• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギンスポの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

パーツレビュー

2014年6月29日

ミノルインターナショナル TM-SQUARE カーボンインテークボックス  

評価:
5
ミノルインターナショナル カーボンインテークボックス
吸気はGReddyのラムエアダクト
コンピューターはTM-SQUAREのVer.4.1

…っとバラバラでしたのでどちらかに合わせた方が良いっと言う助言を受け値段や工賃などを考慮した結果、TM-SQUAREに統一する事にしました。

ダクトからダクトなので、性能的にどこがどう変わったのかよくわかりません…

ECUをインテークボックス専用データー(ABVer.)にしたり、サーキット等のスポーツ走行すれば何かしらの変化がわかるかもしれませんが…

はたして鈍感な私にわかるのだろうか…(>_<)

インテークボックス自体、仕様変更されドライカーボンとなっています。

FRPのラムエアダクトと比較すると、もの凄く軽いです。

吸気温度は測っていない為、ラムエアダクトとの比較や現状何℃なのかはわかりません。

ラムエアダクトと同等の温度だと信じています(@_@;)

見た目は剥き出しタイプのエアクリーナーが好きで、「スポーツカーはやっぱ毒キノコっしょ」とずっと思っていましたが、吸気温度の重要性から今はダクト派です(^^♪

取り付けは、フロントバンパーと純正インテーク関係を外せれば簡単に出来ます。

インテークボックスの固定がボルト3ヶ所とクランプのみですので、振動により震えているような音が常時鳴ってます(もしかしたら軽さも関係あるかもしれません…)

気になる方は気になると思います。

大きい音ではないので、私は気になりません。

むしろ気にしません(・_・)

車なんて色んな所から音が出ます。
いちいち気にしてたら車には乗れません。

特にミニバンやスライドドアがある車は、よく異音がします。

取り付けにあたり、純正グリルの加工やシュラウド(エンジンフロントカバー)の加工が必要となります。

グリルの加工用型紙は付属していませんが、シュラウドの加工用型紙は付属している為それを使う事をお勧めします。

加工はめんどくさいですが、必須です。

私は、クーリングベンチレーターを装着している為グリルの加工はしていませんが、純正グリルの場合別途オプションパーツのTM-SQUARE製カーボンエアインテークを取り付けた方が良いと思います。

吸気抵抗が一番少なく、ダクトにダイレクトに空気が届くからです。

どんなに風通しのよいグリルでも、グリルがあれば吸気抵抗になりますので…

ただ、虫や石・ゴミなども直接入ってしまう為何を重視するかで変わってきますけどね(^◇^)

エアインテークを付けていない状態だと、グリルからダクトまで距離があり空気が逃げてしまいそうな感じなので、時間があれば導風板でも作りたいと思います。

ダクトの口が正面にある為、深い水たまりや大雨・台風時は気をつけてください。

エンジンの中に大量の水が入ると、エンジンが壊れます。
定価67,000 円
入手ルートネットショッピング
関連する記事

このレビューで紹介された商品

ミノルインターナショナル カーボンインテークボックス

4.73

ミノルインターナショナル カーボンインテークボックス

パーツレビュー件数:26件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

ミノルインターナショナル / BILLION FR-375

平均評価 :  ★★★★4.39
レビュー:61件

ミノルインターナショナル / BILLION VFC-Pro

平均評価 :  ★★★3.96
レビュー:114件

ミノルインターナショナル / BILLION クーラントホース

平均評価 :  ★★★3.73
レビュー:15件

ミノルインターナショナル / BILLION FF-315

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:180件

ミノルインターナショナル / BILLION エアーファンネル

平均評価 :  ★★★★4.13
レビュー:8件

ミノルインターナショナル / BILLION エアーファンネル 75φ

平均評価 :  ★★★★4.23
レビュー:13件

関連レビューピックアップ

ZERO-1000 / 零1000 パワーチャンバー TYPE2

評価: ★★★★★

ZERO-1000 / 零1000 パワーチャンバー

評価: ★★★

不明 スロットルチャンバー

評価: ★★★

SurLuster ゼロクリーム

評価: ★★★★★

ワークスベル SRDキット

評価: ★★★★

松坂鉄工所 ミゼットカッタ

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年7月3日 20:26
お高いパーツw(゚o゚)w

機能を果たす事はもちろん、ボンネットオープンでの注目のマトですね!

私もNA車両の場合、エアクリは純正交換タイプです^^

コメントへの返答
2014年7月3日 21:25
車いじりにはお金がかかりますね…

ヒーヒー言うとります(笑)

まさにそうですね。
ボンネット開けたら一番最初に目に入るだけに見た目としても重要ですね(^O^)

まさに機能美!?

純正交換タイプがNAには一番合ってるかもしれませんね。

プロフィール

はじめまして。 ギンスポです(^^ゞ 仕事は某販売店にて整備士をしています。 ホットハッチと呼ばれる車が好きな男性です(^^♪ 一応整備士免許持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
諸事情により手離したグランツァVに変わりスポーツが来ました。 もちろん中古です。そしてフ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2年前に友人より安く購入したボロボロのグランツァVです。(色んな所が壊れています) オイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation