• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃべれないマーシーのブログ一覧

2017年01月30日 イイね!

祝・みんカラ歴8年!

祝・みんカラ歴8年!2月6日でみんカラを始めて8年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

おー、いつの間にか8年経っとるんかー。

FD手放してから今のアクセラ買うまで4年くらいブランクあったから実質4年やってたんか。あっという間だなー。

アクセラ買ってから2年そろそろ経つけど、だいぶ馴染んだなー。
このクルマは一生乗るつもりだから一年一年大事に乗って行きたいと思います。
遊びたかったら違うクルマ買って遊ぶ!これは壊したくないもん。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2017/01/30 20:47:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月30日 イイね!

広島旅行記 その2 「テンション上がりすぎたせいです」

広島旅行記 その2 「テンション上がりすぎたせいです」さてその当日。
お土産にマツダコラボのもみじ饅頭を買うために広島駅付近をうろうろとしていたわけだ。



しかしここはマツダディーラー。
一体何があったのか。なぜ広島まで来てディーラーに行ったのか。



あぁ…



あぁぁ…



あぁぁぁ…



のぉぉぉぉ…


ぶつかってしまった。
よく見ないとわからないくらいの傷だけど、追突してしまったのです。2〜3km/hの超徐行程度だけど…追突は追突。責任とらないとだめ。

完全にこっちのせいなので、修理代金は全額こっち持ち。
…で、冒頭のディーラーで見てもらったという。
何しろ広島まで自走してきたから、自走して帰れるかっていう念のための確認。ちょっと整備もしてもらったけど遠方から来てくれたっていうことでサービスしていただいた。
基本問題ないという回答をいただき、嫁を安心させました。


決して疲れのせいではない!
マツダ本社行ってテンション上がりすぎたせいだ!!!
…どっちみち反省。。。

下はディーラー前で反省するワタクシ。




その後もいろいろとすったもんだあり。
どっかで財布を忘れて更に嫁を怒らし、事故当日の夜はまー雰囲気最悪。
警察とかバスとか(夜飲んだのでバスで移動した)に電話していろいろとお世話になりました。

で、結局翌朝ディーラーに電話したらディーラーに忘れてったという!!
朝行ってみたらわざわざ店長が対応してくれて、ほんとこのディーラーは最高。ウチが通ってるディーラーと大違い。たのむよ湘南マツダ〜〜!
そして後ろポケットには二度と入れないと誓った。


広島の方たちには本当にお世話になりました。み〜んないい人たちで広島がもっと好きになった。
そしてマツダがさらに好きになった!!


んで帰りは少し寄り道して。



初の瀬戸大橋と四国上陸。
しかしあいにくの暴風雨で残念な眺め。



その後は神戸で一泊。
なんだか全体的に横浜に帰ってきた気分だった。



帰り前に寄った異人館のうちの一つ、イギリス館。
家を建てる参考にということで。こういう家がいいなぁ〜。


色んな意味で思い出に残る旅だった。
次は電車で行こう。酒飲めるし!

Posted at 2017/01/30 00:40:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2017年01月10日 イイね!

広島旅行記 その1 「夢のマツダ本社訪問でテンション上がる」

広島旅行記 その1 「夢のマツダ本社訪問でテンション上がる」嫁からの誕生日プレゼントで広島旅行をいただいたので、ぜひ自分のクルマで!!
ということで、行ってきました。広島。
結果的には楽しかったけど、なかなか…まー、色んな意味で思い出に残る旅でした。

日程はこんな感じ。

1日目:移動のみ
2日目:宮島観光とマツダ本社見学
3日目:原爆ドーム見学〜神戸へ移動
4日目:神戸で異人館観光〜帰宅

というような前の大阪に比べればまだゆったり目のスケジュール。
大阪のときは夜出て朝から寝ずにそのままUSJという超弾丸だっただけに、今回はゆる〜い感じだ。

もちろんメインはマツダ本社見学!!!!
これのためにマイカーで行くようなもの!!


ではまず1日目。

6時に起きて7時に出発。


富士山を眺めつつ〜。


途中途中休憩を挟み〜。


いい天気〜〜。

とか言ってるうちに19時ごろに到着。休憩入れてだいたい9時間ちょっと。もちろんスピード違反などしてません。燃費悪くなるし。
とはいえさすがに燃費いいアクセラでも780kmの距離はキツかった。途中で10L入れたけど、もっと上手く走れば途中で入れなくても行けたかもしれない。FDだったらやばかったなw



2日目は急ぎ足で宮島観光。
もう次の場所がワクワクすぎて、おれの中ではすげーそわそわしてた。

…で、ついにきたマツダ本社!!



そりゃー撮るよ!もーね!!テンションあがりまくり。




ロビーはこんな感じ。


新型アクセラも展示されてた。乗り降り自由。

マツダミュージアムは予約してったほうがいい。当日来てた親子がいたけど残念ながら入れず。

路線バスのようなマツダ見学専用バスでひろ〜〜い敷地内を周りつつ、ミュージアムがある場所まで移動する。
移動するまでの風景は撮影NG。なんかしれっと撮ってる輩がいたけど。


で、最初に案内される場所がここ。
マツダが始まったときから今までの歴史が垣間見れる。


我が元愛車のFDやらAZ-1やら、マツダを代表するクルマがずらりと。


ロータリー推しのマツダ。やたらロータリーエリアが多かった。

その後の組立ライン見学はホント鳥肌モンだった。
撮影できないのがくやしい。スターツアーズの並んでる時にあるコンベアのようなものだった。1台1台違う車種がどんどん流れていって、それに合わせて職人やロボットがパーツを組み立てていく。ほんとにすごい。ずっと見てられる。
今回見られたのはアバルトスパイダー、フィアットスパイダー、ロードスター、CX-3の組立ラインだった。そういえばフィアットもここで作ってるんだったっけ。


最後になんか買ってけ〜的なショップ。でもこじんまりしてた。


ここまでは良かった。ほんとに良かった。

しかしながら… つづく。
Posted at 2017/01/11 00:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域

プロフィール

「初めてディアゴスティーニ購読し始めました。総額ヤバいけど完成楽しみです。乗ってたFDの青色に塗りたいのである程度揃うまでとっときます。」
何シテル?   06/16 21:49
今後もずっとマツダに乗り続けるであろうマツダバカなマーシーです。 親父がそうであったように最後までMT乗りでいたいです。 ぶっちゃけシャイなのでお声掛けいた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]  【自作】アイストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 17:47:19
自作 犬用マツダコネクトスイッチ類アクリル板カバーと座布団 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 18:33:49
ホイールセンターキャップ赤化①【塗装前準備】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 10:50:10

愛車一覧

マツダ ロードスター HIKKEY (マツダ ロードスター)
ずっと欲しかったオープンカー! 2024年製造の通称ND2と呼ばれるモデルです。最後の純 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ガソリンかつ2リッターMT車です。 MT車が減っていくご時世で幅広いグレードで残してくれ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
H14年式の最終6型タイプRです。 フラッとディーラーへ寄ったらすげーいいタマを発見して ...
マツダ アテンザスポーツ オヤジの愛人8号 (マツダ アテンザスポーツ)
親父の元愛車。RX-8の前で、親父にとっては初マツダ。 最初からオートエクゼのマフラー装 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation