• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギンスポの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2014年8月11日

フロント左右ドア ドリンクホルダー 取り付け その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
キューブやマーチ・ekワゴン・ムーヴ等、純正のドリンクホルダーを流用してドアに設置する事はもはや定番…

その定番に私ものってみました~(^^♪

色などを考慮して私は「ekワゴン」用を選びました。

開き具合は2段階あり細い缶~500のペットボトルまでいけます。

紙パックや1ℓのペットボトルとかは無理だと思います(まだホルダーに付けた事はないですが…)
2
ホルダーの裏側です。

赤丸はビスなどでホルダーを固定する穴…

青丸は位置決めのピンです。
3
ですので、少し飛び出しています。

この位置決めのピンは、切ってしまっても問題ないと思います。

位置決め用ですのでなくても付きます。

ない方が穴あけなど余分な作業がなくなり楽ですが、位置決めが出来ない為付ける時ずれる恐れもあります。

切ってしまうか、そのまま残すか、っは作業者の自由です(^O^)

私は綺麗に切れないと思ったので、そのままにしています。
4
じゃぁそれをドアのどこに付けるか…

実車で確認していきたいと思います。

私は飲み物を買う場合、ペットボトルしか買わないので飲み終えたペットボトルを嵌め込みその状態で位置合わせをしました。

ドアハンドルやヘッドライトレベリングスイッチ等に邪魔にならないかつ使い勝手の良い位置…
5
私の場合、大体このへんになりました。

位置は人により異なる為、よく購入する飲み物を嵌めて位置決めされる事をお勧めします。

トリムに穴をあける為、位置決めをミスると大変な事になりますので慎重にお願いします。
6
大体の位置が決まったので、養生テープを貼りマジックで印を付けます。
7
次に助手席です。

こちらも500のペットボトルを想定して位置決めします。

助手席はドアを閉めた状態でグローブボックスを開閉する為、それと干渉しない位置かつ使い勝手の良い位置…

なかなか両立できる場所ってないんですね~…

位置的にはこの辺りが限界です…
8
グローブボックスに干渉しないようにすると、ドアの肘掛けギリギリでスピーカー上部の膨らみギリギリの場所となります。

この場所だと、飲み物をホルダーに入れる時ちょっと入れにくいですがそこまで使い勝手が悪くなる感じでもなかったのでこの辺りが妥当だと私は思います。


その②へつづく…

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アマチュア無線のアンテナ基台取り付け

難易度:

除電用アルミニウムテープ製作

難易度:

ボトルガム容器の活用

難易度:

バッテリーステー交換

難易度:

TURBOエンブレム貼り付け

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして。 ギンスポです(^^ゞ 仕事は某販売店にて整備士をしています。 ホットハッチと呼ばれる車が好きな男性です(^^♪ 一応整備士免許持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
諸事情により手離したグランツァVに変わりスポーツが来ました。 もちろん中古です。そしてフ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2年前に友人より安く購入したボロボロのグランツァVです。(色んな所が壊れています) オイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation