• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

satoyannの愛車 [ホンダ ヴェゼルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2017年11月5日

フロントドア デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
①ドアラインニングを取外し。

②防水シート&ブチル除去。

注)ブチルはパーツクリーナーを吹き付けながら防水シートをめくっていくと綺麗に剥がれていきます!
2
ビーム部にコーキング追加。
(雨水等がたまらない様、隙間を空けてます。)

防カビタイプのシリコーンシーラント セメンダイン8070を使用
↑制振材の接着は非常に弱くなってしまいます・・・
3
アウターパネルの施工写真を撮り忘れ、いきなりの完成・・・

【運転席側!】

バイブレーションコントロールテープ(別売)で周囲を補強しました。

ハーネスの取出し口の切り込みは、バイブレーションコントロールテープで補強後、防音シートを貼付け。

ワイヤー取出し口は下手に補強するとドアライングを外す時に制振材を破る危険があるので防音シートで音漏れ防止。

クリップ間の防音材は、これだけ貼るとドア2枚分追加購入しても少し不足しました。(一部、エーモンの防音シートを切って使用)
4
【助手席側!】

キット付属の制振材はこれだけ貼っても1/2シートくらい余りました。(アウターパネルの制振材は、追加施工してません。)
5
追加購入①
エーモン 防音シート

切って使用すればあらゆる場所に対応でき、テープ状の物を購入する必要がありません。
6
追加購入②
オーディオテクニカ バイブレーションコントロールテープ

制振材の周囲を補強するのに購入。
7
追加購入③
オーディオテクニカ サウンドプルーフィングウェーブ

クリップ間全周を貼る為に追加購入したが、これでもやや不足・・・
クリップの防音材(クリップダンパー)はおまけが付いていたので足りましたが付属品のみでは不足します!
8
追加購入④
エーモン デッドニング用ローラー

平面部の貼付け効率向上の為、購入

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TS-WH500A 取付

難易度:

サブウーファー(KSC-SW11)取付

難易度: ★★

スピーカー交換

難易度:

チキチキファイン装着

難易度:

ATOTO S8 Proの取り付け

難易度:

スピーカー純正戻し(*T^T)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ヴェゼルハイブリッド Dクリスタル(プラチナ)コーティング http://minkara.carview.co.jp/userid/481369/car/2360961/4156567/note.aspx
何シテル?   03/19 10:35
ヴェゼルRS(RU3)からヴェゼル(RV5)に乗り替え、みんカラに戻ってきました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ツィター付スピーカー取付 フロント、リヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/18 04:33:12
無限リアバンパーデカール風な反射テープを貼ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/15 03:55:29
スポーツペダル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 08:28:51

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2022.07.10納車。
ヤマハ マグザム ヤマハ マグザム
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
前回のエリシオン程、弄るつもりは無いですがコツコツ頑張ります!
ホンダ その他 ホンダ その他
この歳で普通二輪免許を取得し買ってまいました・・・(汗
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation