• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

drjiroの愛車 [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2009年2月28日

ラゲッジルームランプ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
夜ラゲッジをよく使用するのですが、暗くてまったく見えなので導入しました。これは標準装備にすべき!

導入に必要なのは
板ラチェットレンチ +
内装はがし一式
です。これらがないと無理かも、、
2
配線は、フロントのルームランプから分線させます。左のAピラーの内装はずすとその線が現れます。
3
コネクタはダッシュの中にあるので下からもぐって外して付属のコードをつけるのですが、これが狭い!!手の大きい私だとつらい!15分くらい格闘してようやく外れましたw
4
配線取ったらあとは、リアまで引っ張るだけです。フロントは内装はがして中に通っている配線にタイラップ留
5
リアはシートを剥がさないと内装外れません。外した後はタイラップ固定
6
本体の取付で一番重要なのは板ラチェがあることwこれがないと、内装のFRPバキバキになります。自分で取り付けようと思っている人はまずプラスの板ラチェ購入お薦めです。FRP自体は軟らかいので穴を開けるのは簡単です。
7
微妙にコードが余るのでリアのピラー内にタイラップ固定
ここに防音材なんか入れると室内静かになりそうだなとちょっと思った。そのうちやろうっとw
8
配線を繋いで、バッテリー戻して、動作確認!

バッテリー外すと、オーディオのメモリー等すべて消えますので注意です

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グリルのSエンブレム ボディー同色化

難易度:

バッテリ交換

難易度:

ウインカーバルブLED化

難易度:

パワーチャンバー専用フィルター交換11回目

難易度:

ジムニーJB64のフロントグリルをHE21sラパンに取り付ける

難易度: ★★

初ユーザー車検

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年3月2日 21:35
ラパンに乗ってまず思うのは
実はこの部分の明かりではないでしょうか。

どのように付けるか。
メーカーに試されてるような気もします。
もちろん、当方もやりました。
コメントへの返答
2009年3月3日 11:11
これなら十分に使えます。むしろ明るすぎるくらいです。

フロントとセットにしてもう少し安くなるといいですね。
2012年2月8日 12:34
こんにちは♪

今わたしもリアにルームランプを付け、配線をしたのですがボディーアースなら点灯しますが、プラスを白線、マイナスを青線だと点灯しません。。。

何故かお分かりになりますでしょうか?
コメントへの返答
2012年2月10日 8:01
こんにちは、随分前のことなのと、ラパンを手放してしまって確認できません、、、

記憶ではマニュアルに従って配線しただけだったような?
2012年2月10日 8:53
おはようございます(*・x・)

そうですか
ありがとうございました♪

プロフィール

君何ガリ君? 俺、ガリガリ君
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) スパーダ純正ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/05 10:10:14

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
初めてのEV 試乗して衝動買い笑
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ステップ2代目。初のハイブリッドめちゃいいですね。
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
試乗して衝動買いしてしまいました。荷物の乗る小さめの車探してたんですよね。ドンピシャデス ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
パッと見後期型にしてありますが、バリバリの初期モデルです。発表と同時に予約購入して、かれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation