• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりのぶのブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

アイドリングストップ異常→ECUアップデート

2週連続週末の雪でDに行けずにいましたがやっと行けました。

まず診断機でバージョンチェックしてもらったところ現状は最新版では無くアップデートがあるということでアップデートしてもらうことに。

ここでサービスさんからハーネスに何かが付け足されていますが何ですか?と聞かれたのでRaceChipというたぶんブーストセンサーの値を操作するユニットですと答えました。

もしECU書き換えていると補償も効かなくなるし、アップデートすると元に戻ってしまいますけどそういうことはしていませんよね?とも聞かれたので、それは大丈夫問題ないですと答えてアップデートしてもらいました。

もしかしたらコーディングが素に戻ってしまうかもしれないと言われましたがそこも大丈夫でした。

4月に車検なのでその話をちょっとしました。
3月中に完了した方が消費税が8%に上がる前なので少しお得だそうです。
最低必要な費用は整備・検査費用の52500円と法定費用の66800円合わせて119300円です、バッテリーは3年で交換しなくても大丈夫だろうとのことでした。

アイドリングストップから復帰せず問題は滅多に起こらなかったし、まだちょっとしか走っていないので治ったかわかりませんが今のところ問題なしです。
Posted at 2014/02/23 15:41:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2014年02月10日 イイね!

A1 アイドリングストップの異常

まだ数回しか発生していませんがブレーキから足を離して発進というときにアイドリングストップが解除されずエンジンがとまったままという事が起こっています。

ニュートラルに戻してキーを捻ってやればエンジンはかかりますが右折待ちのときに発生したときは交差点の真ん中で止まってしまいそうになりかなり焦りました。

今日は普通に信号待ちしていて発進しようとしたらエンジン停止したまま。

うろ覚えですが症状が出始めたのはここ一月くらいの間でそれまではそんな事は一度もありませんでした。

Dに連絡して点検してもらうことにしましたが、そういう現象経験した方おられますか?
Posted at 2014/02/10 19:04:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2014年01月16日 イイね!

A1リコール作業とその他もろもろ

A1リコール作業とその他もろもろA1のリコールしてきました。

お願いした作業の内容は、、、
1.リコール対策
2.フロントブレーキパッドの交換
3.持ち込みの純正フロントブレーキローターの交換(ヤフオクで前後4枚を5000円で落札、ほぼ新品)
4.リアブレーキパッドの交換
5.注ぎ足し用エンジンオイルの補充

朝10時入庫で仕上がりが17時半頃ということで代車を用意して頂けました。
今回は前回のトヨタアクアとは違いTT 2.0 S-lineでした、A1と比べると動きや操作系がシャープで運転していて楽しかったです。それとパドルシフトいいですね、私のA1もパドルにしちゃおうかなと思ったくらいです。

リコール対象のSトロニック制御ユニットの交換ですが、私はECUみたいにエンジンルーム内のすぐにアクセスできる場所にユニットがあり、ちゃちゃっと外して交換できるものになんで4時間も作業時間がかかるのだと疑問に思っていました。

説明を聞いたら制御ユニットはSトロニックミッションの中に組み込まれていてリフトアップしてミッションのオイルパンを外してからじゃないと交換できないとのことでした。

なるほど、だから時間がかかってトランスミッションオイルの交換も必要なのかとわかりました。

ブレーキローターの交換工賃は1万円くらいするかと思っていましたが、サービスフリーウェイで前後のブレーキパッドの交換ついでの作業なので差額の2520円で済みました。ラッキー(^^)

それとフロントブレーキピストンのダストブーツが破れているのを作業中に見つけてくれたのですが部品を取り寄せないとならないしすぐに問題が発生するものでもないので今回は見送り、もうすぐ車検なのでその時にでも交換してもらうことにしました。

たぶんこの前のもてぎ走行時、ブレーキをかなり酷使したので熱でブーツの一部が燃えてしまったのだと思います。

安全をみて車検の時はフロントブレーキキャリパーはシール類交換でオーバーホールかな。

今回はいろいろやってもらった割に費用がかからなくて良かったです。

追記:そういえばRaceChip付けたまま修理に出しましたが何も言われなかったです。
Posted at 2014/01/16 19:17:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2014年01月10日 イイね!

A1のリコール対策(Sトロニック)

放置されている感じで忘れかけていましたが、昨日部品の用意ができましたとハガキがきました。

もたもたしていると待たされそうなので早速連絡をとって作業の予約をしました、1/17予定です。

ついでにほぼ逝ってしまったフロントブレーキパッドとブレーキローターの交換もして頂くつもりです。
リコールは無料、パッドはサービスフリーウェイ、ローター交換はたぶん対象外なので工賃はいくらかかるでしょうね。

Posted at 2014/01/10 13:49:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2013年12月28日 イイね!

Audi A1 ブレーキのエア抜き(フロント)

ツインリンクもてぎを走ったらブレーキの踏み応えがふかふかになってしまったのでエア抜きをしました。

注ぎ足し用のフルードを買いに近くのSABに行ったら普通のDOT4しか売っていませんでしたのでスペックが同じで一番安いやつを買いました。
ホントはスーパーDOT4やDOT5が欲しかったです。

ジャッキアップしてタイヤを外してさあキャリパーのブリーダープラグの径はいくつじゃろかと工具を当ててみたら12mmだとゆるゆる、10mmだと入りませんでした。
またしてもドイツ車サイズ、11mmでした。
日本車は8mmか10mmなのに、、、。

タイヤ戻して買いに行くのは面倒なのでバイクで工具屋に行こうと思いましたが弟が11mmをもっていたのでそれを借りて作業しました。

一人で作業したのでブリーダープラグからエアが出てくる様子は見られませんでしたが作業後は踏み応えがしっかりしている様子だったので確認を兼ねて工具屋に自分用の工具を買いに行きました。

踏み応えしっかり普通に戻っていて作業は成功でした。

よかったよかった。

Posted at 2013/12/28 14:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「[整備] #Ninja1000ABS Ninja1000 クーラント交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/481640/car/1060951/4152410/note.aspx
何シテル?   03/16 18:50
LOVECARS!-No.1077 Ninja1000ABSに乗っています。 車の変遷 AE101 トヨタ カローラレビン(AT) DB8 ホンダ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

AMTECS / SPC PERFORMANCE EZシム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/08 12:08:46
AMTECS / SPC PERFORMANCE VW フロントストラットマウントキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/08 12:08:37
メーカー・ブランド不明 Audi MMI 3G, 3G Plus テレビキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/20 10:48:51

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS 忍ちゃん (カワサキ Ninja1000ABS)
バイクに興味を持ったのが去年の年末。 そこから普通二輪免許を取ってそれからすぐに大型二輪 ...
アウディ A1 アウディ A1
A1の情報集めています、A1乗りの方お友達になって下さい。 2011年3月25日はじめ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2003年5月末納車、7万キロ越えました。 この写真は2004年1月に女神湖氷上走行会 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation