• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

drjiroの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2012年2月26日

ホンダ純正革巻きステアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずは、バッテリーを切ってエアバックが誤爆発しないように放置w

10分くらい待って、ステアリング下のカバーを外し、エアバックの配線を切りました。黒と黄色。どちらも、外れ防止形状になっているので、引っ張っただけでは抜けず、黄色は黒い部分をずらし、黒はポッチを押して外しました。

フリードは運転席周り広いので作業しやすいわぁ。
2
ハンドル両脇にある、トルクスネジを外して、エアバック本体外しました。これは簡単。

センターのボルトはかなり硬いので、柄の長い工具でバキッと外しました。ステアリングは固着しているので揺すって揺すって揺すって徐々に外しました。

配線、白いプラ部分、アースが付いている数字が書いてあるバランサー?みたいなもの、カバー、ステアリングリモコン等すべて外して、革巻きステアリングに移植。

移植パーツは全部+ドライバーで外せました。内側4個、外側6個。すごく複雑な構造していると思ったら、とてもシンプルでわかりやすく、簡単でした。よくできてるなぁと感心してしまいました。
3
革巻き部分アップ。

グレーのステッチがさり気なく効いてておしゃれです。
4
時間がなくて急いで作業しましたがバッテリー待ち入れて30分くらいで交換出来ました。

が、乗ってみたらセンターがズレてて、やり直しw

ステップワゴン用でしたが、センターはバッチリ出てます。

ハンドル変えると握った感じ、操作性はもとより、車内の雰囲気が変わりますね。すごく気に入りました。

ステアリングスイッチ部のパーツを後期型のチタン色にするとカッコよさそうなので、早速ディーラーに注文入れてみました。
5
正面から。

革巻きやっぱいいわぁ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

インテリアパネル ラッピング!

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

君何ガリ君? 俺、ガリガリ君
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) スパーダ純正ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/05 10:10:14

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
初めてのEV 試乗して衝動買い笑
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ステップ2代目。初のハイブリッドめちゃいいですね。
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
試乗して衝動買いしてしまいました。荷物の乗る小さめの車探してたんですよね。ドンピシャデス ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
パッと見後期型にしてありますが、バリバリの初期モデルです。発表と同時に予約購入して、かれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation