ちょっと時間が経ってしまいましたがETCC初参戦の報告をしたいと思います。
前日24日はツインリンクもてぎASTP&南コースでのスクールに参加し、その後家に帰らず、御殿場に移動し前泊して翌日のETCCに備えました。
備えるというとかっこよいですが一人でクリスマスイブを過ごしたわけです(爆)
せっかく近くに宿泊したのだからぎりぎりまで寝ていようと6時15分に目覚ましをセットして就寝したのですがワクワク病のため5時に自然と目が覚めてしまいました。
仕方ないので持ってきたPCでみんカラを見たりして6時半の朝食開始の時間まで時間をつぶします。
今日はこれから戦いに向かうので朝食はがっつり食べましたよ。
車検完了のシールを貼って来て下さいと書いてあったようなのでホテルの駐車場でシールをぺたり。
そしてFSWへ向かいます。
到着すると14番ピットではすでにKreis5さんが準備をしていてピットに車を停めてよいというので中に車を停めて荷物を降ろしたりして走行準備。
牽引フックをつけるように書かれていたのでつけようとしたら、蓋とバンパーをつなぐひもの部分がちょん切れてしまい不吉でしたがこれは気にしないことにします。
そうこうしていると受け付け開始の時間になったので受付に向かいます。
ゼッケンと計測器をもらい車に取り付け。
今回Kreis5さんのサーキットサポートでProvaのメカさんが来てくれていて走行前点検をしてくれました。
いつもは自分のことは自分でやるなので、ちょっとセレブな気持ちになりました。
で、ドライバーズミーティング、旗の説明や注意点をしっかりと説明していました。
初参加でしたがドラミの様子からしっかりとした運営をしていることが感じとれます。
空いている時間はKreis5さんが用意してくれた暖房付きテントの中でコーヒーを飲んだりお菓子をたべたりしながらぬくぬくと過ごすことがとっても快適。
ありがたいことです。
応援隊のみなさんも到着、ちぁ1さんからはお菓子の差し入れを頂きました、ありがとうございます。
とってもラブリーな方でした。
1回目走行開始、ピットロードを出て行くところでサンタ姿のおね-さんが見送ってくれていて癒やされました。
11日にヴィッツレースで走っていましたがA1でFSWは初走行なので感触を確かめながらいきます、シフトはマニュアルモードで走ることにしたのでどこで何速になるかを確かめつつ走行、ちょっとトラフィックにはまったりもしてベストは2分23秒547。
まだまだ詰められそうです。
ピットに戻ってくるとメカさんが走行後の点検をしてくれます。
またまたセレブな気分になりました。
体験走行の時間になり応援隊のアウディトーレさん、sakozouさん、ちぁ1さん、名前不明のA1さんが出発します。
体験走行はだして100km/hくらいかなと思っていましたが、見ていると結構よい速度でストレートを走り抜けていきました。
150km/hくらい出ていたそうです。
2回目走行、いよいよ決戦です。
最初のアタックチャンスで2分22秒367、あと一周走れるというところで再びアタックチャンス、後ろから黄色いエリーゼが近づいてきてダンロップを過ぎた当たりから後ろにつかれてしまいましたが、ごめんと思いつつも譲らず走行、でも最終コーナーで見事かわされました。
上手に抜いていってくれたので私はロスすることなく済みました。
コントロールラインに向かっていくとチェッカーが振られています。
ハザードランプ点灯の体制に入りつつもアクセルは全開でフィニッシュラインを通過、このラップが2分22秒281で今回のベストでした。
走行も終わったのでここで応援隊の皆さんは渋滞回避のため帰路につきました。
応援ありがとうございました。
表彰式、どこでやるのかわからなくて迷いましたがポディウムで開催。
私はクラス4で1位、といってもこのクラスにエントリーしたのは私だけでした。
そして、このお方も表彰されましたよ。
私はおねーさんとの2ショット写真を撮り忘れてちょっと残念でした。
ピットに戻ったら、今回がんばってくれたA1に盾をみせてあげました。
ETCCとっても楽しかったです。
仲間とワイワイできる場所を作ってくれたKreis5さんに感謝します、それと参加された皆様、スタッフの皆様もお疲れ様でした、ありがとうございます。
次回も参加したいと思いますので、またよろしくお願いします。
そうそう、ノーマルままではスポーツ走行は無理なんじゃないかと思っているあなた。
A1はノーマルでも大丈夫です、無理しなければしっかり楽しめますよ。
Posted at 2011/12/30 00:40:22 | |
トラックバック(0) | クルマ