• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりのぶのブログ一覧

2013年12月24日 イイね!

昨日の一コマ at ツインリンクもてぎ

お久しぶりです。
くるまネタが全然なかったのでご無沙汰していました。

昨日はもてぎに走りに行ってきました。

無事だったのですが危ないシーンがあったのでまずはそれを紹介します。



追突するかと思ったけど諦めなかったらギリギリセーフでした(汗)

横浜AD08RとRacechip効果でタイムは2〜3秒短縮できてベストラップは2.35.777でした。
GPSロガーで解析すると最高速度1%アップ、タイム1%短縮です。
Posted at 2013/12/24 11:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2013年08月29日 イイね!

オイル注ぎ足し

定期点検のときにオイル交換してから約5000km走ったのでオイル減ってきたかなとレベルゲージをみたらHとLの中間でした。
注ぎ足し用のオイルはDから1Lボトルで頂いているので半分(0.5L)ほど注ぎ足したらレベルゲージでHレベルになりました。
鈴鹿やもてぎで遊んでいるけどタイヤ以外はノーマルなのでオイル交換時期はメーカー指定通り。
一番交換頻度の高い部品はフロントブレーキパッドですね、最短交換インターバルは2週間でした。

Posted at 2013/08/29 14:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2013年07月15日 イイね!

RaceChip実走テスト

RaceChip実走テスト家の周りをちょろっと走っただけでしたが今日はツインリンクもてぎまで行ってスポーティ&セーフティ2半日を受講してきました。 

往復330km+スクール100km走行。

一日乗ったらすっかり慣れてしまったので、もうこれが普通の状態って感じになりました。
トルクの段付きがあるから街乗りしずらいかもと思いましたが段付きがある回転数は街乗りでは使わないので今まで通りの感覚で運転できます。

またサーキット等の全開走行する場合は段付きがある回転数より上しか使わないのでこれまた問題なし。

パワーアップ度はGPSロガーでもてぎ南コースでの0~120km/hの加速にかかる時間をチェックしたら
ノーマル状態の冬の加速(エアコンなし)とRaceChipを付けた状態での真夏&エアコン全開の加速がほぼ同じでした。

燃費は帰路、水戸ICから自宅までの燃費計の平均燃費が16.5km/lくらいでしたので特に悪くはなっていないようです。

暑い中それなりに負荷をかけて走っても水温が上がったりしなかったのでまぁ大丈夫な品物なのではないかと思います。
Posted at 2013/07/15 19:59:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2013年06月24日 イイね!

ありがとうございます。

ありがとうございます。この前ブログでサーキットを走るとすぐにブレーキパッドが減ってしまうと書いたところ☆風香☆さんから低ダストパッドに交換したので箪笥の肥やしになっている純正パッドを譲って頂けるというメッセージを頂戴しました、ありがたいことです。

でもって、本日ブレーキパッドが届きました、この度はどうもありがとうございます。

予備ができて安心したので早速7/1のツインリンクもてぎサーキットドライビングレッスンに申し込みをしてしまいました。

ドライだったらこの日一日でフロントはまた半分減るでしょう。

工具も買い増ししたので今度交換するときはローターと一緒に交換します。

欲を言えばブレーキアシストの介入をなんとかしたいです、現状コーディングで一番介入が少ない設定にしているのですができればオフにしたいです。
Posted at 2013/06/24 15:39:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2013年06月18日 イイね!

Audi A1 ブレーキパッド交換

Audi A1 ブレーキパッド交換作業内容は整備手帳をご覧ください。

ツインリンクもてぎのサーキットレッスン1日、鈴鹿サーキット走行30分x3(1日)でフロントパッドがなくなってしまいました。走行距離は2000kmくらい。

鈴鹿をあと4周くらい走れば完全に裏板に達してしまいそうなくらい残りがギリギリでした。




この3ヶ月で3回目のパッド交換になります。

たまたまヤフオクを見ていたらA1の純正ブレーキパッド一台分、ブレーキローター一台分が出品されていました、写真を見たところほんの少ししか減ってない様子。

残り時間は16時間、ナイスタイミングで発見しました。

まずは最低落札額の5000円で入札。

他の入札者がいれば当然値段は上昇しますが、今回は勝算があります。
まだ3年以上経っているA1は日本にはないはずなので、みなさんサービスフリーウェイが使えるはず、よって純正パッドが必要な人は私の他にはいないだろうと読みました。

終了10分前からオークションを眺めていましたが予想通り他に入札者は現れず、ブレーキパッド&ブレーキローター1台分を計1万円で落札できました。

送料は着払いでしたので総額11890円、純正パッドはフロントだけで14000円ですのでかなりお安く入手できたことになります。

そうそう、一応Dに連絡してサービスフリーウェイで交換できるか聞いてみました。
前回フリーウェイを使ってからの走行が7000kmではちとダメと言われたので使うのは車検のときになりそうです。

パッドとローターはDIXELのA1用スリット入りローターの箱に入って送られてきたのでブレーキチューンしていらなくなったパーツみたいです。

工賃8000円を節約するために今回は自分で交換することにしたのでドイツ車向けの工具が必要だろうと13mmのソケットとメガネ、15mmのスパナ、T40、T45、T50のソケットを買ったのですが必要なのは既に持っている7mmの六角ソケットでした。

そういえば昔タイヤ交換したときにパッド交換どうやるんだろうとキャリパーを見た時、スライドピンは裏側にありしかも樹脂でできたケースの中に入っていてキャップを外しただけでは見えなかったのを思い出しました。
すっかり忘れていました。

今回、鏡とライトを使って確認したら7mmの六角だとわかりました。

ことごとく外しましたがアストロの工具なのでダメージは少なかったのが幸い、KTCで揃えようと思ったりもしたのですが、しなくて良かったです。

ローターも使用限界が近いのでついでに交換しようと思いましたが、必要なのはキャリパーブラケットを外すのに18mmのソケットかメガネ、あとT30でした。

T30は汎用ドライバーを持っていましたが固着している感じなのでソケットを用意してインパクトドライバで緩めてやったほうが安全そう。

なのでローター次回に持ち越し。

キャリパーも国産車のシングルピストンなら14mmのボルト一本外せばOKなのにスライドピン2本とバネを外さなければならなかったりでドイツ車はすいぶん勝手が違うものだなと思いました。

作業してみたわかったのですが、A1は他のアウディ車と違ってブレーキパッド残量警告センサーが付いていないので国産車のように減ってくると金属のツメがローターに当たってシャリシャリ音がするようになっているのかと思っていたら何もありませんでした。

減りに気がつかないと裏板とローターが当たってローターもダメになってしまいます。
これでいいのかな?

リヤはまだ残りがあるので作業はしばらく先になりますが、また新しい工具が必要になるのかな?今度タイヤ外した時はよく確認しておこうと思います。

蒸し暑い中作業したので汗だくになりました。
今回で作業の要領がわかったので次回はちゃっちゃと作業ができると思います。
Posted at 2013/06/18 15:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「[整備] #Ninja1000ABS Ninja1000 クーラント交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/481640/car/1060951/4152410/note.aspx
何シテル?   03/16 18:50
LOVECARS!-No.1077 Ninja1000ABSに乗っています。 車の変遷 AE101 トヨタ カローラレビン(AT) DB8 ホンダ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

AMTECS / SPC PERFORMANCE EZシム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/08 12:08:46
AMTECS / SPC PERFORMANCE VW フロントストラットマウントキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/08 12:08:37
メーカー・ブランド不明 Audi MMI 3G, 3G Plus テレビキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/20 10:48:51

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS 忍ちゃん (カワサキ Ninja1000ABS)
バイクに興味を持ったのが去年の年末。 そこから普通二輪免許を取ってそれからすぐに大型二輪 ...
アウディ A1 アウディ A1
A1の情報集めています、A1乗りの方お友達になって下さい。 2011年3月25日はじめ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2003年5月末納車、7万キロ越えました。 この写真は2004年1月に女神湖氷上走行会 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation