• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりのぶのブログ一覧

2012年01月05日 イイね!

走り初めはツインリンクもてぎのスクールで

走り初めはツインリンクもてぎのスクールで走り初めにツインリンクもてぎのスクール、スポーティ&セーフティIIに行ってきました。

もてぎのスクールは私的には超オススメです、別にサーキットを走るのが目的じゃ無くてもOK、というかいかに美しく車を走らせるかがメインテーマだと思います。
スキール音を出さない程度での操作が主体なので、限界まで攻めるという走らせ方では無く、いかにスムーズに走らせるかがポイントです。



写真はストレートから1コーナー、2コーナーへのライン上に車を列べたものです。



こちらは2コーナーの進入から立ち上がりライン。



2コーナーからの立ち上がりラインです。

1コーナーは4速で進入して旋回ブレーキしつつ3速、2速に落とす難しいコーナーです。
A1で120キロ、RX-7だと140キロで進入するのでそこらのミニサーキットではなかなか味わえない速度域での操作ができるのが楽しいです。

iPhone4Sで録ってiMovieで編集した動画があるのでよろしかったらごらん下さい。


走行後はホテルツインリンクに泊まって友人4人で新年会をしました。
バー→和食→バーと充実コースで大満足。
Posted at 2012/01/05 18:19:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月01日 イイね!

走り初めの前に

もてぎに行くのでスタッドレスから夏タイヤに交換。

朝からがっつり汗かいてしまいました。

Posted at 2012/01/01 12:47:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月31日 イイね!

走り納め

走り納めをしにかぐらスキー場に行ってきました。

普通の人は湯沢ICからアクセスすると思いますが雪道を走りたかったので月夜野ICで降りて国道17号三国峠経由で向かいます。
狙いが当たって三国峠辺りからスキー場までずっと雪道、新規投入したスタッドレス、ヨコハマアイスガードの特性チェックができました。

ここのところ4駆のレンタカーでしか雪道を運転していなかったので2駆ってこんなもんって思っちゃいましたがちゃんと走ってくれます。
でもドライだったらタイヤがここを通ってくれるだろうなと思うラインからタイヤ幅1本か2本分くらいアウトに膨らむ感じがします、まぁ雪道なんでしょうがないですね。

スキー場には7時に到着、準備をします。



ロープウェーは7時半から運転開始だそうでジャストタイミングです。

一人だし足慣らしなので午前券でいいやとリフト券購入、運転開始前から列びます。



んが、ここで問題が、、、ブーツの中の足が痛いです。
初滑りだし、まだ慣れないからかな、とそのままロープウェーに乗っていざゲレンデへ。



ゴンドラ、リフトを乗り継いで運んで貰えるピークまで行きました。
いつもならうひょーっと滑り出すところですが、やっぱり足が痛い。
ガマンして滑り、20cm位と浅いですが粉雪も頂きました。

でもでも足はどんどん痛くなっていきます。

うーん、オフシーズンの間にずいぶん太ちゃったから足にも余計なお肉がついて当たるようになってしまったとしか思えません。悲しい。
バックルを調整したり色々やってみましたがダメ、3時間でギブアップ。

仕方ないので早く帰って新しいブーツを買いに行くことにしました。

まだ10時半なので帰りのロープウェーに乗ったのは私一人だけでした。

スキーがいまいちだった分を取り戻すため、帰りは雪道を楽しむぜーっと三国峠方面に車を走らせましたが朝と違い除雪されていて雪がありません、しょぼーん。
これじゃつまらないのでUターンして湯沢ICから関越に乗って帰りました。

関越を赤い推奨速度くらいで巡航していましたが今時のスタッドレスは腰砕け感が少なくていいですね。

暮れで不慣れなドライバーが多いのかウインカーをつけないで車線変更してくる車が多いのにはまいりました。

家に帰って10%割引クーポンを取りすぐにスキーショップに直行。

痛くならないの下さいと告げあれこれ試してみてきっと大丈夫だろうという物を購入。



滑ってみないことにはわかりませんが、次はニセコです、大丈夫であって欲しいな。

てな感じの大晦日でした。

今年絡んでくれた皆様、ありがとうございました。
よいお年を、来年もよろしくお願いします。
Posted at 2011/12/31 18:58:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月30日 イイね!

ETCCに初参戦

ちょっと時間が経ってしまいましたがETCC初参戦の報告をしたいと思います。

前日24日はツインリンクもてぎASTP&南コースでのスクールに参加し、その後家に帰らず、御殿場に移動し前泊して翌日のETCCに備えました。
備えるというとかっこよいですが一人でクリスマスイブを過ごしたわけです(爆)

せっかく近くに宿泊したのだからぎりぎりまで寝ていようと6時15分に目覚ましをセットして就寝したのですがワクワク病のため5時に自然と目が覚めてしまいました。

仕方ないので持ってきたPCでみんカラを見たりして6時半の朝食開始の時間まで時間をつぶします。

今日はこれから戦いに向かうので朝食はがっつり食べましたよ。


車検完了のシールを貼って来て下さいと書いてあったようなのでホテルの駐車場でシールをぺたり。


そしてFSWへ向かいます。
到着すると14番ピットではすでにKreis5さんが準備をしていてピットに車を停めてよいというので中に車を停めて荷物を降ろしたりして走行準備。
牽引フックをつけるように書かれていたのでつけようとしたら、蓋とバンパーをつなぐひもの部分がちょん切れてしまい不吉でしたがこれは気にしないことにします。


そうこうしていると受け付け開始の時間になったので受付に向かいます。


ゼッケンと計測器をもらい車に取り付け。


今回Kreis5さんのサーキットサポートでProvaのメカさんが来てくれていて走行前点検をしてくれました。
いつもは自分のことは自分でやるなので、ちょっとセレブな気持ちになりました。

で、ドライバーズミーティング、旗の説明や注意点をしっかりと説明していました。
初参加でしたがドラミの様子からしっかりとした運営をしていることが感じとれます。

空いている時間はKreis5さんが用意してくれた暖房付きテントの中でコーヒーを飲んだりお菓子をたべたりしながらぬくぬくと過ごすことがとっても快適。
ありがたいことです。




応援隊のみなさんも到着、ちぁ1さんからはお菓子の差し入れを頂きました、ありがとうございます。
とってもラブリーな方でした。

1回目走行開始、ピットロードを出て行くところでサンタ姿のおね-さんが見送ってくれていて癒やされました。
11日にヴィッツレースで走っていましたがA1でFSWは初走行なので感触を確かめながらいきます、シフトはマニュアルモードで走ることにしたのでどこで何速になるかを確かめつつ走行、ちょっとトラフィックにはまったりもしてベストは2分23秒547。
まだまだ詰められそうです。

ピットに戻ってくるとメカさんが走行後の点検をしてくれます。
またまたセレブな気分になりました。

体験走行の時間になり応援隊のアウディトーレさん、sakozouさん、ちぁ1さん、名前不明のA1さんが出発します。


体験走行はだして100km/hくらいかなと思っていましたが、見ていると結構よい速度でストレートを走り抜けていきました。
150km/hくらい出ていたそうです。


2回目走行、いよいよ決戦です。
最初のアタックチャンスで2分22秒367、あと一周走れるというところで再びアタックチャンス、後ろから黄色いエリーゼが近づいてきてダンロップを過ぎた当たりから後ろにつかれてしまいましたが、ごめんと思いつつも譲らず走行、でも最終コーナーで見事かわされました。
上手に抜いていってくれたので私はロスすることなく済みました。

コントロールラインに向かっていくとチェッカーが振られています。
ハザードランプ点灯の体制に入りつつもアクセルは全開でフィニッシュラインを通過、このラップが2分22秒281で今回のベストでした。



走行も終わったのでここで応援隊の皆さんは渋滞回避のため帰路につきました。
応援ありがとうございました。

表彰式、どこでやるのかわからなくて迷いましたがポディウムで開催。
私はクラス4で1位、といってもこのクラスにエントリーしたのは私だけでした。

そして、このお方も表彰されましたよ。


私はおねーさんとの2ショット写真を撮り忘れてちょっと残念でした。

ピットに戻ったら、今回がんばってくれたA1に盾をみせてあげました。


ETCCとっても楽しかったです。
仲間とワイワイできる場所を作ってくれたKreis5さんに感謝します、それと参加された皆様、スタッフの皆様もお疲れ様でした、ありがとうございます。

次回も参加したいと思いますので、またよろしくお願いします。

そうそう、ノーマルままではスポーツ走行は無理なんじゃないかと思っているあなた。
A1はノーマルでも大丈夫です、無理しなければしっかり楽しめますよ。
Posted at 2011/12/30 00:40:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月27日 イイね!

スタッドレスに履き替えました

クリスマス寒波で雪がたくさん降ったようで、スキーに行きたくなったので本日スタッドレスに履き替えました。
でも1/2にもてぎに行くのでまた夏タイヤに履き替えます、さらにその後、女神湖氷上にもいくのでまたスタッドレスに戻すというめんどくさい予定になっています。

スタッドレスは純正16インチホイールに195/50R16というサイズを組みました。



A1に装着したところ。



FSWを走った後なのでついでにブレーキパッドの残りも確認しました。
まだ半分くらい残っています。
ダストがすごい割に保ちは悪くないですね。



メカさんに指摘されてまたもやOZのセンターホイールキャップが無くなっていることに気がつきました。



最初25日のFSW ETCCで無くしたかと思ったのですが、家に帰って撮った写真を調べると24日のもてぎで外れたようです、しかも前回も外れたのはフロントでした。
このキャップ樹脂製(プラスチック)なんです。
スポーツ走行をするとホイールってブレーキの熱で触ると火傷するくらい熱くなるのできっとキャップの爪が熱で軟らかくなって外れてしまったんだと思います。

今後、走って遊ぶときはあらかじめ外しておくことにします。

だって部品で取り寄せると1個2500円もするんだもん。

Posted at 2011/12/27 23:19:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #Ninja1000ABS Ninja1000 クーラント交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/481640/car/1060951/4152410/note.aspx
何シテル?   03/16 18:50
LOVECARS!-No.1077 Ninja1000ABSに乗っています。 車の変遷 AE101 トヨタ カローラレビン(AT) DB8 ホンダ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

AMTECS / SPC PERFORMANCE EZシム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/08 12:08:46
AMTECS / SPC PERFORMANCE VW フロントストラットマウントキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/08 12:08:37
メーカー・ブランド不明 Audi MMI 3G, 3G Plus テレビキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/20 10:48:51

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS 忍ちゃん (カワサキ Ninja1000ABS)
バイクに興味を持ったのが去年の年末。 そこから普通二輪免許を取ってそれからすぐに大型二輪 ...
アウディ A1 アウディ A1
A1の情報集めています、A1乗りの方お友達になって下さい。 2011年3月25日はじめ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2003年5月末納車、7万キロ越えました。 この写真は2004年1月に女神湖氷上走行会 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation