレリさんのちんちゅらーとP1を試してみたかったんですが、残念ながらサイズがない模様でしてねえ。
ま、コチラも意外と安かったですしむしろまったく問題ないんですがw

なお同時にホイールも変わりまして、こちらはよくある感じの安物であります(^_^;

これはいずれ白くするか......
ちなみにサイズも変更になっておりまして、ホイールは前と同じ16インチではありつつも、7J→6Jへとサイズダウン。
それに伴い、タイヤサイズも205/50R16から195/55R16へ。
ちょいとナローになって、偏平が増えたって感じですね。うん、好ましい。


では簡単に感想をば...

まず乗り始めの印象は、エンケイSC03+ミシュランPS3と比べて、すっきりと軽快な印象です。ナロー化に伴う重量減が効いているのか、はたまたエコタイヤの性格たる転がり抵抗減が効いているのか。
乗り心地は、ちょっとパフパフするような。ハンドルは軽く、比較的路面の情報は少なく感じますでしょうか。
PS3は明確に固い乗り心地ながらも、表面はジターーッと路面を舐めるような感触があったので、それに比べればややドライ、と感じられてもおかしくはないかな、という思いです。
グリップだとかロール量だとか、そういうインプレはまあぼくには難しいのでパスで...

いちおう制動については、これは個人的な問題になりますが まだいまいち感覚が、というか信頼が追いついていないというか、踏力一定ブレーキが安定しませんね(^_^;
走行中の転がり抵抗はあきらかに小さくなった感はあるんですが、そのへんを若干意識しつつとりあえず以前の感覚で踏力を立ち上げると、ややつんのめるような気配が。
そうかと思えば、あれっ、これだと止まれない~なときもあり。
ちょっと慣れるまで練習します。あるいは、もしかして皮むき期間ってこんなもんだったりするのかなあ。

それはさておき驚いたのは、静かなこと!
タイヤ替えてから なんかやけにエンジンが唸るな~と思っていたら、タイヤが静かになってエンジン音が聞こえるようになっただけというw
あとアイドリング時などのエンジンの振動が、これまた明確に抑えられた(伝わらなくなった)のがスゲー快適です。コンフォートタイヤ、まさしくコンフォートよ(*´ω`*)

最後に空気圧関係は、以前のPS3がだいたいいつもF2.4R2.2程度で乗っていたことから、とりあえず踏襲し、現状F2.4R2.2で様子を見てます。
が、もしかしたらもうちょっと空気圧高い方が合っているかも?
なんとなく空気が足りないような、そんな感覚がしないでもない?現状のパフパフ感より、もう少し乗り心地は良くなりそうな気が。
まあこのへんは、色々と試す楽しみとしてとっておきましょうかー。


つーことで、通勤が楽しくなるってのはよいことです、はい。
まずは今週末に赤城方面やら水上やらでシェイクダぅ...おっと慣らし、慣らしw
Posted at 2016/06/10 12:55:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | グラプンとぼくら | 日記
2016年06月07日 イイね!

パワー・オブ・ケツカッチン

どもー、あかっちです。
さて前回、まずまず形が出始めたので、そろそろ本格的に面出しの工程に入ってまいりますぞ。

まずは前回作業までで どの程度面が出ているか確認します。

造形業界では「捨てサフ」などといって、削り落とすのを前提に、面を見るためのサーフェイサーを吹いたりするものですが......

うちには捨ててよいサフなどない!!(格言)
かわりに、ホムセン激安ラッカーで代用しますw(せめてグレーとか使え
や、サフって意外と高価じゃないですかー

で。

チェックすると、まだしっかりラインが出てなかったりするのでキッチリ直します。

↑写真の赤いラインを修正して

こんな感じ~
ある程度 ビシッとラインが出ましたかね。

再度「捨て青」で確認。

若干ヨレてますが、ま、それは最後に直しましょうか。


では、続いて逆サイド。

こちらは布FRP成形の時点であまりいい形が出ていなかったので、かなりパテに頼ることになりました。真っ白ですね。
個人的には、パテを大量に使うのが好きではないので不本意なのですが、まあ仕方ありません(^_^;

こーなって、こーなって......


具合を見ます。どーよ!?

って、んーー、まだまだですわねー。

...まだまだですが、週末にはフィアットフェスタに馳せ参じますので、一応イベント仕様にしておきましょうかw

「捨て青」ではなく、多少は色を合わせてみた結果......
トヨタのブルーマイカ先生が良い仕事しすぎて笑ったw


というわけで、ケツに火がつくと人間なかなか力が出るもので、なんとかぎりぎりガムテ仕様から抜け出すことができましたんで、こんな感じの怪しいグラプンで水上に参りまーす。

ご参加の皆さま、どうか生温かい目で見てやってくださいませっ
Posted at 2016/06/07 12:39:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ワイドボディ化 | 日記

プロフィール

「着弾のち装着」
何シテル?   07/19 20:02
お世話になります<(_ _)> いい歳して、落ち着きなく新しいことを始めたりして楽しくやってるおじさんです。 行きつけの飲み屋で気の合う人達と酒を飲むのが生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

    1234
56 789 1011
1213141516 1718
1920 2122232425
2627 282930  

リンク・クリップ

グラプン16Vスペックデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 20:31:35

愛車一覧

日産 ティーダ おじじ (日産 ティーダ)
6速MTで5ドア、レギュラーガソリンで走る車を調べた結果、この車に行き当たり購入しました ...
プジョー 207 (ハッチバック) てと (プジョー 207 (ハッチバック))
「6速MT依存性」という生涯完治しない病に羅患してから脳の片隅にずっとあったクルマであり ...
ミニ MINI Clubman ぼん (ミニ MINI Clubman)
平凡、凡庸、大衆的、みんな大好きMINIです。 一応MTなので、微かにマイノリティを確保 ...
フィアット グランデプント じんべー (フィアット グランデプント)
初めてのMT車、そして初めての輸入車! 「運転が上手くなったように感じるクルマ」という ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation