• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SOLT///の愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2010年10月6日

カラーライン取り外し①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
Aピラーのエアバックを外します(笑)

精密機械とかで使う様な小さいドライバーが良いと思います
2
外すとネジが見えます

これを外すとAピラーが外せます

助手席側のも同様です

特に記載してないネジは全部T20です
3
上から外して行ってピラーにはツメが3箇所

一番下は引き抜く感じで外せます

右上に見えるのがエアバック
傷付けないように注意

Aピラーはドアのパッキンもあるので戻す時が難しかったです
ちゃんと戻さないと水漏れの原因に(笑)
4
内張り剥がしで開けますこの位の角度になったら引き抜く感じで外せます
5
ネジ2箇所を外す
6
ここが厄介なネジ
90度に曲がった(曲がる)様なドライバーでないとピラーが邪魔で入りません

案の定、持っていたドライバーでは完全にネジにはまらず

でもナメらない様に何とか外せました
7
運転席下側の所

3箇所で止まってます
8
ネジを外した下の方を持って垂直方向に弧を描く様な感じで持ち上げて外しました

これを外すと運転席のカラーラインの下側のネジが見えるようになります

次は②へ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リモコン電池交換

難易度:

SMITHS製アナログクロック取り付け 完成

難易度: ★★

Aピラー メーターホルダー製作

難易度:

メーターホルダーが欲しくて

難易度: ★★

【備忘録】HID交換

難易度:

エアコン吹き出し口交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

SOLT(ソルト)と申します 宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
長く乗って行きたいです♪♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation