• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SOLT///の愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2010年10月6日

カラーライン取り外し②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
タコメーターのネジ(T30)は2箇所

ハンドルを一番下まで下げて作業♪
中に落とさない様に注意です

運転席のサーフェースは手間に引っ張る様に外す
少し強く引く感じです
2
エアコンのネジを外す
3
これで運転席側のエアコン周りが外せました

そうするとカラーラインのネジが見えます
4
内張り剥がしを差し込むとポロっと外れてネジが見えます

ボックスの両側にあるので両方外しネジを出します

助手席側サーフェースはオープンにして裏側にある2箇所のネジを外してサーフェースも外します
このサーフェース外すのは結構厄介でした
5
運転席と同様に、助手席左側のエアコンのネジを外す
6
助手席左側にあるエアコン周りを外すとネジが隠れてます

カラーラインのネジなのでもちろん外す(笑)

こっち側のAピラー付け根にある厄介ネジは上手く外せず画像の様に外側に回すようにしてカラーラインのネジを外しました

あまり外側に回すとピラー付け根のエアコンのパーツでダッシュボードを傷付けてしまうかもなので気をつけました(笑)
7
運転席側のエアコン周り2箇所を外す
8
助手席側のエアコン周りの2箇所を外す

次は③へ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Aピラー メーターホルダー製作

難易度:

肘掛けキズ消し

難易度: ★★

リキモリ モーターオイルセーバー

難易度:

エアコン吹き出し口交換

難易度:

樹脂パーツのお手入れ

難易度:

インテリアパネル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

SOLT(ソルト)と申します 宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
長く乗って行きたいです♪♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation