• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さだちん@大阪のブログ一覧

2022年11月08日 イイね!

代車

さだちん号、リヤバンパーの小傷修理のため金曜まで板金屋に入院中。
通勤用の代車に無理を言ってダイハツ車を用意してもらいました。

で、用意されたのはL350タントカスタムのターボ車。


走行距離13万キロでも、まだまだ立派に走ります。


同じ3気筒でもEFエンジンのほうがKFエンジンより上品な感じ。
トルクロッドじゃなくて3点傾斜マウントだからかな?

でも、60㎞/h程度の速度でも風切り音は凄まじい。
風切り音じゃなくて、ウェザーストリップがヘタった吸出し音かも。
台風の時に家の窓の隙間からヒューヒュー言ってる感じ。

なかなか恐ろしいものがありますが、もう数日我慢します。
Posted at 2022/11/08 23:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2022年11月07日 イイね!

ブルーミラー

リフレッシュ作業ネタ。
コペンのルームミラーの縁が黒くカビたようになるのはコペンあるあるかと。


ミラー自体を86のフチなしとかに交換しても良かったのですが、今回はブルーミラーを選択。

で、amazonで購入したのがこれ。

ジュピター ブルーレンズ。 880にはRMB-002が適合。

取付は簡単。付属の両面テープを・・・って両面テープなんて入ってないやん。
なんそれ(# ゚Д゚)/ 気を取り直して手持ちの両面テープを使って取付。

縁に隙間も出来ず、正にぴったんこ。
もう少し青くても良かったけど、まあ、きれいになったので良しとします。
Posted at 2022/11/07 23:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2022年11月06日 イイね!

ナビ交換+ドラレコ取付

今日は早起きしてナビ交換。
元々付いていたのは、車齢とほぼ同じ2009年製のカロッツェリアAVIC-HRZ800。


このナビ、年式相応でBluetoothも無ければUSBやSDも使えず。外部接続はipodのみという音楽関係が超クソ仕様。ナビ機能は古くても別にこれで良かったけれど流石に音楽が聴けないのはつらいので、ヤフオクでちょっとこましなナビをポチっ。

付け替えたのは、同じカロッツェリアの2015年製AVIC-RZ99というやつ。

写真は既に交換後。

同じカロッツェリアなら多少の年式の差はあれど、古いナビを外して新しいナビをポン付けでしょ♪ などと軽い気持ちでバラシ始めたものの・・・カプラーの形状がほんの少しだけ合わない(0.5mm程度?)。

古いやつ

新しいやつ。カプラーの線配置も違うっぽい。
失意のまま、ちまちま線をつなぎ変えるごく一般的な作業を経て、無事接続完了。
本当に何年振りかで電着工具を使ったわ。

ついでにACCとアース線を分岐してドラレコも取付。COMTECのHDR204Gってやつ。手持ちのレーダー探知機と連携できるみたいで選択したものの、肝心のレーダー探知機がOBDで作動せずお蔵入りになりそうなので、普通に電源を取って取付。




トータル2時間ほどで作業完了。
その後、作動確認を兼ねて新さだちん号初オープンで箕面を一周。
滝方面が11月は通行規制が掛かっているのを忘れていて茨木ー箕面ダムー止々呂美ー池田ー茨木とちょっと遠回りで約1時間。

オープン走行ってこんな感じだったな。またコペンに乗れる日が来るなんて感無量。
ナビもBluetoothオーディオもドラレコもちゃんと作動してたし、めでたしめでたしです。
Posted at 2022/11/07 00:04:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2022年11月05日 イイね!

洗車して気付いたこと

納車後初の週末。
実はまだじっくり新さだちん号の状態を確認出来いないので、確認も兼ねて待ちに待った洗車に出発。

場所はいつもの近所のコイン洗車場。


水洗いして、ワックスをかけて、クリーナーで内装の拭き掃除をして、ゴム部分にラバープロテクタントを塗って・・・ごくごく一般的な洗車を実施。

エンジンルームも出来るところは拭き掃除。

外観はサビも少なく良好。カバーを外す時間が無かったのでオイル漏れの確認なんかは次の機会に。

今回新さだちん号全体を見て気が付いたこと。
その1 リヤバンパーの傷

指の爪ほどで小さいけれど何故か結構目立つ。いつもの板金屋さんに塗装費聞いてみよ。

その2 ハイマウントストップランプの小さなヒビ

経年劣化? 小さなヒビが複数有り。
ヤフオク等で良さげな出物があったら交換かな?

その3 エンブレム類
まあ、12年落ちということで当然だけど、メッキものはそれなりに劣化。
特に左横の「ULTIMATE EDITION」エンブレムと「BILSTEIN」エンブレムは程度が悪いので交換したい。ディーラーに部品が出るか聞いてみよ。






それ以外、ボディ部分に特に気になるような傷や不具合は無く一安心。
交換出来る部分はこれからゆっくりリフレッシュしていこうと思います。
Posted at 2022/11/05 21:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2022年11月04日 イイね!

ドアトリムプロテクター

旧さだちん号の経験から、足当たりでドアトリムの下が傷だらけになる前にプロテクターを自作。

材料はこれ。

ダイソーのフェルト。

これを長さ250mm×幅60mmにカット。先端のRは65mmくらい。
両面テープで貼り付けて完成!


まあまあ綺麗に出来ました。満足。
Posted at 2022/11/04 00:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「ドアトリムプロテクター 再製作 http://cvw.jp/b/482514/46685648/
何シテル?   01/17 22:38
コペン→ブーンX4→ビーゴとここ15年ほどダイハツのMT車を無理やり探して乗っている物好きです。 ダイハツには長く深いお付き合いがあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン さだちん号 (ダイハツ コペン)
10年の時を経て再びコペンに帰ってきました。 これからは程度を維持することを第一にコペン ...
ダイハツ ビーゴ ダイハツ ビーゴ
グレード選択で出てこない CXスペシャル MT 4WDという超激レア変態車です。
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ちょっとSUVに乗りたくなって、会社の同僚に譲りました。 次に購入したのはビーゴ MT ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2台目の「さだちん号コペン」です。 なんと、アンテナがありません! 標準M/T+Gパッ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation