• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらやの愛車 [ホンダ N-BOXカスタム]

整備手帳

作業日:2020年5月4日

フロントスピーカーのスラントバッフル化【運転席取付編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/483409/album/904176/
1
それでは運転席側のスラントバッフルを仕上げます。

写真は今回使用したパーツです。
左から
スラントバッフル用ベース【自作】
高品質スラントバッフル
スペーサー 1
スペーサー 2(アウターバッフル)

2
まずはドアの鉄板に自作バッフルだけ残して今まで使っていたパーツを取り外します。
3
高品質スラントバッフルを固定する為のベースバッフルです。
ガッチリ固定出来る様に爪付ナットを使います。
4
ドアの鉄板に装着してある自作バッフルに固定する為に、4×20mmネジ4本で固定する為の穴を開けます。ネジの頭がバッフル面よりも出ないように、ネジの座面を3mm程削っておきます。
5
次にスラントバッフルの上に装着するスペーサー を加工します。
シナベニアの9mmと12mmをビスで合わせて21mm厚にしています。5×25mm低頭ネジで固定する為の穴4ヶ所を開けておきます。
6
12mmスペーサー の裏側には、スピーカーを固定する為の爪付ナットを取り付けておきます。
7
それぞれのパーツを装着しました。
時計の7時方向が一番傾斜して出ている部分になります。
上側と下側では16mmの傾斜があります。
8
スピーカーの下にグリルベースを挟んで5×25mmのネジでスピーカーを固定します。

写真の様にかなり傾斜しているが分かります。

これで両側がスラント化しましたが、やはり音が自然な感じに聴こえてくる様になりました。

調整はこれからじっくりとやりたいと思います。

おしまい
フォトアルバムの写真
バッフルの装着状態です。 下側がかなり出ているの ...
助手席側のバッフルを青色に塗装しました。 どうで ...

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

センタースピーカー追加

難易度:

純正ソケット部分

難易度:

今回のナビ選定にだいぶ迷いました

難易度:

1dinなので

難易度:

CUSCO ショートアンテナに交換

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月4日 13:41
おお、この為のネジだったのね👍
コメントへの返答
2020年5月4日 18:53
そうです。7枚目のバッフルを固定する為に5×25mmが必要でした。
感謝感謝

プロフィール

「フォレスターにSTIスポーツマフラーを装着しました♪
リコール作業と6ヶ月点検も同時にしました♪」
何シテル?   02/11 15:17
「かわらや」と申します。 奥さんと、お兄ちゃん、お姉ちゃんの4人家族です。 こんな気まぐれな管理人ですが、宜しくお願いします。 2014年5月18日に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DIATONEサウンドナビ音響調整(G300) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 18:28:55
100均下敷がイエローフォグに変身 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 21:20:06
ドアミラー展開タイミング等設定変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 09:38:02

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルにお世話になります♪ フォレスターSTIスポーツ 6月から一部価格変更により仕様が ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ポルコロッソくん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
Hybridデビューすることになりました。 エコの時代に合わせてダウンサイジングとなりま ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁のメインカーとなりました。 車重が軽いので、ターボでキビキビ走ります。 主な装備 7 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
筑波サーキットの近くに住んでいるので、いつの間にか車が好きになっていました。 1台目は親 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation