• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エヴァンゲリヲン28号のブログ一覧

2016年04月24日 イイね!

全国デビュー?  いや世界デビュー?でおます

タイトル通り
ウチの2代目わんこ


あぐりがデビュー?
でおます
パチパチパチ・・・


単にオリックスの
公式ページに
乗っただけですが

http://www.buffaloes.co.jp/event/report/2016/report02/

親バカならぬ
飼い主バカのお話でした


おしまい
Posted at 2016/04/24 04:29:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月17日 イイね!

通算96時間ほどのビリビリ充電の結果でおます

6年と4ヶ月酷使?した
バテバッテリー

クランキングではさほど
問題は無かった?ようですが・・・


          CCA        内部抵抗
充電前     380(415)   データ無し

24時間充電  435(465)   6.4mΩ

96時間充電 
515(562)   5.7mΩ

( )内は甘々CCAチェッカーの表示





ちなみに・・・
新品の青いヤツは
         570        5.4mΩ
                     5.2mΩ
  



今回の評価でCCAより内部抵抗に
注目しちょります
銅電極の表面におサルが取り付くと
抵抗が大きくなるはず
で・・・引っぺがすと当然小さくなるはず
ちゅーことでそれなりの効果あり と
判断するデス
ちなみに充電直後のCCAは低め、
内部抵抗は大きめに表示されるのは
電気分解により発生した気泡の影響?

今回の結果は充電終了後6時間以上
たってから計測しちょります
こんだけ回復するなら新調する必要は
無かったのかも・・・ なんてネ
Posted at 2016/04/17 23:25:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月11日 イイね!

発炎筒の代替品、導入 20時間ももつそうな・・・

ほんの数分しかもたない
発炎筒の代替品として
こんなんを導入


LED非常
信号灯

20時間ももつそうな・・・

もうちっと明るいかと思ったんですが
自作した方がもっともっと・・・
そのうち作ってみるべぇ

ちなみにこやつ、車検対応だそうで
この程度の明るさでねぇ・・・
Posted at 2016/04/11 22:51:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月09日 イイね!

バースト!!  後輪がバシュッと・・・

先日、後輪がバーストしたデス
幸い職場の入り口を入ってすぐ
低速走行中だったんで
事無きを得たデス







チャリですが・・・なにか?
かなり前から全面ヒビだらけ
いつバーストしても不思議じゃない

ちょー危険タイヤ

とうとう来ちまったです
坂道を全開ですっ飛んでる時だったら
と思ったらぞっとしたデス

で、近所のチャリ屋さんに修理を
依頼すると・


一軒目
「ウチは電アシの修理はやっとらんのよ」

二軒目
「買ったところでやってもらって」

三軒目
「メーカーに依頼して」

電アシとふつーのチャリとどう違うん?
商売する気無いんやろか・・


最後の望み、某ホームセンターへ
ココは更に絶望的
サイクルパーツコーナーに
「当店ではパーツの取り付けは
行っておりません」

とデカデカと張り紙が
広い自転車コーナーとパーツコーナーが
あるのに・・・
売りっぱなし、後は知らん!ってか
倉敷のコーナン!
おたくのこっちゃで!


仕方が無いんでタイヤとチューブと
タイヤレバーを買って帰宅
自分で手を汚すことに・・・(笑)
思いっきり昔、チャリに凝っていたんで
楽勝っちゃー楽勝ナンですが

作業開始!
詳細は整備手帳にて
セレナくんのところに間借りするデス
Posted at 2016/04/11 22:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月06日 イイね!

ハスラーの目力強化 やっぱこれはお奨めかも・・・

プロジェクターヘッド

配光は綺麗
上方向のグレア無し
見た目良し


されど構造上カットラインパネルで
遮光しとるんで・・・


HIDの割にはLoが
暗い!
と感じた方も多いのでは

今回ウチのはちゅらークンに実施した
D4 35WからD2 55Wへの変更
これはお奨めかも・・・

セレナくんの場合、バラストの電源ラインは
ライトユニット底部なんでグリル&バンパーを
外す必要があるんですがハスラーは
ラッキーなことに上部のコネクタ
アクセスが楽勝でおます
L:ヘッドライトパワーライン
D:ディマー(H/Lコントロール)
P:ポジション


バラストへつながるパワーラインを
ブチッと切って・・・


丸ギボシをつければハイパワーバラストへの
パワーライン確保完了
本来はリレーを介してバッ直すれば
エエんでしょうが 55W程度なら純正の
配線でもOK ・・・ たぶん
ちなみにアイストが効いても不点灯は
今のところ無し
 

元のノーマルバラストへつなげば
純正戻しも楽勝

ライトユニットの裏カバーに穴を
開ける必要はあるけんど・・


結構取り付け位置に苦労するバラストは
ココへ
運転席側


助手席側
 
固定にはM6ナットを使用
揺れて金属疲労の発生を防ぐため
タイラップで補強しておくデス
そうそう、D4ライトユニットへD2バーナーを
装着する際、有名メーカー製なら削って
切り欠きを作る必要があるんですが
ノーブランド、大陸製の場合はベース部分が
共通? ズボ換え、ポン付けOKでおます
だもんでこんな加工は不要

どないだ? 楽勝でおまっしゃろ?
これであなたのプロ目ハスラーは
ちょー明るい

D2ハイパワーHID
でおます にぱっ

PS  黄ばんだ?ヘッドライトが好きくない
   メタボオヤジ
   8000ケロリンのバーナーは準備済み
   ハイパワーバラストにつないだ場合
   発光色は黄色側にシフトするんで
   10000ケロリンでも良かったかも・・・
    55Wバーナーなら規格通りの色ですが
   メタボオヤジのように35Wバーナーを
   55Wバラストでドライブする時は要注意
   
Posted at 2016/04/06 02:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「呪われた?セレナきゅん弐号機 ましても・・・ http://cvw.jp/b/483751/48589338/
何シテル?   08/09 12:34
エー年こいたオヤジがパソコン、車、バイクを いじっております。 モットーは「自作! ひたすら自作!!」 ATフィールド全開でがんばるぞぉ~。 メッセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      1 2
345 678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

車検終了♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/31 15:55:47
エアコンパネル打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/18 22:25:21
ヘッドライト加工ver.Ⅱ!そのに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 19:18:48

愛車一覧

日産 セレナ セレナ君弐号機 (日産 セレナ)
2023年5月14日に納車されました。 そこら中にセンサーが付いているため弄れない! 欲 ...
スズキ ハスラー はちゅらークン (スズキ ハスラー)
2016年2月6日にラパンの置き換えで納車されました。  ただし・・・ 納車時にひと悶着 ...
スバル プレオ ネスタきゅん (スバル プレオ)
今年で満20歳、ちょーマイナーな?・・・ネスタRG 軽で4気筒、インタークーラー付きのS ...
その他 その他 その他 その他
人と同じモノがいやで少々ゲテモノ?を購入 国産のビッグスクーターと比較して25万円以上も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation