• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月29日

メトロはこね21号に乗車!!

メトロはこね21号に乗車!! 朝晩はすっかり寒くなり、冬が近づいてるのを実感しますね~…。
カラッと晴れてると言えば聞こえはいいですが、カラッと=乾燥なのでリップクリームが手放せません。
こんばんは、mio&amiパパですm(__)m

※鹿児島旅行紀は写真編集の時間が取れず、チョット休載です。


今日は完全非鉄の用事で神奈川県伊勢原市に行ってきました。
当初、嫁とamiと三人でクルマで行く予定でしたが、amiが鼻風邪のため自分一人。
駅でいうと北千住~愛甲石田です。
東京メトロ千代田線で代々木上原。小田急線で愛甲石田が通常のコースですが、せっかくなので



上段の列車に乗って来ました。

…しかし素直に乗らず、貨物と特急を撮影(^_^;)
ちなみに非鉄の用事なので撮影はサブカメラのPowerShot G10です。


1355レ EF510-501

おっと、月曜日は単機でしたか?
一応Pトップです(笑)。


2013M E657系 K-14編成

フレッシュひたちもE657系なんですね。
これは14本目の車両。絶賛増殖中です。



75レ EF81 81+コキ

元お召し機いいですね~♪
ただ、田端のEF81はネタ釜のほうが一般釜より多いのでネタ釜じゃない方が確立低い?


これを撮って地下ホームへ移動。
地下ホームは普段の千代田線ホームと全く客層が違い、旅行バックを持ったご年配方が列を作っています。
そんな中メロディーホーンを響かせ入線してきました。


52E 60000形 メトロはこね21号

間近で見るのは初めてですが、なかなかカッコイイ。
でも、地下鉄線内ゆえ始発駅ながら停車時間が短いのでスグに車内に乗り込みます。

1~6号車が箱根湯本行き。7~10号車が小田原行きなのですが、箱根湯本行きはかなりの乗車率!!
時季的なものあると思いますが、なかなかやりますな。

北千住から代々木上原まで地下鉄なので景色は見えないので車内を探検。


製造メーカーのバッヂと車番

どうやらトップナンバーの編成に乗車したようです。



車内

小田原行き編成はガラガラ(^_^;)



北千住方運転台

なんだかカッコイイですね。やはりロマンスカーは私鉄有料特急で一番?



自席

こちらも座り心地が良く、背面は木製だったりオサレな感じ。


…とここらで自席に落ち着きます。
大手町・霞が関・表参道と乗客を増やしメトロはこねは走ります。
代々木上原で地上に出ると運転停車。メトロから小田急に乗務員交代です。

実は特急電車でありながら、地下鉄線内に退避できる駅は無いため前走りの普電は抜かず終い。
ただ停車駅が少ないのと、通過駅での一般客の熱い視線を得られるってだけなんですね。


小田急線内の停車駅は成城学園前・町田・小田原…となりますが、自分は愛甲石田に用があるので町田で下車。



今度は家族で北千住から終点箱根湯本まで乗車し、温泉に行きたい…とは思いますが、きっとクルマで行っちゃうんだろうな~。
とにかく60000形MSEは「もっと乗りたい」と思わせるような電車でした。

久しぶりに乗り鉄しましたが、たまにはいいもんですね。
でも、基本的に「乗り」より「撮り」鉄なのは変わらないですけど(汗)。


最後に外観の写真が無いので、愛甲石田下車後すぐにやって来る同型車両を使ったあさぎり号の写真を。



久しぶりにG10を使ったのと、目の前を走り去る列車を撮るのは難しいですね!
SSをG10最高の1/2000で切りましたがブレてるし…。
ま、ギリギリ顔は収まってるので勘弁して下さい。


用事を済ませた後、帰宅する際に愛甲石田から乗った快速急行は町田で5分待てば上りメトロはこね22号に乗れましたが、そのまま代々木上原まで行きメトロに乗り換えて北千住まで行っても8分早く着くのでそのまま通勤車両で帰りました。


これにて活動終了(^O^)/

ブログ一覧 | 乗り鉄 | 趣味
Posted at 2012/10/29 22:04:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サボテンの花〰️♪
kuta55さん

ABC+SミーティングinHIRO ...
エスコンさん

スポーツ少年団に入ってる小1の孫、 ...
パパンダさん

こんにちは😊
takeshi.oさん

キリ番ゲット! 4444km
kai_you_gyoさん

今日はHENTAI友の会ƪ(•̃͡ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2012年10月29日 22:26
当方、小田急線は頻繁に乗りますがロマンスカーに乗ったことがありません。
千代田線内では見たこともない。
LSEに乗っておきたいなと思っています。
コメントへの返答
2012年11月6日 15:00
自分もメトロで代々木上原、そこから急行でいいかな~…と思ってましたが、せっかく地元北千住を始発とするロマンスカーがあるから乗ってみようと。

小田急は普段の生活で使わないので、LSEはモチロン、VSEにも乗った事ありません。

仮に箱根に行くとなってもクルマだろうし(^_^;)
2012年10月30日 17:31
こんにちは~^^ノ

小田急60000形の中身ってすごくモダンですね^^b
こちらでは無機質な内装の車両ばかりなので裏山です><。

それにしてもサブ機がパワショG10って・・・何と贅沢な!
わちのメイン機はパワショA150デス(´;ω;`)
コメントへの返答
2012年11月6日 15:07
こんにちは!


小田急の特急にはか・な・り久しぶりに乗りましたが、イイ感じですね。
北海道の特急(キハ281・283)は運転士室の下、貫通扉のとこまで行って手動ワイパーで遊べるのがいいじゃないですか!


G10は元メイン機でしたからね(^_^;)
コンデジでも一番イイ奴を買おう!と思って。
2012年10月30日 17:32
連投すいません
よく見たらパワショSX150ISでした
失礼しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2012年11月6日 15:12
自分は中途半端なものを買って、またいいのが欲しくなるのが嫌…というか、カタチから入っちゃう人間なんです(^_^;)
2012年12月18日 22:09
ロマンスカーも進化しましたね。
昔はよく利用しましたが、
最後に乗ったのは、HiSEでしたか。
白、金、青はまだ乗った事がありません(悲)
コメントへの返答
2012年12月20日 0:33
お返事遅くなり申し訳ありません。

小田急線はあまり縁の無い路線なので、特急はもちろん通勤電車もほとんど乗った事がありません。

なのでこうゆう機会に乗ると新鮮で楽しいです。

プロフィール

「@急行@おが。 有効長は分かりませんが
上下線とも側線があった気が…」
何シテル?   05/13 08:07
2008年にストリーム(RN3)からシビックTypeR(FD2)に、2011年2月にシビックTypeRからフィットハイブリッド(GP1)に、2015年12月にシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

THANKS JUMBO!FOREVER 747 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/02 13:55:20
アグレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 22:38:35

愛車一覧

米国トヨタ シエナ 米国トヨタ シエナ
2012年式のSEです。人とは違ったミニバンに乗りたかったのでこのクルマにしました。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2002年9月納車 2008年7月売却
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2011年2月19日納車 家庭の事情によりシビックTypeRとお別れをし、家計と環境に ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年8月納車

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation