• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろありの愛車 [トヨタ アリスト]

整備手帳

作業日:2014年12月24日

MT化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
ATの2速3速がだだ滑りしてきたのでMT化!!配線ひでー!!とりあえずダッシュ外しー!
2
からのミッション載っけてー
3
サイド付けてクラッチペダルつけてあのホース移植してー
4
あ、移設だったww
あとはセル回るようにしてチェックランプ点かないようにしてー
5
その間にダッシュやらをお店でお願いしてちょいちょいっと
6
シフトパネルがめんどかったー!そして完成!!
アリストのMT載せ換えの配線処理って大変だとか金プロ入れなきゃとか言うけどめっちゃ簡単(o´Д`)зむしろクラッチ周りのが面倒┐('〜`;)┌

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アリスト オーディオ周り一新

難易度: ★★

18クラウン純正 リアスポイラー取付

難易度: ★★

右フロントのエアバルブが折れる

難易度: ★★

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

エンジンオイル&オイルエレメント交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年12月25日 10:01
こんにちわ 通りすがりですいません
そーなんですよね 161 配線がたいへんなんてききますが配線は車速だけ これでVVTは動く むしろクラッチペダルがたいへん
使う車種で角度が違うし 色々あたるのがあるからね ペラをつくって貰うのが高いですね
コメントへの返答
2014年12月25日 11:24
車速も普通に配線図見ればあーこれかってなりましたね┐('〜`;)┌
クラッチペダルは間違えて100用を買ってしまい大変でした |д゚)

でもやっぱり店であの工賃は取りすぎかと…
2015年8月15日 2:46
はじめまして!ブログ拝見しました。
自分は先日16アリストのMT載せ替え済車両を知人から譲ってもらったのですが、色々不具合に悩まされてます。
サイドブレーキ効き悪い、エンジンチェックランプ常時点灯...。
エンジンチェックランプ消すための対策法がネットで調べても全然出てこないので日々悩まされてます。

プロフィール

「資格取らなきゃがく~(落胆した顔)
何シテル?   06/28 20:48
どーも アリストばっかり乗ってます ドリフトも大好きっす
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
またまた買い直しました猫2グッド(上向き矢印) また1からこつこつ頑張りやす手(チョキ) やっぱりシルバーがよかった ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
3.5買ったけど燃費悪っ!!
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
チェイサーの後にやっぱりまたドリフトしたくなって購入たらーっ(汗) 速い、ボロい、ケツ振れないのだ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
完全ドリ車・ もう旅立ちました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation