
ちょっと報告が遅れましたが10月25日にツインリンクもてぎをAudi A1で走ってきました。
4TNというツーリングカーとナンバー付き車同時走行の枠です。
それと東コースインです、トラックがいっぱい駐まっていたのでメインピット側は週末のSUPER GTの準備をしているものだと思います。
どんなツーリングカーと走るのかなっとワクワクドキドキして現地入りして見た物はまさかのカレラカップカー。
あのーGT300より速いんですけどそれ、、、
奥の方を見たらフィットもいたのでちょっと安心、でもみんなレーシングカー、、、。
この日走った車の中で私のが一番普通でした。
走ってみたらカップカーはばびゅーんと抜いていってくれるので心配するほどではありませんでした、台数も20台程度でとても走りやすかったです。
GPSでログとったんだけどもてぎはオーバルコースの下をくぐるときに測位が乱れますね、鈴鹿の立体交差は大丈夫なんだけどもてぎはそれより幅が倍くらいあるのでダメなようです。
1本目は遊び過ぎてタイヤを消耗させてしまい反省、次は丁寧に走ることにしました。

パワーのないこの車はキレイに走らせた方が速いみたいで2本目は5月の時より2秒くらいタイムアップ。
車載動画はこれ、カップカーとの速さの差がはっきりわかります。
2枠計1時間走行後のフロントホイール、ブレーキダストが積もってます。
走行終了後の左フロントタイヤ

1本目で遊んでブロック飛ばしてしまったのがもったいない。
久しぶりのサーキットはとっても楽しかったです。
次は鈴鹿だな。
それとVCDSでブレーキアシストの設定を一番介入しないであろう値に設定してみましたがやっぱり介入されてしまいました、でも標準値よりはましです、勝手にポンピングブレーキされるような感じ。
しかたないのでそういうものだと思って走行しました。
ふと疑問におもったのはアウディのSモデルやRSモデルはどうなっているんだろうということ、もし自分がRS買ってブレーキがあれだったら怒ります、たぶん返品したいと思う。
Posted at 2012/11/01 18:46:11 | |
トラックバック(0) |
くるま | クルマ