• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おでん@F30のブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

しまなみ海道と四国

3日間で尾道→今治→松山→香川→徳島
と巡ったので記録。

福山SAの尾道ラーメン

SAなのに食べログランキング高い。
駐車場探しに苦労しないのも高評価。
うまし。

大三島の伯方の塩工場で見学。
見所はなんといっても、あの「は・か・た・の・しお」フレーズの音が鳴らせるチャイム(笑)
写真撮り忘れたので、こんな感じです。
https://www.google.co.jp/amp/s/icotto.jp/presses/2678.amp


伯方島の玉屋でお茶とケーキ


海辺で窓が大きくて、眺め最高です。


大島の亀老山から

しまなみ海道で一番綺麗といわれるスポット。

道後温泉は写真ないですが、お湯はちょうどいい温度で最高でした。
愛媛は蛇口からみかんジュースが出るんです。(都市伝説が現実に)

1杯100円です。

愛媛と言えば焼鳥。
てんぐの隠れ家

つくねが旨すぎる。

松山城を遠目から。観覧車からです。

伊予鉄1dayパスを買うと電車も乗れて観覧車くるりんがタダで乗れます。

観覧車降りて、アサヒで鍋焼きうどん

昔ながらのお店です。
甘い出汁で懐かしい味がします。


うどん県高松市の讃岐うどん
上原屋本店

讃岐らしい固さで、天ぷらが旨いです。
この前に善通寺市の長田も食べているのでハシゴです。
天ぷらがどうしても食べたいけど、ほとんどの店は14時頃で閉店してしまって、16時まで開いてる高松の上原屋まで行きました。
山越うどんも食べたかったので、次は時間調整を考えないと。


徳島ラーメンの巽屋

肉と卵入り。
色はすごく濃いけど、味はあっさり。
旨すぎ、癖になる。


結局、食べてばっかり。

そして、皆さんお気付きだろうか?

食べたもの、ほとんど麺です(爆)

でも全部タイプが違うから、全然飽きないんですけどね。


走行距離は往復で約800キロ。
ガソリン満タンで無給油ギリギリ帰れました。
Posted at 2016/12/30 11:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月29日 イイね!

20000キロ到達

2年ちょうどで2万キロ到達。
土日だけなのでこんなものでしょうか。
1年目は7500キロだつたので、2年目が12500キロ。
2年目が多いのはたぶん九州旅行1週間だけで3000キロいったからかな 笑


ちなみに、この写真撮ろうとしたら、iDriveが、なぜかフリーズ 泣
ボリュームボタン長押しでも動かず。
しばらくたっても固まったまま。

仕方なく、キーロックしてしばらく放置したら治った。

時間に余裕があればいいけど、急ぎの時は困るな。。。

Posted at 2015/12/29 11:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月25日 イイね!

アイス食べ放題とビーナスラインと鰻

紅葉のシーズンということで、山梨、長野に行ってきました。

まずは、前から気になってたシャトレーゼ白州工場。
ここは工場見学の最後にアイス食べ放題があります😍
しかも無料で




といっても、食べられるのはせいぜい5個ぐらいが限界です。
でも子供は大喜びでした。
写真撮り忘れましたが、私はたい焼きアイスが一番美味しかった。
買っても1個100円は安いと思いました。


その後、満腹感はあるけど満腹ではない、という違和感から、ぶらぶらドライブ開始。
霧ヶ峰あたりに紅葉とか見に行きました。
まずは、八島ヶ原湿原。






壮大な景色を楽しむ。

次に女神湖。




もみじは写真とってないけど、真っ赤でベストシーズン。
もう冬直前という感じでした。

そうこうしているうちに夕方になり、腹も空いたので、長野と言えば鰻!!ということで、食べに行きました。



諏訪の御うなです。




まずはイナゴが出てきました。

かなり原形をとどめていましたが、
うまい😋
子供は最初ひびってましたが、見た目より旨さに勝てずぼりぼり食べてました。




上うな重。




鯉のあらい。

と、長野名物を堪能できました。

天気が良かったのがなによりで、クルマのプロフィール写真もビーナスラインで撮ったものに更新してみました。
Posted at 2015/10/25 08:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月23日 イイね!

奈良町でフレンチ(o・mo・ya)

シルバーウィークは奈良に帰省。
奈良町を散策して、フレンチに。
なかなかよかったので、備忘も兼ねて。

お店はo・mo・ya奈良町というフレンチのお店です。




和とフレンチを融合していて、全てお箸で食べ、器も全て信楽焼。










建物は築150年の町屋を改装しており、なかなか雰囲気のあるお店でした。
魚と肉の両方食べれるコースを頼みましたが、けっこうお腹一杯になります。








Posted at 2015/09/23 09:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年01月09日 イイね!

東京オートサロン

明日は東京オートサロンにいきまふ。

例のごとく、ここぞとばかり狙った検問多そうですが。。。
http://www.chibanippo.co.jp/news/national/233549
ある意味、ゴキブリホイホイ状態? 笑

Posted at 2015/01/09 20:23:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

F30 M sportsに乗ってます。 歴代は今のところ全てBMWグループ。 弄るのは難しくないものはDIYで、を基本にちょこちょこやってきます。 あと嫁...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車検前準備(USミラーウインカー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/01 00:16:12
JR Auto Performance Inc. MG Flasher 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 22:20:08
ホーダーさんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 21:23:32

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW F30 (BMW 3シリーズ セダン)
モディはコストパフォーマンス重視です('ー')/ 〈かえたパーツ〉 ・カーボンミラーカバ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
初代です。 2009年2月でお別れです(┰_┰) この車でBMWの良さを知る。 今思え ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
チリレッドにブラックのルーフ。 チェッカールーフつけてます。 ドライブフィールは最高に ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation