• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さだちん@大阪のブログ一覧

2011年07月30日 イイね!

マウントが逝った

右マウントが逝きました・・・といっても、さだちんX4号ではなく、家車のL175Sムーヴの話。
丸5年、75000kmの過走行車です。

昨日の朝、子供を保育園に送りに行くために走り始めると、右前がガコガコとまるでパンクしたかのような不快な突き上げが。
パンクか?と降りてみても何も問題無く、ボンネットを開けてみても特に異常も無く・・・。
??? と思いながら走ってたら、いつの間にか振動が無くなった(!)ので、そのままにしていました。

が、今日の朝、妻が仕事に行くために走り始めると、「ガガガガガッ」と昨日の数十倍の音がorz
さすがにこれは放置できず、大阪ダイハツ箕面店へGO~。

不思議なもので朝はあんなにひどい振動も、しばらくすると良くなってしまうんですよね?
箕面店に到着するころには、大分マシになってました。
マウントなら、ずっと鳴ってそうなもんですが・・・だから自信を持てなかったんです。

でも・・・Tさんの診断結果は、やっぱり右マウントでした。

すぐ部品を取り寄せてもらい、明日交換と相成りました。¥10000也。
この間はバッテリが上がったし、このムーヴ、最近困ったちゃんです。
余りにほっぽらかしだからでしょうか?

それにしても今回の件、何で朝はヒドいけど乗ってるうちに軽減されるんでしょうね?
朝はエンジンの重みでゴムが潰されているけれど、走り始めるとエンジンが揺さぶられて丁度良い位置にくるんでしょうか?

どなたかご存じでしたらお教えくださいませ。
Posted at 2011/07/30 23:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月29日 イイね!

1ヵ月点検

滋賀ダイハツさんより1ヶ月点検の案内が来ていたので、診てもらいに行ってきました。

納車後1ヶ月のさだちんX4号は概ね快調ながら、多少問題を抱えていました。
①運転席パワーウィンドの異音
②ハンドルが左にオフセンター
③マフラーの出口が極端に左寄り
④ブレーキの効き始めが遅い

これをメカニックさんに伝えて、いざ点検開始。
ついでにリヤデフオイル交換もお願いしました。
           ・
           ・
           ・
カフェプロジェクトで出して頂いたお茶を飲み、お菓子を食べながら待つこと小一時間、
点検、調整が終了~♪

①のパワーウィンド異音は、モーター交換
②はタイロッド調整
③は各ピースのボルトの締め直し
④はリヤシューのクリアランスで調整
とのことでした。

①、③は治ってました。OK~!
②は、今度は微妙に右にずれているような・・・再調整が必要そうですorz
④は、マスターシリンダのところのネジを触ると思っていた(←どっかのブログで観た・・・)のに、リヤシューでの調整ということで半信半疑でしたが、効き始めが早くなって、かなりフィーリングが良くなりました。これはお勧めです。

リヤデフオイル交換は¥3150でした。
←みなさんのブログでは¥6000程度が多かったような気がしますが、何か安いぞ? パチモンか?

というわけで、滋賀ダイハツさん、ありがとうございました。
大変良くして頂きましたが・・・・いつものメカニックTさんが安心ということで、次回からは大阪ダイハツ箕面店に戻ろうかと思ってます。

ちなみに、帰りの名神では記録的豪雨(100ミリ/1時間)の洗礼を受けました。コワカッタ
Posted at 2011/07/29 22:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月26日 イイね!

最近のレーダー探知機って

最近のレーダー探知機ってレーダー探知機を買いました。

コペンでは「コムテック LS880」というセパレート型の探知機を付けていましたが、グラフィックが古臭くなってきたのと、GPSアンテナがとんでもなく大きいので見栄えが悪いことから買い替えを決意。

いつもの如くヤフオクを物色していたところ、何やらOBDⅡなる文字を発見。
興味を持ってユピテルのHPを見てみると・・・・

業界初OBDⅡ接続(別売オプション)でGセンサーを超えた正確な車速を検知。
より正確な警報と詳細な車両情報を表示!
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/exp-r241/index.html

「詳細な車両情報を表示」? って、OBDからデータ取ってくるって? それってR-VITやん♪
と期待しましたが、そこまでの機能はありませんでしたorz

でも、OBDハーネス込み¥15000のブツを発見したのと、他の機種は似たり寄ったりどれを選んだらよいか全く判らず、最初のインスピレーションに任せてこれを買っちゃいました。


取付けはOBDハーネスをつなぐだけ。電源もOBDから供給されます。
GPS測位に多少時間が掛かる感がありますが、測位後はやれ「取り締まりエリア」やら「車上荒らし多発エリア」やら、なんやかんやよくしゃべります(笑)
が、その度に写真やグラフィックが変わってなかなか楽しいです。
写真はGPS位置情報で実際のその場所の写真も出たりして、液晶の綺麗さも相まって非常に満足度高し♪

OBDデータは「車速」「エンジン回転数」「スロットル開度」「水温」の4項目
このうち役に立つのは「水温」くらい? まあ、おまけ程度な機能かと。


とにかく、カー用品の日進月歩には驚かされます。
いつもは日が経った中古品専門ですが、たまには最新に触れるのもいいもんですねぇ。

Posted at 2011/07/26 23:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月24日 イイね!

デジアナ変換・・・・?

今日の正午にアナログ放送が終了・・・したみたいですね。
←会社に行ってたので、その瞬間を見れませんしたが ザンネン

前にも書きましたが、我が家のテレビは20型のブラウン管テレビ。
もちろん地デジチューナーなど付いている訳もなく。
今日からテレビが見れない「地デジ難民」のはずでした。

「はずでした」???

寂しくブルーバックでも見てやろうとテレビのスイッチを入れると・・・
普通に映ります。 ん? 何で?
右上の、昔「アナログ」と書いてあった場所に「デジアナ変換」の文字が?
そういえば、数日前からそうなっていたような。

全く意味が解っていませんでしたが、どうやらケーブルテレビ内で地デジ→アナログに変換してくれているようです!
我が家はマンションで、ケーブルテレビ経由で番組を受信しているらしいのですが、まさかそんなことになっているとは。
という訳で、難民から助け出してもらいました。

周りに踊らされて、液晶テレビ買わなくて良かった(爆)

でも・・・これって、ずっと変換し続けてくれるのかしら?

Posted at 2011/07/24 22:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月23日 イイね!

ホイールが帰ってきた!

ホイールが帰ってきた!修理に出していたホイールが帰ってきました。
さすが、びっくりするほど綺麗になってきました。
取り付けるのがもったいないくらい・・・。

でも、修理代は見積もりの通り、がっつり取られましたorz

なにはともあれ、後は取り付ければホイール騒動も終結。
木曜にタイヤ交換.comさんの予約を取りました・・・。
Posted at 2011/07/23 23:06:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ドアトリムプロテクター 再製作 http://cvw.jp/b/482514/46685648/
何シテル?   01/17 22:38
コペン→ブーンX4→ビーゴとここ15年ほどダイハツのMT車を無理やり探して乗っている物好きです。 ダイハツには長く深いお付き合いがあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
34567 89
10 11 1213 14 15 16
17181920 21 22 23
2425 262728 29 30
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン さだちん号 (ダイハツ コペン)
10年の時を経て再びコペンに帰ってきました。 これからは程度を維持することを第一にコペン ...
ダイハツ ビーゴ ダイハツ ビーゴ
グレード選択で出てこない CXスペシャル MT 4WDという超激レア変態車です。
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ちょっとSUVに乗りたくなって、会社の同僚に譲りました。 次に購入したのはビーゴ MT ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2台目の「さだちん号コペン」です。 なんと、アンテナがありません! 標準M/T+Gパッ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation