• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DESTROYER2号の愛車 [トヨタ カローラルミオン]

整備手帳

作業日:2013年4月29日

ロードノイズ低減プレート 装着。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まずはワイパーを外しました。
ワイパー根元の蓋を外し、14㎜のナットを外しました。
2
ワイパーが外れたら、カウル部を外しました。
ゴムを外す際は引っかかってる部分は外し、ほかの部分は下からつまんで上から引っ張りました。カウル部の下側の引っかかっている部分をずらすと若干浮きますので手前に引っ張ると外れました。
※向かって右を外してから左を外しました。
3
カウル部が外れたら左にワイパーユニットと右にフロントガラスの熱線配線が出てきますのでワイパーユニットはコネクタを外し左側1箇所、右側1箇所のボルト(10㎜)を外します。
フロントガラスの熱線の配線はコネクタを外し邪魔にならないようにフロントガラスにビニールテープで固定しました。
4
やっと写真をUPします。
赤丸の場所にボルト(10㎜)があるので外しました。
5
赤丸の場所にボルト(10㎜)があるので外しました。
6
上記の工程でフロントのショックを固定しているボルト(14㎜)が出てきますので1本ずつロードノイズ低減プレート(M10用)を挟み固定していきました。誰かは忘れましたがこのボルトの締め付けトルクが書いてあったのでそれを参考にトルクレンチで締め付けました。
※写真は復旧途中の写真です。
※トルクレンチを使用しない方はここまでの工程は必要ないみたいです。ボンネットを開けてメガネレンチでやっている方もいますので・・・
7
あとは逆の手順で復旧していきました。

わかりにくいかもしれませんが、備忘録程度ですのでご了承ください。

全工程1時間30分くらいでした。

感想は段差のショックが若干マイルドになったような・・・
若干静かになったような・・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーブレード交換

難易度:

ヘッドライトバルブ交換 LED化

難易度:

車内ヒューズを全打ち替え

難易度:

フォグレンズ交換

難易度:

オイル交換 183612km

難易度:

オルタネーター、バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「10年コースよろしく」
何シテル?   12/26 12:53
一児の父になりました。 ムスコに 『父ちゃんの車カッコいい!』 と言われる車にしたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スピーカー後部の雨つゆ防止材 SRBシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 08:37:22
アルパイン フリップダウンモニターの取付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/18 06:17:02
ALPINE フリップダウンモニターTMX-R3000S取り付け編。Part① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/18 06:14:01

愛車一覧

トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
H22,4,4納車されました。 車高はそのままの予定です。 H30,12月入れ替えを ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
仕事用?遊び用?
トヨタ ノア トヨタ ノア
悩み中
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation